
コメント

ぐるにゃー
自分が元気で働いてるのが月6〜8日なら、旦那には色々求めないです。
起きてて元気そうなときに、ちょっと子供の相手しててねーっていうくらいですかね🤔
あとは率先してやってくれることがあればそれはお願いします。
ぐるにゃー
自分が元気で働いてるのが月6〜8日なら、旦那には色々求めないです。
起きてて元気そうなときに、ちょっと子供の相手しててねーっていうくらいですかね🤔
あとは率先してやってくれることがあればそれはお願いします。
「主人」に関する質問
保育園の途中入園に落ちました。 育休を延長するのですが、以前一度してしまったのでもうあと一度しか出来ません。 本来であれば年度末まで延長し、保育園決まり次第育休を早めて復帰なのですが、延長が出来ても育休を早…
今日たまたま二人で話してたんですが、夫婦共々、妊娠してることに、実感がないことを知りました。主人も3ヶ月後には赤ちゃんがいるっていう実感がわかないって。 わたしもそうなのです。 お腹にできて嬉しい反面、恐怖も…
義母との関係で困ってます。 長文で拙いところもあり申し訳ないです。 6月に第1子を産みました。退院後何度か義母が家に遊びに来ています。 しかし、退院してから1度だけ美容院に行くため主人に子供をお願いしたところ、…
家族・旦那人気の質問ランキング
がーママ
優しい😅
やっぱり厳しいシフトで働いてくれてるので、色々求めないほうが良いですよね💦
ぐるにゃー
色々求めるとやってくれないときにイライラしません?
でも、やってもらうつもりないときに小さなことでもやってくれると、感謝できます笑
すると自然と旦那も動いてくれることが増えていきます😁
自分が体調悪かったりで無理!ってときは、今日は体調悪いから休みたい、と言ってもお任せしますよ👍
するとできる範囲でやってくれます。
がーママ
求めてなくてもイライラします🤣小さいことでもやってくれて感謝とか全然できません💦
私の心は狭すぎるんですね😓
ぐるにゃー
心が狭いとかじゃなくて、それだけ一生懸命されてるってことだと思いますよ!
ただ、毎日とかじゃなくて、徹夜で仕事明けとかだとゆっくり寝てて、みたいなかんじで家事育児は一人でする、結構寝れてる、この後も激務の日ではない、という時には何かお願いするとか、旦那さんのシフトと体調に合わせて旦那さんが嫌そうでないことを協力したら良いのでは?と思いました😃
旦那さんが体調崩して働けなくなったら困りますからね〜😵
がーママ
ご返答ありがとうございました😊