※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パニック障害治った方いらっしゃいますかー(T . T)⁉️

パニック障害治った方いらっしゃいますかー(T . T)⁉️

コメント

deleted user

治りましたよ(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お薬は何を飲まれていましたか??
    あと、何年かかりましたか??

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    薬は 飲めなかったんです
    普通、通常時の食後に飲むものと 緊急時(発作時)に飲むものが処方されると思いますけれど…
    私には 薬が効きすぎてしまう為に 飲みたくても飲めませんでした

    なので、自己流ですが 認知行動療法的な感じで 過ごしていました

    どんな条件だと 発作を起こしやすいのか、等を 自己分析して ちょっと荒療治な事もしましたけれど お陰さまで ずっと楽に過ごせています

    期間は1~1年半位 でしょうか?
    服薬なしで、かなり軽い症状(ちょっとドキドキ程度)も含めての期間です
    実際、苦しいとか 怖いかも、と思ったりしたのは 最初の頃だけで 分析して気を付けたら 結構 対処出来たので 良かったと思っています

    何というか…不屈の根性ここで見せたり‼️って感じで 治しましたね

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂き有り難うございます!!
    私も薬はあまり飲みたくなくて、今は、頓服だけ飲んでいます。でも、今月中に不安感が減らなければ、薬を増やしましょうといわれています(T . T)

    認知行動療法最近ずっと調べています。不安になりながらも、バスに乗ったり外食したり、、、。『大丈夫!』ってずっと自分に言い聞かせています。
    不屈の根性素晴らしすぎます‼️不安感を感じた時どのように対処しましたか??

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬なしでも治った方がいらっしゃるというのは、本当希望の光のように嬉しいです(T . T)❤️

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    薬は…どうなんでしょうね?

    飲めるのなら楽に過ごせたと思います
    反面、頼りすぎれば 甘えて言い訳にもなり得るでしょうし

    適切に服用すれば 症状があっても生活の質は 保たれますし それこそが精神科医、処方薬の意義なんでしょうけれど

    私は 有効成分がこれ以上減らせない、1錠の3分の1、4分の1…もしくはソレ以下にしなければ試すまで出来ず もはや(薬剤師さんに言わせると有効成分の含有量だけ見ると)飲んでも飲まなくても同じ…という状態だったんです

    なので、自己流で認知行動療法をしないわけにはいかなかった、という状態でした

    時間や環境、人の多さ等の 発作が出やすい条件をザッと揃えて その条件が1つでも当てはまる時には 余裕をもって気を付けて行動する、という事をしてきました

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私の場合は 密閉空間と人混みが一番でした
    なので、お風呂も扉をちょっと開けていないと入れない、電車やバスは 人が多いとダメ…なので対策は ドアの側を死守(皆様ごめんなさい) 数分耐えれば ドアは開きますから(笑)窓は出来るだけ開けて良い場所とか、普通の車も後部座席は辛いので 助手席&窓開け…等々を傾向と対策としてやってました
    後は 移動の時は 休む時間も考慮して本来掛かる時間の倍から3倍の時間をとっていました

    自分を段々と慣れさせていき 成功体験をひたすら積み上げていきました

    時に 用がないのに わざと電車に乗って出掛けたり…の荒療治&自分の状態を知る実験をしていましたね

    不安は 傾向が判れば 闇雲に怖がる必要もなくなりますし、移動は 時間を多めに取ることで 休みながら行けるし…
    そういった対処で 悩みや不安は最小限に抑える事が出来るので…どうすれば出来るようになるのか?っていう事ばかり考えていましたね

    分析して 傾向と対策をそれぞれ結んでいって、どんどん成功体験を積み上げていって…治りました

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます😊
    お薬、そうだったんですね(T . T)💦
    お薬に頼ってしまっていると再発や治療が長引いてしまうのでお薬は最小限にしておくべきだという先生のYouTubeをみたことがあります。
    私は頓服は飲んでいますが、これ以上は増やさず、頑張って行きたかったので、Lily🌟さんにコメント頂き本当に嬉しいです^ - ^
    すっごく勇気が湧いてきました^ - ^
    私も密閉空間と人混みが苦手です😵💦
    バスやスーパーは頓服を飲んで大丈夫なようになってきましたが、、
    今日初めて電車にのる連絡をしてきます🚃
    私はよく『なったらどうしよう』と考えてしまいがちなので、
    Lily🌟さんのように『どのようにすれば出来るようになるか?』ポジティブ考えてて行こうと思います^ - ^

