※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっくんまま
妊娠・出産

埼玉県川口市でのvbacについて相談したいです。経験者のお話も聞きたいです。

1人目を帝王切開で産みました。
8ヶ月経った今でも下から産みたかったなとふとした瞬間に思ってしまいます。
まだ妊娠予定はないのですが、次はvbac で産めたらと考えてます。
埼玉県川口市に住んでいるのですが、vbacでいいと来ないでしょうか?
実際に経験させた方のお話も聞けると嬉しいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

一人目は逆子のため帝王切開しています。
住む場所は違いますが、個人病院で2人目を自然分娩で出産しました!


10分間隔になってから産むまで17時間かかりました💦
経験して思ったのは、陣痛→産むまでの痛みは帝王切開の産後の100倍は痛かったです😂

陣痛の痛みは、
陣痛が来る度に汗が噴水のように噴き出す。分娩台に上がってからの汗が一番ビューって感じで噴き出しまくりで、ハンドタオルと服が汗でビショビショ。
痛みで三回嘔吐。汗が凄いのに水分も受け付けずビタミンの点滴投与。
痛みがない時間が例え一分でも気を失うように眠る(私は陣痛がきたのは早朝で出産は22時でした)
とにかく腰の痛みが物凄い!!
痛みで絶叫しまくり。
ゴルフボールでグリグリしてもらわないと耐えられない。
最後赤ちゃんを取り出す時が今まででマックスの痛み😂


私の病院は立ち会い&面会ともに大丈夫でした。
看護師さんも比較的手があいてたので頻繁に来てくれていましたが、それでもいない時間がやはりあるので、旦那に陣痛が来る度に背中を強くさすったり痛みが下に下りてきてからはゴルフボールで腰を強くグリグリしたり何時間も付き合ってもらいました💦
水分を取ってきてもらったりのお世話もよくしてもらったので、


産んだ瞬間に痛みがスッとなくなって産後の後陣痛も少しあった程度で帝王切開の後陣痛とは全然違いました!
分娩台で少し休んでから車椅子に移ったのですが、動けてそこにも感動しました✨
産後の回復は圧倒的に自然分娩のが早いです。トイレにも普通に行けましたし。
私は膣の中が少し裂けた程度だったので会陰切開もしてません。もししてたら円座クッション必須のようです💦

上の子がいると尚更自然分娩のが産後が楽だと思いますが、
今産後二週間目に入りましたがやっぱりかといって動けるかというと腰が痛いし歩くとしんどくなります💦

コロナでもしみっくんままさんが利用される病院が立ち会い禁止なら
ちょっと乗り越えられるか心配です…😨
旦那の協力なしには本当にあの痛みはとても無理だったので💦
三人目を授かったとして立ち会い禁止なら予定帝王切開も考えるかも💦
世の中の立ち会い禁止の中で出産された方皆さんそうなのですが、
自分が経験してみないと分からないですね💦

  • みっくんまま

    みっくんまま

    私も1度目は自然分娩するつもりで病院にいて、陣痛を耐えてました。
    痛くて、これがずっと続くのー
    いつまでと何度も何度も思いました。
    帝王切開しなければダメと言われてもまだ時間あるならもう少し少しと耐え、結局は帝王切開。

    最後は帝王切開と決まったときは、自分の心では諦めたことが悔しいのと諦めたことに納得が………
    心残りです。
    痛いのはわかっていて、今でももう一度と思うと怖いです。
    正直悩んでもいます。
    でも、やはり自然分娩も楽ではないですが、経験したいです。
    またもうヤダってなるかもですけど!笑

    貴重な体験ありがとうございます。
    あきなさんの経験も受け入れながら、考えたいと思います🙂

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    帝王切開も自然分娩もどっちも大変なお産で、
    そのフルコースを経験したみっくんままさんが一番大変なお産を経験したんですね💦

    帝王切開の理由が逆子の場合は出来ると私の病院でも言われたけど、
    みっくんままさんのようなケースだとどうなのか分からないですね…。
    母体と胎児の安全を考えると(なによりみっくんままさんが大変😨)帝王切開のほうが良さそうですが💦               

    ちなみに、私が自然分娩を選択したのは帝王切開が痛かったから、自然分娩は経験がないぶん構えられるという理由です😓
    最後まで出来なかったからと責めないで下さいね💦
    私も途中で必要あれば即帝王切開を希望してましたが、
    陣痛来てからの帝王切開って大変だとめちゃくちゃ実感しましたから💦

