※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
IR
子育て・グッズ

2歳の娘が療育に通うことになり、通所受給者証の申請や医師の診断について不安があります。診断名が付くか、検査内容を知りたいです。

療育に通っている方いますか?
2歳の娘が心理士さんのもとk式発達検査をした後、療育(言葉の教室)に行った方がいいとの事で紹介してもらい、今月療育の見学に行きます。通う事になったら10月から開始だそうです。
通うにあたって、通所受給者証を申請する事は聞いたのですが、通所受給者証は医師に診断証をもらわないといけないのですか?医師の診断証はどういう検査?をするのでしょうか?また、心理士さんからは発達がゆっくりという事しか言われていませんが、医師の診断となれば自閉症やADHDなど、はっきり診断名が付くのでしょうか?
見学の時そういうお話があるとは思うのですがある程度流れを知っておきたくて、教えて頂ければ嬉しいです。

コメント

稲穂

①診断書や検査結果があれば尚いい、というぐらいです☺️
息子が以前通っていた療育施設では、通所してから受給者証の申請をしましたが、施設の方が手続きをしてくださいました。
でも今通っている療育施設に関しては、自分で役所に行って申請しなければなりませんでした。
その際も、診断書や以前通っていた時の計画書など、あるものは全部出してくださいと言われました。

②診断名に関しては、簡単につける先生と、なかなかつけない先生がいます。
例えば、こっちでは自閉症スペクトラムと言われたけれど、あっちではADHDと言われたり。
親の強い希望で診断名をつけることもあります。
また、療育に通うにあたって診断名があった方がスムーズに手続きが進むこともあります。

  • IR

    IR

    詳しくありがとうございます!!
    とても参考になります。

    医師の診断証は、小児科でも見てもらえるのでしょうか?小児科にもよるのでしょうか。
    心理士さんからは療育で様子を見て必要があれば診断という形になりますと言われたのですが、療育前に勝手に診断証をもらいに行ってもいいのでしょうか?

    質問ばかりですみません。わかる範囲で教えて頂ければ嬉しいです。
    スムーズに進んで欲しいのと私がモヤモヤしてしまって診断名がいつか付くなら早い方がいいのかなという気持ちがあり、出来れば診断名を知りたいです。
    でも診断証がなくても療育に通えるならそっちの方がいいのか…稲穂さんは療育に通われる前に医師に診断してもらいましたか?

    • 7月12日
  • 稲穂

    稲穂

    私は小児神経科を受診し、診断書を貰いました☺️

    息子の流れとしては…
    保健師に発達のことを相談→療育を勧められる→通所が決まったと同時に受給者証を申請→通所→幼稚園入園前に発達検査を受けたいと思い、療育先の先生に相談し小児神経科がある病院を教えてもらう→初回は診察と息子の様子を見て、自閉症スペクトラムの疑いと言われる→数ヶ月後に新版K式発達検査を受ける→診察の時に自閉症スペクトラムと確定診断を受ける。

    引っ越しに伴い新しい療育先を、保健師と共に探す→通いたい療育を見つけ、役所にて受給者証の申請(その際、診断書や計画書があった方がいいとのことで、発達検査を受けた病院にて診断書を書いてもらう)→療育に通所が始まる→受給者証が手元に届く。

    という流れでした!
    私も、元々息子の発達には疑問を抱いていたので、療育が始まった時は安心しました。
    初めて発達の診察を受けた時も、白黒はっきりさせたい気持ちでいっぱいでした。
    息子は今、医療型療育施設に通所していますが、やはり確定診断があった方が話がスムーズだと言われました。

    • 7月12日
らじぼらら

こんにちは👋😃
うちの息子も2歳4ヶ月くらいから言語訓練してます。通所受給者証は申請してません。月2回の訓練で、普通の乳幼児受給者証と保険証を使ってます。
うちの子は心理士さんには、2歳前で一歳前半くらいしか話せてないと言われましたが、医師からは特に病名とかは一切言われてません。

  • IR

    IR

    コメントありがとうございます!
    私が紹介された療育所では通所受給者証が必要みたいです。
    うちの子は2歳4ヶ月で言葉、コミニュケーション能力が1歳未満と心理士さんに言われました…。
    診断名が付かない場合もあるのですね!参考になります!

    • 7月12日
み

うちは小児科でやってる発達検査を受けて自閉症スペクトラム症の診断を受けました!診断されてからは療育に見学に行き通いたいと伝え流れを教えてもらいました!
見学してからは小児科から意見書をもらって市役所の障害福祉課に行って申請を出して療育に通う為の受給者証の申請をしました!申請してから一ヵ月ぐらいで受給者証ができてそれから療育先で計画を立てるケアワーカーさんと話して目標を決めていく流れでしたよ!
でも、小児科の先生がおっしゃってましたが診断名がなくても発達が遅いなどでも通えるとは言ってました!

  • IR

    IR

    コメントありがとうございます!
    私は保健センターでk式発達検査をしてもらったのですが、小児科ではどのような検査をしましたか?
    療育所に通う事が決まっていても医師に診断してもらってもいいのでしょうか?

    • 7月12日
  • み

    自閉症診断観察検査ってゆうものを受けました!
    決まっていても医師に診断もらった方が今後いいと思います!

    • 7月12日
なか🔰

うちの地域は受給者証は町の役場で申請します!
娘もグレーなので、来月から
療育にいきます😭
診断は三歳からしか出さないってうちは言われました‼️

大福♡

子供が今月から療育に通い始めますが私の自治体では申請するにあたり医師の診断書か意見書が必要でした。かかりつけ医の意見書で可能だった為書いていただき申請しました。
まだ発達検査はしていないのですが、結果によりかかりつけ医から紹介状をもらい発達専門医の流れになるようです。