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!
    度々質問してすみません💦💦
    自己流の認知行動療法をされていて、苦しい、怖いかもと思われていたのは最初の頃だけとのことでしたが、何ヶ月くらいでしたか(><)?

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    実質、3ヶ月ない位でしょうか?

    苦しいカモ、怖いカモってあんまり思わないようにしていましたね

    だって、思ったところで何一つ良くならない…自分も環境も…

    私にとって それが何より煩わしかったので…

    怖いカモ→で?怖がるのは意味ないよね?→対策を考える
    不安カモ→で?可哀想な自分に浸りたい訳じゃあるまいし 動け‼️
    …という、“で?”の一言で 自分の言い訳を粉砕してたので(笑)結構スパルタでしたよ

    仕方がないよねー、
    なんて言い訳は…腹立ちますし、薬飲めないし💢、苦しいのは嫌だ😡ってなったら やるしかないし…って感じです

    一応、精神科医にも こんなことやってます的な報告はしておきました
    医師も 貴方は全部分かった上で 上手く自分の舵取り(コントロール)してるんだね、って仰ってましたよ

    そんな感じです

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    苦しい、怖いと思うのは…
    期間で区切らなければ …
    数えるほどです

    条件を洗い出せば、その条件以外は 怖いも不安もないので

    条件に合う、もしくはその可能性がある場合のみ “一抹の不安が!!対策せねば‼️”って感じでした

    なので、ほとんど“普通”に過ごしてましたよ

    折角の時間を 予期不安なんかで絶対に無駄にしたくなかった、というのが 一番の理由です

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    自分自身にスパルタですごいですね‼️精神力すごいです‼️
    先程、パニック障害と診断されてから初めて電車に、乗って来ました。電車は意外と大丈夫だったんですが、家から離れた駅に降りてすごく不安に襲われてしまいましたがなんとか帰ってきました😵💦
    まだ診断されて2ヶ月なのでこんな感じなのかなぁ〜って思ってますが、やはり、凹みますね🙀
    Lily🌟さんのように私も少々スパルタで頑張っていきます‼️

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お疲れさまです!
    頑張りましたね‼️

    要は考え方だと思うんです…

    当時、友人にもパニック障害の条件を話したことがあったんですが…
    「電車やバスやら不安とか “はじめてのおつかい”に出ている幼児に私はなったんかい!?今さら感凄いよ‼️何で幼児に逆行よ?出演してる幼児の倍以上生きてるのにー😂!!」
    っていう様な話をして 笑いあってました

    なので、仕切り直しで ソッコー大人になるゾ‼️みたいな(笑)

    スパルタですが 楽しくツッコミどころ満載にして 頑張っていたからか 早く治りました😂

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに、今日の私が初めてのおつかいレベルでした🤣‼️
    ホント子どもに逆戻りしちゃって笑っちゃいますねーー🙀💦💦
    私の子どもは3歳ですが、同い年のような気分になっちゃいます🤣

    あー早く大人に戻りたい😁‼️

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    深刻に考えれば辛くてしんどいけれど、見方を変えると いい大人が胸を張って「幼児になったー‼️」っていう事なので😂

    今さら 慣れていくまでの初々しい感じを再体験!?と思いますけど…楽しくやらないと続かないんですよね
    楽しんで自分攻略してたら 早く治りました(何じゃそりゃ)

    友人とも移動の話になると
    「あ、この人幼児だから(笑)」
    「ゴメンよ!でも早く大人になる!!歳だけは一丁前だし‼️」
    っていう変な会話してました😂

