![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama
私も思います!笑
やりくり費(食費、外食費、日用品など)で5万で設定している人多いですよね😭
うちは固定費以外の食費、外食費、日用品、雑費、レジャー、ガソリン、衣類など安く抑えられた月で12.13万くらいです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食費3万、外食費3.5万、日用品0.8万、レジャー費3万、美容費と衣服費は子供のみで2万×人数、医療費なし
うちは子供3人なので、16万くらいですが、このうち外食費とレジャー費と美容費・衣服費は贅沢なので、節約すれば8万以下にはなると思います。
-
ままり
なりますかー😭
どう頑張ってもできなくて😰
できたら貯金がウハウハなのにぃと思いながら、毎月12.3万は絶対使ってます😢- 7月13日
-
退会ユーザー
外食はしない、日用品はメーカー問わず最安値のものを選ぶ、美容院は3ヶ月に1度、カラーやトリートメントはしない、お出掛けはお金のかからない公園、などやりようはあると思いますが、あとは収入と貯金とのバランスですよね。
ウハウハまではいかなくても、家族の未来に必要な額が貯められているのであれば現状のままでも良いと思いますよ😆- 7月13日
-
ままり
外食はしないんですね😭
我が家はさすがに私の料理が下手なのでたまには美味しいものとおもいらしてしまいます😭- 7月14日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
食費3
外食0~1
日用品0.5
美容費 お小遣いからだけど毎月行ってない
医療費0 (あまり医者にかからない)
レジャー0~1
雑費0~1
うちこんなかんじです😅
-
ままり
ありがとうございました😊
美容費は私も滅多にです。。
けど、医療費とレジャーが特別高いです😭- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食費は4万円で、日用品はポイントなので0円、医療費は1万円です。
レジャーは単純に出かけないのでかからないです。外食も滅多にしないですね。
今は特にコロナなので😅
美容は各自お小遣いからです。
-
ままり
ポイントで日用品ってめちゃいいですね!!
ありがとうございました😊- 7月14日
![むむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むむ
うちは、生活費として毎月使ってるのは9万5千円で、その中でやり繰りしてる感じですかね🤔
各項目で大体の目安予算は決めてますが、足りなければ他の項目の予算から使うとか、かなり緩い感じですが😅💦
予算にはレジャー費、被服費、医療費も含めてますが、この3つ合わせても1万いかないです!
レジャーなんて、子供が小さいうちは、児童館や公園で十分だし、医療費も子供の分は1回600円で、親はそもそもそんなに病院行きません😂
服は平日は保育園に行くので、やっすーーい服を着せて、お休みの日用の可愛い服は各シーズンで1-2着買えば足ります!
たまに義母も買ってくれたりしますしね😁✨
気に入らない時は写真だけ撮って速攻売りに出す腹黒い嫁ですが😂🙌
自分にかかる美容費や被服費は、基本的にはお小遣い(月1万)の範囲で賄ってます!
旦那の服とかはボーナスの月以外は買いません!!笑笑
-
ままり
うちは医療費とレジャーが高くついてるみたいです😭
見直していきたいとおもいます!
ありがとうございました😊- 7月14日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
食費3〜4
日用品1
医療費0〜0.5
レジャー費〜0.5
外食1
美容費ほぼ0(数ヶ月に一度です)
雑費〜0.5
贅沢してる、カツカツで生活してるつもりはないです🤣
毎月美容にお金かかるのはちょっと贅沢かなぁとは思います!
でも12.3万使っても普通に生活できて貯金出来るならいいんじゃないですかね?🤔
子供におやつやフルーツ買ってあげたいならそうすればいいですし、生活基準は人それぞれなので😊
うちは12.3万も生活費に使ってたら破綻するので色々考えてますが💦
-
ままり
毎月美容費はかからずでレジャーがとにかく歯止め効いてません😭
気をつけたいとおもいます!
ありがとうございました😊- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地域によるんじゃないですかね?🙂
物価の違いはかなり大きいので!
都心でなくても、物価高めのところでは、食費だけで頑張っても4~5万かかれば残り全てを3万ではさすがに無理ですしね🤔
我が家はかなり物価安いので(鶏もも国産68~78円、むね国産だと28円とかです)
食費は国産のもの使ってますが、2~3万でやれてます🙂
その中で、フルーツも毎日食べてますが、状態の良い値引き品などを見つけて買っています👌
外食は滅多としませんが、
する時はスーパーとフードコートが一緒に入っている店のポイントを貯めたら、
値引き券が貰えるので、それを貯めておき(1年間有効なので)、それを使って外食したりしてます!
