
コメント

ねはやらママ
悲しいは分かりますね💦
わがままとは違うと思いますよ😊
そういうのって気持ちじゃないですか、だから尚更ですよね😓

おすし
えっ…ひどい💦
わがままじゃないですよ💦
というかよくそのお友達お祝い無しの手ぶらで会えたなーと思います😨
-
ママ
私の心の内をそのまま文章にしていただきました😭😭
私が気にしすぎなだけかと思いましたが、共感して頂き嬉しいです。- 7月13日

ママリ
悲しくなるのは分かります😭💦でも時期とかタイミングにもよるかなーと思います!産後しばらく経った子だったり、他の子もいる集まりだと他の子に気を使わせちゃう(用意してない子もいるかも)とかで、その場ではあげないとかっていうことはありました!😣
あと逆に仲良い子同士だと、お互いお祝い用意するの大変だからいいよねーみたいな感じで特にあげなかったりもします!
祝わなくてもいいかなーなんてことは言われてないと思いますよ☺️💦
-
ママ
なるほどですね。
ちなみに集まった全員に出産祝いとして現金をあげてます。
この友人たちもそれぞれ同じ額を話し合ってあげてるのです。。
産後しばらく経ったらお祝いあげにくいとはどういうことかもし良かったら教えてください🙇♀️- 7月13日
-
ママリ
みんなで話し合ってるのですね!!それならもらえないのは悲しいですね。。😱💦
私の場合で、産後しばらく経った子にあげなかった時は、何人かで集まるって感じで私だけ久しぶりに会うとかで他の子はもう既にお祝いとかしてるかな?っていう感じの時であげないことはありました。(そもそもそんなに頻繁に会わない子)お祝い渡すタイミングじゃないかなーみたいな時です。でもママさんの場合とは違いますね💦
今回はコロナのこともあってみなさん忘れちゃったんですかね😭💦モヤモヤですね😭- 7月13日
-
ママ
なるほど!詳しくありがとうございます!
私の場合は頻繁には会わないけど大事な時には集まるって仲です!!
コロナで忘れられたのかも、、と思うようにします😢- 7月13日

はじめてのママリ🔰
私は、貰ったら返すがマナーだと思ってます😂
相手にも金銭的な事情やプレゼントを買いに行く時間が無かったなど理由はあると思います。
私も誰に何を頂いたと覚えているのできっとお友達も出産祝い頂いたこと忘れてないと思います😄
次に会った時に何もなかったら、二人目以降のお祝いは私ならしないと思います😂
-
ママ
そうですよね。
確かに友人たちが早く出産はしました!
が!もらったことは覚えてるはずなんです。
次にまた会う予定があるのでそこまで待ってみます😭- 7月13日

otmko
私も同じですよ!
1番の親友だと思っていた子に出産祝い(2人育児中で2人とも生まれた時にお祝いでお金とお洋服あげました)
が、1人目の出産祝いに対してのお返しはありましたが、2人目に関してはお返しもなし、その後に私が第一子を出産しましたがお祝いもなしです💦
なのでこれがきっかけでかなり疎遠になりました😭
-
ママ
えー本当てすか。。😭
それとてもショックです。
疎遠になりたくないけど、なってしまいますよね。- 7月13日
-
otmko
あちらは覚えていないのか普通に連絡してきます😂
なので程よく御付き合いしてますが、前ほど遊んだり相談したりは一切しなくなりました🥺
仕方ないのかなと思ってます💦- 7月13日
-
ママ
そうなんですか、、
そういう心配りがきちんと出来るような人にならないと!と改めて思いました🥺- 7月13日

はじめてのママリ🔰
分かります💦💦私も3月に出産した友人にお祝いを送ったのですがお返しはなくなんとなーくモヤモヤしてます🙄💭
-
ママ
モヤモヤです、、
気にしないように、と思うほど気になりますよね😔- 7月13日

みー
というか、出産後、初めて会った(赤ちゃんに初めて会う)のに手ぶらはないですね💦
例えば、あちらが1人しかおらず、こちらが2人目、3人目ならいいかなーと思いますが、一人目なのにそれは切ないです💦
-
ママ
そうです!!
まず自分がそういう考え(初めて会うのに何もなし)が無いので
悲しいと同時にびっくりしてます😢- 7月13日
ママ
分かっていただきありがとうございます!
そう!気持ちなので尚更です😭