    バスや電車が乗れても 未だに子供みたいなところは沢山ありますけど😂💦

    大人だけど大人ってあんまりよく分かってないのですが…
    もっと楽に過ごせます様に、陰ながら応援しています!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あはは〜^ - ^‼️
    もうホント、Lily🌟さんの明るさに助けられます🤣‼️最高ー❣️

    まだまだ歯医者や美容院、新幹線などなど不安な所が沢山ありますが、地道に頑張ります!
    子どもが今年から幼稚園に通っていて本来なら懇談会などありますが、コロナのために中止になっているのが不幸中の幸いです😁

    ホントにありがとうございます😊
    もし良かったら、心折れそうな時、こちらにコメントさせて頂いてもいいですかー(><)⁉️

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    出来れば明るく楽しく ツッコミどころ満載で 何でもいきたいですからね😂
    コメントいつでも良いですよ❤️

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Lily🌟さんは私の目標です😁❣️
    ありがとうございます😊
    是非!また、連絡させて下さい^ - ^❤️

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    度々質問すいません💦今心が折れそうなのです🙀💦
    毎日良くないとは思いつつもパニック障害について調べてしまっていて、何十年も克服できてないなど、治らないという記事を見ては落ち込んでしまいます😵ネットを見なければいいのですが、ついつい調べてしまいます( ; ; )
    Lily🌟さんはネガティブ気持ちになった時どうやり過ごされていましたか??

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こんにちはー😃

    ネガティブな気持ち…

    …過去の栄光(成功体験)にめっちゃしがみつきます(笑)!!

    パニック障害でも 電車、乗れたよねー?えっ、スゴいじゃない!?私!!頑張ってるわ~🎵振り返れば アレも出来た、コレも出来た!いやいや、私って凄い人じゃん‼️さすが私!偉い‼️私だけは パニックから抜け出せるわ‼️抜け出してみせる!!だって出来てきたんだもの‼️

    的な事を 心の中で思います(笑)
    なので、誰にも迷惑かけてません(なんて偉い私!!)☝️

    普通はね、過去の栄光にいつまでもすがったってダメって言いますけど
    自分がパニック克服する為なら 一時的にでも めちゃくちゃすがります!
    で、自信(仮)がついたら しめたもので動き出します♪

    だって イチイチ誉めてくれる人、いないんですもん
    自分でやるしかないんです(笑)

    だから、良いのさ~♪でのりきってました😂

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや〜ん素晴らしい🤣笑
    めっちゃめちゃポジティブですねー‼️‼️
    すごいすごい‼️
    元気でました😁‼️本当にいつもありがとうございます😊

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    人が成長するには アメとムチが必要っていいますから

    言い訳してクサクサしている時には スパルタ鞭を
    落ち込んでいる時には これでもか!とアメを降り注ぐ

    必要なことを 自分でやってるんですよ

    『パニック治すため』の
    大義名分は 我にあり‼️

    スピード治療で治せば 自分も助かって 家族も喜ぶ!!やるしかないね、なるしかないよ、ヒーローに!!
    っていう事で(笑)

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい名言ありがとうございます😊
    ちなみに、何歳の時に何がきっかけでパニック障害になられたんですか??

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うーん🤔原因…

    色々重なっての事だったと思いますね
    イジメとか そこから家族とも上手くいかなくなって 人間関係が不信でいっぱい
    ただ、直ぐにパニック障害になった訳ではなくて ずっと抱え込んでいたストレスに さらに強いストレスがかかった時にとかに 出てたかな?っていう感じです
    (10代~20代のかなり前部分)

    社会人になって 本格的というか それこそ目の前が真っ暗になって倒れる寸前までになり ちゃんとパニック障害になりました(笑)

    なので、電車通勤していた会社は 合わなかったのもあって辞めて 派遣会社に登録して 運良く近場で働ける事になり…

    そんな中で コレじゃ私自身がイヤだー‼️ってなり 自分でガツガツ治していく事になりました

    なので、パニック障害だけじゃなくて 鬱もあったし ACだったし…
    一つじゃ無かったけど 全部イヤだったので それぞれ学んで分析して攻略して…で、結構 克服して 頑張ってたら なんか今 幸せっぽいっていう…😂

    そりゃ、夫の事とか 子供の事とかありますけど…いい意味で 洗脳すればいっか(笑)って感じで(昔、自分攻略に勉強したのが役に立ってる!!)

