友達の子が川崎病になり、治療や心配事について相談したいです。友達にどう声をかければいいでしょうか。
友達の子が川崎病になってしまった。
どうしよう。
涙しか出ない。
治療すれば治る?よくなる?
心配。
友達にもなんで声をかければいいの?
- あっぷるるん(2歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
レモン
私自身もなりました!
発見が早ければ大丈夫だと思います。
たなー
私の親友の子供ちゃんも1年くらい前に川崎病になりました。
入院して、付き添いをずーっとしてましたが、今は1歳半になってとっても元気に保育園に通っていますよ❣️
原因不明だそうですが、治らない病気ではないみたいなので、むやみに連絡しすきず、見守る感じで大丈夫だと思います。
無責任なことは言えないですもんね💦💦💦
-
あっぷるるん
治らない病気ではないと言うだけでも安心です😭
治療開始されて元気そうですが、心配です💦- 7月13日
a-mam
早く治療すれば治る病気ではあると思いますよ!
-
あっぷるるん
治療開始されて元気そうでした❗️
治りますようにと願ってます❗️- 7月13日
ジャンジャン🐻
治療法の確立している病気ですし、ほとんどの子が元気に退院するそうですよ。
長女は三年前に川崎病になりました。
とても元気ですよ。
-
あっぷるるん
治療してもらえるってありがたいんですね❗️
娘さんもなったんですね💦
友達の子も元気になりますように😭- 7月13日
はじめてのママリ🔰
わたし自身もなりました!
私は小学校1年生の時です!
1ヶ月くらい入院しました!
そのあと、高校卒業する年まで年1回検査はしてましたが
今はもう大丈夫です!
先生からは激しめな運動は
やめてと言われましたが、
小学校から社会人までずっと
激しめな運動してました!
先生に打ち明けた時は
心配されましたが全然へっちゃらでした!
-
あっぷるるん
ご自身もなったんですね😰
調べて乳幼児に多いとありましたが、大きくなってもなる可能性もあるんですね💦
元気になってほしいです😭- 7月13日
ねこ
4ヶ月程前に下の子が川崎病になりました。
早期に治療を開始すれば、後遺症のリスクも少ないです。うちの子は、発症から5日目で治療開始8日間の入院で後遺症もなく無事に退院出来ました。
数年は、経過観察の為通院が必要ですが…今のところは、後遺症の心配はなさそうです。
-
あっぷるるん
後遺症はその時無ければあと大丈夫なんですか⁉️
元気に退院できてよかったですね☺️- 7月13日
-
ねこ
発症から10日後くらいで心臓に異常が出る事があるそうです。
退院時に心臓のエコー等で異常が出ていなければ、大丈夫かと思いますが…今後、異常が出ないと言う保証はないので経過観察での通院が必要なようです。- 7月13日
-
あっぷるるん
最低でも10日は入院必要と言われたと言ってました、そういうことなんですね💦
心臓にこぶ?ができたりするみたいですが、いまのところは大丈夫だったそうです😭
そうなんですね😭- 7月14日
あっぷるるん
ご自身もなったことあるんですね😢
早かったと思っています😭