※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
b
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんの授乳に関して悩んでいます。赤ちゃんがおっぱいを飲んですぐに終わり、数時間空腹になることが心配です。また、赤ちゃんが泣いて授乳を求めるが、おっぱいの出が悪くて困っています。4ヶ月健診では成長に問題はないそうです。どうしたらいいでしょうか?

相談させてください。
以前までは、おっぱいが張ってたのに、最近急に差し乳?に変わり吸ってもすぐ出てこなくなりました。
赤ちゃんは、以前まで泣かずに自分の腕を吸うのがお腹空いたのサインだったのでそれを頼りに授乳してました。
最近になって、そのサインがなくなり。泣くようになりました。
泣いて教えてくれるのは有り難いのですが、泣いてる時にはお腹がすき過ぎてるみたいです。
お腹空いててすぐおっぱい飲みたいのに、私が差し乳に変わってしまったせいで、吸ってもすぐ出てきてくれないので、反り返って怒ります。
可哀想だから、そろそろお腹空いてるかな??って時に授乳してみても、今は要らない!!ってかのよーに怒ります。
どぅしてあげたらいいでしょぅか??

後、おっぱい飲み出してもすぐ飲み終わっちゃって、また数時間空くのですが大丈夫でしょうか??

最近行った、4ヶ月健診では成長具合は問題なしでした。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

数時間空くとはどの程度ですか?💭

  • b

    b

    今日は、4時半頃に飲んでから先程9時に3分位飲みました。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4ヶ月だと4時間くらい空くようになってもいい時期ではありますね!
    飲んでる時にどれくらいでてるのかってところですよね💭

    • 7月12日
  • b

    b

    時間空いてくるものなんですね!

    もぅいらないって離した時に、ポタポタ垂れてきてはいます。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構出てるのであれば
    3分で満足いくくらい
    飲めてるのかもしれないですね!
    毎回母乳出る量は変わるようですが気になるなら飲む前と飲んだ後と測ってみるのもいいと思います✨

    • 7月12日
  • b

    b

    ありがとうございます✨
    測ってみます!

    • 7月12日