    • 7月13日
  • みっくんまま

    みっくんまま

    陣痛室で陣痛に耐えてたとき、近くに分娩室からとてつもないうめき声が聞こえ、女の人の声ではないような声でした。
    出産はどちらがつらいとかはないですね😰

    逆子ではないですが、家計上降りてきづらいみたいです。
    骨盤が小さいとかではないですが、なぜか降りてこようとしないんですよね……
    祖母も母のお産もそんな感じでした。
    しかし、自然分娩です。
    時代なのか今は安全性から帝王切開なんですね………

    まだこれから時間はたっぷりあるので、情報収集頑張ります😋

    • 7月13日
ママリ

こんにちは、初めまして😃
あくまで、本やネットの情報です。
日赤は設備もそうですが、
VBAC成功する様に妊娠中から
運動や過ごしたかの指導がある
上に、陣痛中は付きっきりで、
スクワットとか、ポジションを
調整したりお産が進むように
助産師さんが付き添っくれる
そうです‼️

ちなみに私は納得がいかない
帝王切開をしたので
次は下から産めるように
まだ妊娠してませんが体作り
しています😊

TOLAC出来るか出来ないかは
直前までわからないので、
最後まで選択肢として残せる
環境と体作り、お互い頑張りましょう😃

  • みっくんまま

    みっくんまま

    はじめまして。
    そんなにサポートしてもらえるんですね!
    最初からそこで産んでたら結果は違ったかもしれないですね……
    わたしが住んでるところは産婦人科が少なく、有名なところなのでどこか安心しちゃってました。
    私も納得がいかない帝王切開です。

    すごい偉いですね!
    尊敬しちゃいます☺️

    はい。お互い頑張りましょう
    とても、いい情報ありがとうございます⭐︎

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ


    そう、私もそこで産んでたら結果は違ったと思いました😓
    設備もそうですが、安産指導も
    大事です。これは帝王切開してから
    知りましたが💦

    VBAC情報で参考になったのは、

    今治市の日浅産婦人科のHPの
    アクティブバース体験談

    mixiのVBACの体験談

    トコちゃんベルト、講演要旨集
    そこの検索数が多い発表の中の 
    体操しようとしない産婦にも使える安産体操― “難産候補妊婦”の入院から分娩までのケア

    時間あるときに検索してみてください😊

    あとは、大野明子著分娩台よ、さようならも個人の主観もあったりしますが、安産するにはどうしたらいいかがわかりやすい本でした。

    • 7月17日
  • みっくんまま

    みっくんまま

    やっぱり母親になるにしてもなかなか傷の踏ん切りは付かないですよねー
    何人か欲しいと特に!

    わーとても詳しく情報ありがとうございます😊

    息子が寝た瞬間を狙って読んでみたいと思います♡

    • 7月17日
deleted user

私も24時間の陣痛の末、分娩停止、緊急帝王切開でした
大学病院に20週までにかかれば、経膣分娩できる可能性もあると言われました。
でも、妊娠して子宮の壁を測ってみないとなんとも言えないらしいです。

  • みっくんまま

    みっくんまま

    24時間は私よりも長いですね
    あの時のショックと言えばないですよね……
    私は途中破水して、帝王切開と院長、婦長が出てきてうながされました😢

    大学病院はどこの大学病院ですか?

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

質問の回答にはならないんですが、まったく同じことを感じていたのでコメントさせてもらいました😣💦
わたしもなかなか赤ちゃん降りてこない体質だったのか、骨盤の大きさ&赤ちゃんの頭の大きさ的には下から産めると思うんだけどねー、と言われながら41週になっても全然降りず、促進剤してギブアップして帝王切開になりました😭😭
やっぱり下から産みたかったなあ…という心残りと、vdacは逆子で帝王切開の人は適応ってよくネットでみるので、わたしはもうダメなのかなあ…とまだ産後すぐですが落ち込んだりしてます😭
どこかいい施設あるといいですね!
回答にならずですみませんでした💦

  • みっくんまま

    みっくんまま

    私も促進剤も打ちました。
    でも、あんまり気がず
    バルーンなどはやっていなくて、やることもやれていないという感じです。
    同じ境遇ないとがわかっただけでも心の支えになります。
    次の子のためにもやることやれるよう今のうちに備えたいです。
    コメントありがとうございます😊

    • 7月13日
こっぴママ

コメント失礼します。
私も分娩停止で陣痛に30時間以上耐えた後、緊急帝王切開でした。最初は早く出して欲しいって気持ちでいっぱいでしたが、無事出産したら、もう少し我慢すればなど後悔しました。でも、私が担当した助産師さんが、どんな出産でも命がけだから、「今回のあなたの判断は正しかったと思うし、よくあそこまで我慢して陣痛に耐えた。もう十分がんばったよ」って言ってもらえて気持ちがスッキリしました😊でも、二人目ができた時は私もブイバックを希望したいです笑笑

