※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園の役員経験について質問です。入園した年に役員になった方、メリット・デメリットを教えてください。

保育園や幼稚園に入園した年に役員になった方いますか?

早いうちに役員やってしまえば後が楽かなぁと思い、立候補して役員になってみたものの、わからないことが多すぎて役員会で意見が交わされる中、私はポカンとするしかなかったです😅

入園した年に役員になった方どうでしたか?
メリット・デメリットありましたか?

コメント

たま

うちの幼稚園は年少は楽です
年長さんが大変かな
お芋掘り、お米かりもついてみていかないとなので

今年はコロナで全ての集まりが中止でまだなにもしてません。

先生達がすべてやってくれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年長さんはやっぱり大変みたいですよね💦
    先生が動いてくださるんですね!幼稚園だからですかね🤔

    うちもまだ役員会一度のみで、イベントは未定となっているので正直楽できるかなと思ってしまいました😅

    • 7月11日
  • たま

    たま

    今年は結局保護者出入り禁止なかんじですまだ。

    今年はきっと楽ですね!!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

立候補があるんですね💦
娘の園では既に前年度のうちから園より打診があります。
打診される保護者は兄弟で在園児や卒園児がいる方ばかりで園の事をわかっている人が基本です。

そこで自ら候補して翌年もやります。って方ならいます。

年少で入った最初の父母会では既に決まっていて異議や候補があれば挙手してください。って形だったので、簡単に終わっています。

今年はコロナの影響でこの方々に決まりました。って書面で案内があっただけです。

役員になって良い事は園の1年の集大成のイベントの時に大きなホールを借りてやるんですが、そこで良い席を貰える、子どもが劇でやる役も子どもが良いと言えば主役が出来る。とかそれ位ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、在園児がいる方なら色々わかるのでやりやすいですよね😌
    うちはそういった配慮なく…手を挙げたら役員になってしまいました😫

    イベントで良い席がもらえるのは特権ですね!✨
    主役もらうのは親の私がハラハラしちゃいそうですが💦笑
    今年はどうなるかわかりませんが子供の行事はできるようになるといいですよね😣

    • 7月11日
うにこ

保育園に1歳で入園した年に役員になりました。
学年毎に役職が決まっていて会長や会計にならないようにって思ってのことです。
なんとなく顔を売れて園の雰囲気がより理解出来たことはメリットだったと思います。
.......が、今年会長、副会長の年。周りが出産や育休等が被りまさかの会長を頼まれて2回目の役員をする事になってしまいました💧
絶対2回目はない、ということはないんだなぁと痛感しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    会長さんになったんですか!それは大変ですね😣💦
    そうですね、次年度からは免除されると聞いてますがそうはいかない事情もあったりしますよね😰
    役員の皆さんはさすが仕事ができる方✨という感じで、なんで私は立候補してしまったのか後悔しています💦笑

    コロナの影響もありイベントもどうなるか未定ですが、無事に1年が終わるといいですね😣

    • 7月11日