また最近では、楽天ポイントなどポイント使える飲食店も増えているので、
そのポイント貯めておいて使ったりもしていて、
元々外食自体滅多としませんが、する時はそんな感じで上手くポイントなどを使って、安く済ませてます🙆
日用品は安いときにまとめ買いなので、時には1万いきますが、ない時は2000円いかないくらいとかです!
年間平均すると4000円程度です!
オムツ入れたら6000円くらいです🙂
オムツはトイザらスで
箱で買っていて、それもポイント貯めておいて使ったり、最近だとメルペイ使えるので、メルカリの売上金や、メルカリのキャンペーンでもらったポイントなど使って買ったりしてます!
美容費(美容院込)は年間平均2万
医療費は旦那に持病あるので月1.5万
レジャーはお金ほぼかけないので、もともと取ってないです。
雑費は我が家では必ずその他の日用品などに振り分けて、雑費という項目をなくしてます。
その方が節約になったので🙂
なので、我が家は合計7.1万程で、外食やレジャーでお金を使っても、8万あれば収まる計算です🙆
-
ままり
ありがとうございました😊私も医療費とレジャーが高くつくみたいで見直したいけど、レジャーはストレス発散ですし。。。
ってなかなか難しいところです😭- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳、10ヶ月の子がいます。
食費と日用品とオムツ2人分で45,000(米は月20kg、おかず3品。アイスお菓子果物も買います)
外食は多くても月10,000
子供費10,000(服や靴、子供の病院代。余りは繰り越し)
美容院や服は各自のお小遣いから。毎月かかるものでは無いので。
レジャーや医療費で残り15,000使ったとしても、今のところ我が家は8万で足ります☺️
-
ままり
ありがとうございました😊
うちは小遣いは旦那4万で私は特に設定してません😭
したほうがいいんですかね。。- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生活費として毎月9万貰ってます。
光熱費もそこから払ってるので、実際の生活費8万以下になります。
・食費4万円
・日用品1万円
・ガソリン5千円
・光熱費1万〜2万
ここまでで7万5千円になります。
残りの1万5千円で外食したりしてますよ👌
外食しない日は余ります。
水道代が2ヶ月に1回なので、支払いがない月は1万プラスになります!
美容院も毎月行くわけではないので、その余ったお金を貯めてそこから出してます👍
-
ままり
ありがとうございました😊
レジャーはどうされてますか?
うちは毎週なにかしらでかけては買い食いや、おもちゃ買ったりして高くついてます😭- 7月14日
-
退会ユーザー
レジャーもここから出してます!
おもちゃも買い食いも雑費はここから出してますよ!
旅行とか行くときは夫が出してくれます。- 7月14日
-
ままり
ありがとうございました😊
ほんと今月こそはがんばりたいです😭- 7月14日
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
うちの地域は物価高めなので食費が5万はかかりますが、
物価が安い、お米や野菜などがもらえる、そもそもあんまり食べない(うちは夫も私も食いしん坊です…)なら食費3万ができる人もいると思います。
うちは
食費5万
日用品1万
こども費2万(完ミなので…今はミルク費減ってきたのでその分子供に何か買ってあげる時にあててます)
外食5000円
予算を設定してるのはこれくらいです。
医療費・美容費は毎月かかるものではないので予算は決めてませんが、トータルで大体10万前後くらいになることが多いので、同じような生活で食費3万地域の方なら8万でやりくりできるんだと思います。完母ならミルク代もかかりませんしね。
私自身は節約意識があるタイプではないんですけど、
コメントを読んで違いを考えたら、お菓子は買いますがそもそもフルーツとかあんまり買いません。理由は夫がスーパーで買う果物はまずいっていうので…😅(田舎が果物が美味しい地域なので)
なので私たちにとってフルーツは田舎から送ってきたり頂き物でもらった時に「美味しい!」と言いながら食べるご褒美感覚のものになってます(バナナとかは普通にスーパーで買いますが)
あと美容費もそんなにかからないです。夫が2ヶ月に1回、私は4-5ヶ月に1回かな?カット代だけ家から出して、カラーとかパーマしたかったらそれぞれお小遣いからです。
レジャーももともとインドア派なのであまりかからないですね。今は子供もまだ歩けないので散歩行くくらいしかできませんが、旅行とかももともと年1回行けばいい方です。我慢とかじゃなくて、おうちでのんびり本読んだりAmazonプライム見たり〜が好きな夫婦なんです。