ママリ

現在、妊娠中でvbacを希望しています。

住まいは、埼玉よりの都内で、川口もかなり近いです。

都内でも、ほとんどvbacをやっている病院は少ないですが、そこからだと、都立大塚病院、渋谷の赤十字が近いかと。埼玉でやっているところは分からずすみません。

ちなみに私は渋谷の赤十字にしたいと考えています。

vbacはリスクもあるということなので、とりあえず話だけでも聞きに来月行く予定です。

  • みっくんまま

    みっくんまま

    わたしもすぐ橋越えて赤羽のとこに住んでいます。

    そこは気になってました。
    お話も聞けたら是非おしえてもらえますか?

    ちなみに今妊娠中ですか?

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ


    今、妊娠中です。
    妊婦健診は、自宅から近いところで、受診しています。
    里帰り出産のように、妊娠の後期に入ったら、赤十字の方に通院しようかと考えています。

    今週に、紹介状を書いてもらって、来月の頭に話を聞きにいく予定です。

    詳細を聞いたら、こちらにまた返信しますね!

    • 7月14日
  • みっくんまま

    みっくんまま

    おめでとうございます㊗️

    そうですよね
    毎回の通院は大変ですしね😓

    求めてる流れになるといいですね

    ありがとうございます。
    お返事楽しみにお待ちしてます⭐︎

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    先日、日赤に行ってきました。

    私は、前回、逆子で帝王切開だったので、その理由ならvbacできると言われました。
    ただ、帝王切開になった理由によるそうで、子宮口がなかなか開かずに帝王切開になった人などは、要相談だそうです。
    また、途中でやっぱり怖いので、帝王切開を選択してもいいんですか?と聞いたら、本人は決められないと。とりあえずは、予定日までは陣痛を待ってもらいます。とのことでした。
    日赤でvbacすると決めたら、もう後戻りはできない感じですね。

    私が一番心配していたvbacのリスクとしての子宮破裂ですが、日赤は、分娩室の隣に手術室があるので、何か異常があればすぐに対応できるとのことでした。常に医師は、3人は必ずいるとのことです。

    約10年日赤で勤務しているベテランの医師いわく、今まで子宮破裂が起こったことはまずなかったと。その前に、対応してますと。

    覚悟を決めて、日赤で分娩予約をしてきました!!

    • 8月18日
さくら

私も一人目帝王切開でした。
自然分娩できなかった心残りがありました。

2人目は3年空きました。
一人目産んだ病院がトーラックしてる病院だったので二人目も通院してトーラックお願いしました。

予定日7日超えても産まれなくて誘発入院しました。
二日間子宮口の処置、二日間促進剤しました。

促進剤して陣痛3分間隔、子宮口5センチを二日間味わい進まなくてドクターストップで帝王切開しました。

  • みっくんまま

    みっくんまま

    みなさん少なからず、同じような体験されているんですね……
    こうやって教えてもらえるとなにか気持ちが違くなってきます😭

    トーラックとブイバックはどのようにちがうのでしょう?

    • 7月15日
  • さくら

    さくら

    トーラックは帝王切開からの自然分娩希望のお産の仕方、VBACは出産が成功したらと言うらしいです!

    • 7月15日
  • みっくんまま

    みっくんまま

    同じものなんですね!
    勉強不足でした😓

    どちらの病院でなさったんですか?

    • 7月15日
  • さくら

    さくら

    私は茨城の大学病院でした!

    • 7月15日
  • みっくんまま

    みっくんまま

    そうだったんですね
    いい病院みつけられたんですね
    わたしも頑張ります😊
    教えて頂きありがとうございました⭐︎

    • 7月15日
みみまま

私もバルーン、促進剤で丸1日10分間隔~2分間隔の陣痛を、耐えました💦
嘔吐しまくり、意識も飛びまくり、
頑張ってるのに子宮口開かない、赤ちゃんは横向いててなかなか降りてこない。回旋異常だったみたいです。
深夜だったのでまた明日促進剤打ちましょう。それでも横向いてたら帝王切開ってなったけど
私がもう無理です…て言って
緊急帝王切開になりました!
無事に産まれてよかったけれど、あと1日耐えてれば自然分娩できたのになあと
今でもちょっと悔しくなります…
2人目は自然で産みたいなとは思いますが、
難しいところですよね😩💦

  • みっくんまま

    みっくんまま

    嘔吐、意識も遠のくと聞くと壮絶で、怖くなってきますね😥

    母は出産だけではなく、産んでからも過酷なことが多く、軽いジャブパンチをくらってるみたいで精神的にきますよね?!