    頑張って覚悟もって生きてたら なんだか出来てきたゾ?
    っていう…

    当時は 結構 心の修羅場だったけど 今は 笑えるいい思い出ですよ
    辛い目にあってるからこそ、悩みがなんとなくわかるし
    でも、本当の苦しみって やっぱり本人しか分からないから ほんの少しだけの部分で 繋がれたら嬉しいなーって思ってますね

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ〜お辛い経験をされて来たのですね( ; ; )
    でも、そこからの、這い上がる姿かっこ良すぎます‼️
    私も覚悟をもって克服していきたいとおもいます❕❕

    そうですね。苦しみはやっぱり本人しかわからないですよね(T . T)
    でも、今こんな経験をして、克服できたらきっと誰かの役に立つのかもしれないと思って頑張ります^ - ^⭐ Lily🌟さんと出会えてホント救われました!

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今では良い思い出ですよ
    多少辛いことがあっても 耐性が出来てるのか まだまだぁ‼️って思えますし(笑)

    何でも良い経験よ♪って出来るので

    出産も 普通分娩と帝王切開を経験して 帝王切開の時には出血多量になって…とか
    それらも 同じじゃない体験が出来たなって思って むしろお得感があります(^-^)

    だって、経験しないと分からない事が多いし ウッシャッ‼️やったる‼️みたいな方が 楽しいから やっちゃう~☺️

    考え方次第で 良い面、面白いことを見つけられるので♪
    勿論、ネガティブな面も考慮に入れるけれど それだけではツマラナイ‼️

    パニック障害だからって 腫れ物に触るように扱われるのもイヤだし

    そんなモンです( v^-゜)♪

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    返事が遅くなってごめんなさいね🙇💦💦

    子供が こんな時期に風邪をひくという タイムリーな事をしてるんで やっとこさ落ち着いてきました!

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもご丁寧なお返事ありがとうございます😊❤️
    お子さん大変でしたねぇ( ; ; )この時期心配になりますよね💦

    ホントにいつもいつもポジティブなコメントに助けられています‼ Lily🌟がお母さんなら、お子さんとっても幸せですねー😁

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    やっと子供の風邪が落ち着いてきました💦

    元はネガティブな部分が多かったんですけど 視点を変えてみる、考え方を多様化する、というのをしていたら…自分が 思ったよりも潔くってポジティブな 面白い面がある事に気がついたんですよね

    何してようが 想像力(妄想力)はとっても大事で 多少変人でもいっかな(笑)って感じです

    多分、主人はこの辺りで 助かった‼️と思っているみたいですね😝
    何せ仕事終わりに 飲んで帰りが何時になろうと 責められる事は一度もなく 家に友人が飲みに来ても断ることも一度もなく…「他の女の人だったら俺は殺されてる…」って言ってました🤣

    子供達は どーなんでしょうね?
    お父さんラブなので、私が冗談で主人に「何でも愛するお父さんなのよ‼️家出してやる~‼️」
    と言って食材を買いにスーパーへ…とかやってます(笑)

    そんなもんです🤣

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません💦下にコメントしてしまいました(><)

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    運動は 意識してはしていませんでしたね
    というか、当時は もんのスゴく忙しい職場だったので 運動も兼ねていた、と言った方が正しかったと思います

    営業所に勤める営業事務でしたが 電話.メール.FAXの見積り&受注発注、伝票入力発行、全ての書類のファイリング管理、商品の梱包発送、送り状の作成、クレーム処理、営業所に掛かる全ての経理…(本当は上司の仕事の)営業マンの管理、騙し討ちで参加させられる(笑)会議への参加(私の存在はオフレコ)ナド…
    これらを円滑に進めるにあたって ずーっと動いていた様なものでしたから💦