そういう価値観の違いも大きいんじゃないですかね。どっちがいい悪いじゃなくて。
-
ままり
ありがとうございました😊
フルーツってほんと高いですよね。
でも子供たちが喜ぶのでついつい毎週買ってます😭
食費を節約するつもりで週7千円で抑えてますが、結局合間にフルーツ買ってあげたり、おやつ買ったりで高くなっていきます😭- 7月14日
-
まち
普通に売ってるフルーツは高いです😅食費○万で節約!とフルーツは一緒にはなかなか無理だと思います。
そういえば実家もエンゲル係数かなり高い系なんですが子供の頃、おやつはあまり家になかったんですけど、果物は何かしら出てた記憶があります。だからでしょうね😅
お子さんのお年がわからないですけど、フルーツ食べるならお菓子はなしだよ、とか選ばせてあげてもいいのかもしれませんね。
でも食費7000円目標だったら、8万は無理でも全体はうちと似た感じになりませんかね?レジャーがだいぶかかりますかね?- 7月14日
-
ままり
食費はいけてもレジャーがひどくて😭
毎週遊びにでかけては好きなものホイホイしちゃう家族なんです😭
それを気をつけないとですよね。。
旦那もすぐに欲しいものを買っちゃうタイプなので😭- 7月15日
-
まち
好きなもの買うの自体は悪いことじゃないと思います。
私も夫もお小遣いの範囲で漫画とか結構買いますし…
全部我慢はしんどいと思う(私は料理苦手なのでむしろ食費削る方がしんどいです…)けど、あれも欲しいこれも欲しいはなかなか庶民にには厳しいと思うので、ままりさん家族がどこが我慢しやすいかじゃないですかね💡
それぞれが欲しいものぽいぽい買っちゃう系なら個人の欲しいものはお小遣いの範囲でってしてままりさんもお小遣いもらった方が逆に節約になるかもですよ💡- 7月15日
![ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ☆
食費2.5万
雑費0.5万以以下
外食ほぼ0
医療費はロタがあったので2万
普段は0or0.6万 コンタクト
交通費0.3万(ガソリン
子供用の諸々1万
美容室や衣服はそれぞれのお小遣いなのでこんな感じです
-
ママ☆
ちなみにまぁまぁ田舎です
お米や野菜などを頂くことはなく自分で買ってます
出産後私の食欲が増大して食べる量が増えたり、諸々あって食費が増えてますが、 その前は2万以下でした- 7月13日
-
ままり
ありがとうございました😊
食費がどう頑張っても3万以上はするのでどんなものを買っているんでしょうか😭
フルーツは買いませんか?- 7月14日
-
ママ☆
はい
フルーツは買いませんし、デザートもないですね〜
お菓子もありません
食べたい時に食べたい人が自分のお小遣いで買ってます
たまーに買うくらいです
後はアイス位は買いますよー- 7月14日
-
ママ☆
あっでもうちは旦那が朝ごはんを食べませんし
昼もお弁当を作ってないので
少ないだけかもしれないですね💦- 7月14日
-
ままり
お子さんは4ヶ月のお子さん1人ですか?
大人だけなら買いませんよね😊
私も買いません。。
けど、子供たちが喜ぶのでついつい買っちゃいます😭旦那は我が家も朝ごはんも昼もなしです😆
ほぼ、わたしと子供です😭- 7月14日
-
ママ☆
はい 4ヶ月の娘だけなので
日中は私だけですね〜
子供が大きくなればフルーツとかもあった方がいいよな〜って思ってます!- 7月14日
-
ままり
4ヶ月はいらないですよね😭
大人だけじゃフルーツ食べることなかったですし😊
だから子供産まれてフルーツって高いなぁとしみじみおもいます😭- 7月14日
-
ママ☆
たかいですよね…
でも子供には必要かなと思いますしね…
私もこれからどんどん 食費がかさむんだろうなぁって思ってます- 7月14日
-
ままり
なんやかんや食べる量も増えてきて2人いますが子供だけで月に5000くらいは高くなった気がします😭
しかもうちの子お肉好きなので尚更。。- 7月14日
-
ママ☆
そうなんですね😭
経費の見直しって
正直難しいですよね😖
別に贅沢してもないのに
これ以上どう減らせとってなります- 7月14日
ままり
ですよね😭
出来ると見てできるなら我が家もやればその分貯金がと思って挑戦しますが、毎月12.3万は余裕でいきます!
絶対無理だと思い始めてきました😭
ほんと子供のちょっとしたものとかも買ってあげられないし、おやつもフルーツさえ買えないとかになってきますよね。。
そんなとこ節約したくないし😭
Mama
私もそこまでカツカツで生活してもな〜と諦めています!
特別贅沢しているわけではないし、家族で出掛けたり、美味しいもの食べたりしたいので😂
ただ家計簿はしっかりつけて、使い過ぎないように意識はしています😊✨
ままり
ありがとうございました😊
私も使いすぎずで頑張ります😊