    貴重な体験教えてもらってありがとうございまし。

    • 7月15日
deleted user

上尾市のひらしま産婦人科でVBACしました!
挑戦したくて遠くから通ってくる方もいると言っていました!
院長先生に苦手意識を持つ方もいるみたいですが、私には合っていて、とてもスムーズに出産できました😌

  • みっくんまま

    みっくんまま

    やはり遠くても通うのですね……
    先生は相談しにくいとか声が小さいとかなにかあるんですかね?!笑

    ひらしま産婦人科で産むのに条件や病院はどのような感じでしたか?

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    院長先生は腕は確かですが我が強いと言いますか、引いてしまう人も多いかなーという感じです💦でもしっかり見てくださいますし、間違いはないはずです!
    そして早口気味で、何言ってるか聞き取れないことも(笑)

    病院はキレイですし、スタッフの方も多くて良い人ばかりでした😌✨
    条件は詳しく分からないんですが、帝王切開した時の情報をひらしまさんが前の病院に直接確認して、GOサインを出してくれる感じでした😄

    • 7月15日
  • みっくんまま

    みっくんまま

    そうなんですね、
    でも、先生が決めてくれるなら安心できそうですね!
    フタッフさんが多いのは大切ですね!

    もし良ければ費用など聞いてもいいですか?

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと子宮の厚さの確認とかもあるので、毎回内診がありました!それは少し面倒でした🤔
    費用は、やはりハイリスクになるので通常料金プラス10万でした!

    • 7月15日
  • みっくんまま

    みっくんまま

    ごめんなさい。
    間違えて下のとこに書いてしまいました。
    参考にします。
    ありがとうございました😊

    • 7月15日
みっくんまま

毎回内診はちょっとキツいですね😅
でも、安全面とは変えがたいですね

10万ですか!
大きいですけど、経験と傷には変えられないですね😀

何度も筆問に答えて頂きありがとうございます⭐︎

ママリ

埼玉在住で三郷の永井マザーズホスピタルでVBACしました。
川口市なら都内の方が近いかもですね?

私が調べたときにやっていたのは
・永井マザーズホスピタル(三郷)
無痛分娩が条件。夜間母子別室
・ひらしま産婦人科(上尾)
・日赤医療センター(広尾)
20週までに受診しないと分娩予約できない、nicuあり、分娩後から母子同室でママにはスパルタ(完母推奨)
・都立大塚病院(大塚)
分娩費用安め、nicuあり、完母推奨、母子同室
・順天堂練馬(練馬)
大学病院なので分娩費用高め
・にしじまクリニック(富士見市)
ホームページによるとVBACの条件が厳しそう、夜間母子別室
・松田母子クリニック(所沢)
条件厳しい、分娩後から母子同室

設備を考えるとダントツで日赤かなーと思います。ただ赤ちゃんに優しくママにスパルタな病院なので…
永井マザーズホスピタルは無痛分娩になるのと立会が産まれる直前に夫のみ入室可なだけなので、立会で夫婦で陣痛を乗り越えたい等はできません💦
ご飯は美味しいし、夜間は母子別室なので私的には良かったです。

  • みっくんまま

    みっくんまま


    とても詳しくありがとうございます。
    とても参考になります😍

    書かれていた内容などはどのようにして情報収集なされたのですか?
    ホームページですか?
    電話とかされてですか?

    ママリさんは永井マザーズホスピタルで出産されたということでしょうか?

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    私は永井でVBACしました。

    情報収集は基本ネットです!
    調べると都内のVBAC可能病院一覧が出てくるので、さらにホームページで今でもやっているか調べました。
    ブログやインスタでVBAC体験記を見て病院を知ることもあります。
    個人病院で「ここもやってるんだ
    」とわかることもあります。

    • 7月17日
  • みっくんまま

    みっくんまま

    そうなんですね!
    もう少しきっちり読まなきゃですね
    息子を見てるとついつい途中で終わってしまったり、内容が飛んでしまったりで………

    ほんとに詳しくありがとうございました😊⭐︎

    • 7月17日
みっくんまま

お久しぶりです。
挑戦できることになったんですね!
おめでとうございます。

なかなか開かないなら要相談なんですね😰
そしたら、私は相談組です
是非次妊娠したら、行ってみたいと思います。

後戻りはできないと言われると少し不安はありますが、もうやめてもいいのかと痛みに耐えるよりは覚悟ができていいかもしれませんね……

覚えててくださってありがとうございます😊

ずなさん意気込みすぎず頑張って下さい。
応援してます★