    どんだけ動いていたのかな?って感じなので 運動量は相当あったと思います

    それも仕事なので一定の規則性があり 集中もしていたので SSRIの代用としての 反復運動に 重なる部分も多かったと思いますね

    違う精神障害で 統合失調症というのがありますが 幻聴幻覚が消える行動の一つに運動する、という対処がありますよ
    (あんまり知られていないけど)

    腹筋やら 素振りやら 何でも良いんですが 反復して運動するものだと ソレに体と思考が集中するので 運動している間は 幻覚幻聴は 全く入る隙がなくなるので 無くなるんですね

    こんな時期で なかなかお出掛け…という訳にもいきませんが(天気も良くないしね) 症状の改善に 日の光に当たる、というのもあります
    これはセロトニンの分泌を促すので良いですね

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あと良くなるよねって思うのは 芝生や森等に散歩やお出掛けすることです

    植物(特に樹木)から発せられるニオイ成分には色々ありますが リラックス効果もありますし、殺菌効果、運動量を高める効果もあります
    山の中を歩いていると 平地よりも疲れにくいのは そういった効果によるものかと

    森林浴ってありますけど 成分だけ見ていても 相当効果があるんじゃないかと思いますね

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくお忙しくされていたんですね^ - ^!
    パニック障害を患いながらもそんなに働けるとはすごいです!!        

    反復運動😃なるほど、良さそうですね。腹筋など、もう何年してないことか、、、🤣笑 頑張ります!!


    セロトニン 大事みたいですね。私は元々田舎育ちの大自然の中でそだったのですが、結婚を機に都会に来てしまい、自然が恋しくなっていたところです。確かに!確かに!山道を歩いていると疲れを感じにくいですよねー❤️
    これからは運動療法も自己流で頑張って行きたいと思います^_^!!

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!!
    お陰様で、私は電車で乗り換えが出来たり、家族で外食に行ったり結構自分でも驚きのスピードで回復をしてきています^ - ^もちろん以前の様に戻るにはまだまだですが。

    色んなネットを見ていると、精神的な病は再発している人も多いみたいなのですが、Lily🌟さんは再発されたことはないですか?特に出産を期に再発する事が多い様なのですが( ; ; )💦
    もし、再発されていないようでしたら、その思いたあるような要因など教えて欲しいです^ - ^❣️

    • 8月1日
りん

諦めてたらいつの間にか治りました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとう😊!
    お薬は何を飲まれていましたか⁉️
    あとどのくらいで治りましたか⁉️

    • 7月12日
  • りん

    りん

    薬は色んなの飲んでて名前覚えてないです😭
    5年はかかったのかなと思います😭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    5年は長いですね。お辛かったと思います( ; ; )でも、お元気に成られて良かったですね!!
    克服するのに、これはためになったなぁなど思う事ってありますか??

    • 7月12日
  • りん

    りん

    薬覚えてなくてすみません😢
    キツかったですね💦
    環境変化と開き直る事ですかね、、治そうと必死だったりすると余計に意識してしまったりで発作起きてたような気がします😅
    頓服ある!大丈夫!って思い込むとか.......
    人によって全然違うのでこれがいいよ!とは言えませんがとりあえずストレスにならないように心がけてました💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    昨日りんさんの『諦めてたら治った』というコメントを見て、私も『もう諦めよぅ。発作おきてもいいやー』と思って買い物に行きました。そしたら、何故か大丈夫でした🙆‍♀️開きなおるって大事ですね^ - ^

    • 7月13日
  • りん

    りん

    よかったです!😊
    諦めも開き直りも大事だと思います❤️
    早く良くなるように願ってます😊

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有り難うございます!!
    優しいコメント、ホント助かります^ - ^⭐️

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

お子さん良かったですね^ - ^❤️

元はネガティブだったんですね~💦今では想像できないですね^_^!

妄想力!!私も身につけて行きたいと思います。素晴らしい奥さんですね!旦那さんのお気持ちわかります😁
あはは〜明るい家庭ですね〜^_^!

私は先日、ついにSSRIを飲み始めたのですが、副作用が強くて中断することになりました。そこで色々調べたのですが、運動はSSRIと同様の効果があるらしいです。
運動は何かされていましたか??