
息子は元気に過ごしているが、医者から潜水はNG。来年のプール授業について、配慮してもらえるか心配。周囲の目も気になる。
相談です!起立性低血圧で派手に意識を失った事があります。現在、小学生低学年の息子は落ち着いていて、食事と水分で元気に過ごせています。
しかしお医者さんからは、プールでの潜水は要注意と口頭で言われています。
今年はプールはないのですが、来年は担任に伝えようと考えているのですが、
潜水は医者から止められています。
と伝えて、配慮などしていただけるのでしょうか。。。?
プールの授業一切受けさせないのが一番の安全ではありますがそれは親のエゴになってしまいますよね。
周りの生徒の目も気になります。
- ママ
コメント

☆まめお☆
配慮というよりプールそのものをやらないと思います!
潜水をしないように!と先生が言っても友達同士遊びの中で潜水するかもしれませんし💦
そうなると先生の責任にもなりかねないので学校としては、やらせない方向になると思います😅
私は、他の身体的理由で体育が難しい中、担当教諭に『授業を受けないと赤点』と言われて仕方なく受けて10分で救急車に乗りました🙌ちなみにプールです!

チョコチョコ
プールに参加するのは難しいかなと思います。
参加できたとしても、顔は付けない、保護者が付き添う、など何か条件が付きそうな気もします…
-
ママ
なるほど!保護者付き添いなんてできるんですね。
- 7月12日
-
チョコチョコ
校長の判断なので、分からないですよ💦
でも、そういう方法もあるかなと思います。
ただ、どこまで潜るのは良くて、どこからがダメというのが分かりにくいかなと思います😢- 7月12日
ママ
10分で救急車?!たいへんでしたね。。。