
コメント

ちびじんべえ
男の子は2歳過ぎまで言葉が出ない子は少なくないように思います。
今はためてためてある時一気に喋り出すのではないでしょうか?
私も2歳過ぎまで喃語すら発しない子だったそうですが、あるときいきなり
アタシ昨日お外で転んじゃったの
と話し出し両親は大変驚いたとのことでした。
もしこちらが言っていることが理解出来ていないようであれば心配ですが、わかっているようならもう少しは様子を見ていても大丈夫ではないでしょうか?

タマ
うちの娘も1歳11ヶ月まで喋りませんでした。
公園に行った時にいきなり「はっぱ いっぱい」と言ったので目を疑いました😅
それからは徐々に増えて、今や1人でずっと喋ってる状態です。笑
まだ個人差がある時期かと思いますし、しばらく様子見でいいと思います😊
-
りんご🍎
そうなんですね!
ありがとうございます!- 7月12日

むー
うちの息子も何1つ話しません。
心配する気持ちすごくわかります。
ただ、親が話している事を理解しているので、気長に待とうと思っています。
-
りんご🍎
うちも、全部ではないですが
ちょうだい、座ってなどは
言うとしてくれるので分かってるのかな?と思うんですが、、
分かってるのか 何となくでやっているのか…
ありがとうございます
もう少し様子見てみます!- 7月12日

ひろみー
ちょうど1年前に全く同じことで悩んでいたのでついコメントしてしまいました!
うちの双子も2歳直前まで発語ゼロでした。
保健師さんや小児科で相談しましたがやはり「大人の言うこと理解しているなら大丈夫だと思いますよ」としか言われず😅
とっても心配していましたが、2歳の誕生日直前くらいにはじめて「ママー!」と言ってから、あれよあれよと喋り始めました👍
もともと双子はお互い何となく通じ合うから発語が遅いと聞きますし、女の子に比べて男の子も遅めと言いますし
きっと大丈夫ですよ♥
確かにうちの子も女の子の方が口達者で言葉も早く、男の子はつられて単語を覚えるって感じでした。
男の子は未だに滑舌悪くて宇宙語に聞こえることあります笑
ママの言うことが分かっていて、宇宙語をたくさん話してるなら大丈夫ですきっと✨
障害は3歳くらいまでは調べても分からないみたいなので、今はのんびり様子を見てあげてもいいかもしれないです!
なにか障害があるなら、それはそれでその時考えよ!と思ってわたしは1年前、過ごしていました^^*
りんご🍎
だめ!とかちょうだい
座ってなどは理解してるのか
座ってなどなどを言うと座ってくれたりします
もう少し様子見てみます!