
コロナの影響で病院に行くのに2週間の自宅待機期間があったので、27週の…
コロナの影響で病院に行くのに2週間の自宅待機期間があったので、27週の時に早めに里帰りしました。
家族とは仲が良いし、里帰りしておいて文句を言えない立場なのは承知してるけど実家での生活がストレスが溜まる😭
8年間実家を離れて暮らしていたので祖父母、父母のいる環境がとにかく辛い。
何が辛いと言われると上手く言えないけど…
産後も含め、あと約3ヶ月実家暮らしをするのかと思うと気が重いです…。
来週旦那さんが会いに来てくれて2人の時間を過ごすのですが余計に帰りたくなりそうです。
里帰り出産をした方、してる方で実家が辛く感じた方いらっしゃいますか😣?
またどのようにストレスを発散してるかぜひ聞きたいです🥺
- りんりん(4歳5ヶ月)
コメント

あやママ
わかります😢
初産の里帰り中、私もイライラしっぱなしでした。
社会人から家を出て、家族とはたった2年ほどしか離れて暮らしていませんでしたが、もう自分には自分の生活スタイルができていたからだなぁと、今になって思います。
もう旦那さんとの暮らしに慣れてしまったからだと思いますよ。
ストレスは、出掛けられるうちは街に出たり、臨月は散歩したりしていました。
家にいてもすることがなくて、それも余計にストレスだったので💦

はな
切迫で23週から里帰りしてます。
8月出産予定で1ヶ月検診までいる予定でかれこれ4ヶ月半くらい実家暮らしです。
ストレス溜まりまくりです。
でも上の子のこともあるので、ひたすら我慢の日々です。
早く生んで自宅に帰りたい。
-
りんりん
回答ありがとうございます✨
23週から😫💦
自分の育った家なのにストレス溜まりますよね!
私も産んで早く帰りたいです〜( ; ; )- 7月12日

ハナコ
私も今里帰り中ですが、毎日がストレスでしかないのでお気持ちすごくわかります😿
住まわせてもらってる分あまり文句も言えないから余計ストレスが溜まっていきますよね💦
私は旦那さんと出産後まで会えなさそうなので、とにかくストレス溜まった時はLINEとか電話で気の済むまで話を聞いてもらっています😂
あとはコロナでなかなかお出かけもできないですが、天気のいい日はお散歩行って外の空気吸うようにしたり、私は食べることが好きなので甘いもの食べて心を落ち着かせたりしてます( ´ ▽ ` )笑
あと3カ月と考えると長いですよね…
何か良いストレス発散方法が見つかりますように😭✨
-
りんりん
回答ありがとうございます✨
気の済むまで話を聞いてくれる旦那さん優しい💗
甘いものも癒されますね🤤
私はYouTubeや映画を見るのが好きなのでヘッドフォンして自分の世界に入りたいと思います😣- 7月12日

わんわん
私もこのコロナ関係で早めに産休に入り実家に帰っています🙋
家族と過ごすのは最初は気楽でしたがストレスも、たまり毎日ボーっと過ごすか娘と遊ぶかって、感じです😓家事等は、母、姉が行ってしまい、手伝い程度のみで仕事をフルでしていた私にとってこの生活は鬱状態みたいで辛いです😓😓息抜きとしては散歩とかですねーひとりの時間なので
-
りんりん
回答ありがとうございます✨
一緒ですね〜😣💦
何もしないって言うのも結構辛いですよね😭
もう少しで可愛い赤ちゃんに会える!とプラスに考えてお互い頑張りましょうね😔💓- 7月13日

m**
私も4月から里帰りしていて出産しましたがストレス溜まりまくりです…🤮
自宅が実家から新幹線を使う距離なのと旦那が単身赴任中なので気軽に自宅に戻るにも戻れず…
あと3ヶ月ほど実家にお世話になります気が重いです🤯💦
今はとりあえず月に一度ある予防接種までカウンドダウンしてみたり…自宅戻ってからのワンオペ育児の練習をしてみたりしてます…😂
なんだかんだでストレス溜まることもありますが子供産まれたら可愛くてそれで癒されてます🥺💕
妊娠中のストレス発散は散歩でした😊💓
-
りんりん
回答ありがとうございます✨
ご出産おめでとうございます💖
産後はホルモンも乱れるし体は疲れてるしできっとよりストレス感じますよね😣💦
私もワンオペになると思うので練習しておかなければ!
可愛い赤ちゃんに会える事を楽しみに私もイメトレしておこうと思います❣️🥺- 7月13日
りんりん
回答ありがとうございます✨
おっしゃる通り私も自分の生活スタイルが出来てたんだなぁと思います😢
散歩いいですね🥺
ずっと家にいるとますます気が滅入るので外に出てリフレッシュしたいと思います💓
あやママ
うちも家族仲は良い方でしたが、やっぱりもう家を出た身だから気を遣わないといけない気がして(両親はそんな風に思って欲しくないと思いますが)、ストレスが溜まっちゃってました😅
しかし私の経験ですが、出産後は実家の全員が新生児中心の生活に変わったので、そこで新たな生活スタイルができて、出産後の生活は快適に過ごすことができました(大変なのはお世話だけというか😂)
なので今度は逆に、新生児を連れて旦那さんとの生活に戻った時がまた問題かなぁと思います💦
新生児と一緒の生活の流れを旦那さんにも共有してると楽かな?と思いました!😆✨
りんりん
確かに😳!
いざ自宅に帰った時の旦那さんの事は考えてなかったです😂💦
両親学級も行けていないので、ちゃんとイメージしてもらえるように話したいと思います✨
すごく参考になりました!
ありがとうございます😊
あやママ
いえいえ!実家ストレス分かりすぎるのでめちゃくちゃ共感しちゃいました😂
当時は私も産むこととその後のお世話に必死で、先のことは何も考えてなかったです💦笑
今はちょっとしんどいかもですが、お腹にたくさん話しかけたりしてると、1人じゃないって気分にもなれるかと☺️
りんりん
私だけじゃないと思うとすごく安心します😣💓
そうですね!🥺
時間がある今お腹にたくさん話しかけて待ちたいと思います💖