
息子が保育園で給食を食べず、早く迎えに来るよう言われ、保育時間が短いことに不満。先生の対応に疑問。他の子も同じ経験あり?仕事とのバランスが難しい状況。
保育園についてです。
息子が保育園で給食を食べず、6月から1ヶ月以上早お迎え状態で仕事が出来ません…
11時45分お迎えにしてくださいと園長から言われ、1~2週間程度かなと思っていましたが7月に入っても状況は変わらず、お迎え時にもこちらから「給食たべましたか?」と聞かないとその話にはなりません…。先生達はなにか色々工夫したり改善させたいと思う気持ちがあるのか、現場を見てない私は、もうちょっと本気で預かるという努力をしてほしい!と思ってしまいます。
実際預かってもらっている時間は2時間45分です。園長は「こちらは命を預かっているから何かあってからでは困るんですよ」と言われています。わかります、が保育時間が短すぎる。それが1ヶ月以上、保育園の活動は元気にやっていますし、朝もわかれる際泣かなくなりました。
何故給食を食べないのか…同じような方いらっしゃいますか?!
仕事と保育園の板挟み状態です。
- なち(1歳7ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ぶたッ子
もう少し踏み込んで給食について聞いても良いと思いますよ😊
全く食べないのか、ひと口ふた口は食べるのか‥
水分もとれないのかなど💦
どこまで食べられるようになったら、時間が伸びるのかも確認した方が良いと思います。
警戒心が強い子だと、「この人からもらう食べ物は安全なのか?」と不安になる子もいます。
そういう子はママパパからのは安全だから食べる、保育士からのは安全か分からないから食べないって事もあるみたいです。
2歳半の息子さんですかね?🤔
本人に給食食べない理由を聞いてみてはどうですか?☺️

りー♡
預かって貰えないのは困りますよね💦
息子さんは好き嫌いがあって給食を食べないのか、保育園で食べるのが嫌なのかでも違いますよね。私の友達の子は好き嫌いが激しく、園と相談しておにぎりだけ持参して給食を食べなかったらおにぎりあげてたみたいです😊
-
なち
コメントありがとうございます。
好き嫌いあります!
でも関係なく全て食べないそうです。家だとお米もよく食べますが一口も食べないと。
おにぎり案は園長からダメだと言われ、衛生面の話をされるとなにも言えません💦
結構園長が寄り添いにくい方で嫌になっています😓- 7月11日

RI🌛
給食の時間に、窓からこっそり見せてもらうわけには行かないですかね⁉️😫
仕事もあるし、1か月の保育料を払ってるのに午後預かれないのであれば本末転倒。
市役所に相談してみるとか?
園に今までそうゆう子居ましたか?
とか聞いてみましたか?
職場でもこれ以上、働けないと契約更新が難しいと言われた、、とか病院で相談してみるとか。
正直、一色抜いても朝夜食べてれば大丈夫だし、、病院の先生からそう言ってもらうとか、園のかかりつけ医に相談するとか。
-
なち
コメントありがとうございます!保育料も払っているのに…、ほんとにそう!
けど園長には「私は子どもにそんなにご飯をあげないでいさせたことはないからわからないけどお母さんはそれで大丈夫なの?」と言われました。給食食べてくれたら問題解決なんですけど…。
保育園は今年の4月に開園したばかりなので給食を全く食べない子どもはまだいないそうです。
市役所は会社の成績が申請したのと合わないので連絡が来たとき事情は話しました。1ヶ月以上今の状態が続けばまた相談してください!と親身になって聞いてくれました。
園院に相談してみるのも保育園側の意識を変えるきっかけになるかもしれませんね。ありがとうございます!
もぅ保育園変えたいです😂- 7月11日

ママリ
年齢が違うのでちょっと違うかもしれないんですが、うちの下の子も6月から保育園に通い始め、離乳食を全然食べませんでした。
コロナの影響で慣らし保育なしでいきなり預けることになってしまったので、何かしらすんなりはいかないかなとは思いましたが😭
家での食事を写真に撮って参考に見せて下さいとか、時期的にはまだ早いけど完了食にしてみましょうとか、あの手この手でイレギュラーな対応もしていただいてます。
そのお陰もあってか、最近だいぶ食べるようになりました。
ちなみにうちの子が通う保育園は昨年度に新設され、上の子は別の園から転園してます。
なんか、なちさんのとこの保育園ももうちょっと試行錯誤してくれてもいいのにと思いました😅
仕事できないですよね💦
-
なち
コメントありがとうございました!読むのが遅くなってしまいました💦 スミマセン😱
兄弟同じ園良いですよね!!
新園だから空きがあって入れた感じですよね? うちも同じ園が良いのですが今のこの保育園にお兄ちゃんを預けようとは全く思えず、お兄ちゃんの保育園のほうの順番待ちです…
今日も食べずに帰ってきて、以前魚を給食のとき食べたことがあり、今日も同じメニューでしたが食べませんでした。改善どころか悪くなってる… 転園して、環境を変えてあげたいです。- 7月13日
なち
コメントありがとうございました💦お茶は飲んでいて、給食だけ一口も食べないそうです。
息子はそんなにまだ言葉を発しておらず、毎日「保育園で給食食べてくれると嬉しいな」「今日は食べてねー」とか言うと最近「うん」と言うようになりましたが、理由まではまだおしゃべりが出来ていません💦
他園に通っているお兄ちゃんもいるのですが、4歳くらいからおしゃべりが上手になってきて兄弟揃って成長遅めです😓
給食は給食の時間が嫌なようで泣いてしまうそうです…
たまに食事の様子を聞いたとき、椅子に座れましたと言っていました。園長のお迎えは早く、という要望が強すぎてこちらも気持ちが引いてしまっています…
ぶたッ子
椅子に座れた報告をしてくるって事は、椅子に座る事も嫌がっているって事ですかね🤔
でも、働いているから、保育園側もどうにかして欲しいですよね💦
全てダメ!ではなく、じゃぁ、食パンならそこまで衛生面は心配なものではないですし、保冷剤と保冷バックに入れて持ってきて下さいとか、とりあえず園で食べることに慣れましょう。とか、なにかしら案を出して欲しいですね💦
なち
そうなんです…
今年度からの新しい園ということもあり決まりがフラフラで厳しいのかもしれませんが…。
食べてさえくれれば問題解決ですが、もう少し時間がかかるのか、それとも先生のやる気を持たせる言い方はないかとか毎日考えてしまいます。
スミマセン、グチグチでー😱