

ei
私旦那と20離れています!
ですが、そんなに焦らず、
上の子だけでもいいかな〜
なんて思っていた矢先に
四年ぶりに2人目できました!笑
上の子も聞き分けが良くなってきたので
ちょうどよかったのかも、と思っています୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
年子も小さいうちは大変ですが
一緒に大きくなっていくので
あとあとが楽ですよね♪٩(´ᵕ`๑)۶⁾⁾❤️

日の丸
うちもひとまわりほど(13歳)離れています。しばらくはお互い一人っ子でいいかと、大切に大切に育ててきましたが、戸建てを去年購入し、賑やかに暮らすのも良いかもと話し合って、すぐに二人目授かり先日出産しました。3学年差の姉妹です。上の子はもう幼稚園だし、なかなかいいタイミングだったと思います。手をかけすぎたせいか、私には年子や二学年差は無理です、キャパオーバーです。

なっつんママ
おめでとうございますっ♡
焦ってるわけではないのですが、今目の前にいる息子が可愛くて仕方ないのですが単純に2人目がほしく、欲しいなら早めにって感じです。
タイミングはなかなか難しいですがゆっくり、焦らず待ってみた方がいいですかね🎶
ありがとうございます。

なっつんママ
ご出産おめでとうございます♡
赤ちゃんは自分で選んでママの元にきてくれるって言いますもんね。
年子…確かに一緒に育てられる、あまり変わらないことで育児に負担が少ないと言いますが…やってみないとわからないですよねぇ💦
簡単にいかないのが子育てですもんね。

日の丸
たっぷり甘えさせてあげたい時期ですからねぇ。つわりがあったり走れなかったり、いろいろ、上の子に我慢させることになったり、幼稚園行き出すまでずっと一緒に過ごすのはなかなか回りを見ても大変そうでした。イライラと短時間で終わらすより、ひとりひとり丁寧に向き合って育てる方が、時間はかかっても精神的ゆとりもあって、子供にとってもうれしいんじゃないかなぁ。でもあまり年が離れると、一緒に遊ぶ感じじゃなくなる。なので私は3、4学年差が理想です。

なっつんママ
確かにそうですね。
我慢させてしまうのはかわいそうですもんね。
授かるかはわかりませんが、神様に委ね今目の前にいるわが子にたくさんの愛を注ごうと思います♡
何才離れてたって、親の気持ちの持ち方やわが子に対する接し方、環境を整え無償の愛を注いで育てることを大事にしなくてはいけませんよね。

♡h.a.r*532♡
私は1人目が1歳になってから挑戦❤結果、1歳10カ月差の年子になっちゃいました😄

ままん(^^)
2人目は上の子が9ヶ月の時に妊娠しました。
1歳半差の年子ちゃんです(^^)
周りに『年子は大変でしょ〜』とか言われたりもしましたが、全っ然そんなことなかったです。
間があかなかったので2人目の時は母乳の出が良かった為か、授乳やおむつ替え以外はしっかり眠ってくれていたので、その間ずっと上の子の相手をすることが出来ました(^^)
年も近いし同姓なので遊ぶ内容も変わらず、4.5歳になった今では常にいっしょに遊んでいますよ(^^)
よく喧嘩もしますが、仲が良い証拠ですね(笑)
2人目を早く授かれたら良いですね♪

なっつんママ
年子ちゃんなんですねぇ(//∇//)
結構早く授かられたのですね♬
いいないいなぁ~♡

なっつんママ
ですよね…言われますよね(ToT)
私は男の子が今いるので、次は女の子が欲しくって💕
年齢差はいくつあってもそれなりに大変なこと、いいことがそれぞれありますよねぇ~☆
ただ…育休をとってるので『また妊娠😒』っと思われそうで…職場で初めて育休を取らせてもらったので💦
でも旦那さんと『妊娠したらいけないとかマタハラよっ』て話してて💨
でも欲しいもんは欲しいですよね💕
コメント