![Candee🍭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もんちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちっち
私の通っていた産婦人科は、母体の体重増加に厳しくて毎回検診に行くのが嫌でした。先生には、「ご飯・パン・麺類は食べないくらいの気持ちでいて。」と毎回口癖の様に言われてました。本当にストレスでした。
私が体重管理でしていたことは、米の代わりに豆腐に置き換えたり、検診前日の夜は豆腐とサラダだけにしたり、天気がよければ3000歩歩いたりしてました。小腹が空いたら、こんにゃくゼリーや飲み物でごまかしていました。これだけでも、体重が維持できましたよ!!
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
住んでるのは外国ですが、同じく33週です!
日本の体重管理の話を聞いていると、体重増加よりストレスの方が問題なのでは!?と感じることがあります💦
私はもう妊娠前から12kg近く太ってますが、血液検査や尿検査で異常なしなので、産院では何も言われません😅
野菜から食べる・夜だけ炭水化物少なめでコンニャク足す、などしてますが、日中は好きなものを食べてます。
1人目も37週で出産したとき15kg太ってましたが、胎児が小さめだからむしろもっと食べて寝てって言われてました💦
太る苦しさと体重戻す苦労はありましたが、母子ともに健康で安産でしたよ!
周りのママ友さんも15、18、22kg太ったなんて人もいますが、皆さん安産で胎児も異常なしでした。
高血圧、妊娠糖尿病、尿タンパクが出たとかじゃなければ、たまには好きなもの食べてもいいと思いますよ😢
-
Candee🍭
お返事ありがとうございます😊
外国に住まわれてるのですね!!
33週同じって心強いです☺️
本当に行く度に言われて、そんなに
あかんことなん!?ってなりますw
私も血液検査や尿検査も異常なしです!
なにも言われないのいいですね😭
私の周りも普通に20キロとか超えて
元気に産んだよ!とか聞いたりしたので私そんなダメ!?ってなってて…
糖尿もタンパクもなにも異常ないんですけどね…😭- 7月12日
![えいまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいまむ
スタートがどれくらいか分かりませんが…
私は下の時47スタートで出産直前65までいきました😅
自分でもびっくりでしたが、出産までの検査で特に問題はなかったので…
とりあえず気にしないで過ごしました🤭
しかし、産後からなかなか体重が落ちなくて💦
あと5キロが身体の何処かについてしまいました笑
参考までに😌
-
Candee🍭
お返事ありがとうございます😊
スタートはスポーツをしてたってこともあり、身長は157か157.5で
体重は多い時で56とかでした。
周りにはそんな気にせんでもいい!
と言われるんですけど、ストレスすぎてどーしよと思っています。
歩きに行くんですけど、お腹は張るし雨だしでなかなかいけなくて…- 7月12日
Candee🍭
お返事ありがとうございます。
本当にいつも私もストレスすぎて
検診に行くのが嫌です…
なんかそこまでせなあかんのかな?
って途中で思ってきたりしてしまって。
歩いたりしてるんですけどね…
もんちっち
妊娠中に増えすぎると、産後体重を戻すのが大変になりますよね💦
私は13キロくらい太りましたが、元気に生まれてきてくれましたよ!
Candee🍭
戻すのが大変になるんですね…
そんなに体重気にしたことなくて
ここまで言われたらストレスすぎて💦
★¯_¯▲さんも元気に産んでらっしゃるなら私も大丈夫だと信じてがんばります!😁