![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が昨日熱を出し、今日も土曜保育をお休みすることになりました。今日…
娘が昨日熱を出し、今日も土曜保育をお休みすることになりました。
今日はわりと熱が下がっていた為、義母に娘をたくし息子を土曜保育へ預けて私は仕事へ。午前だけ出勤させてもらう予定です。
なかなか休みづらい職場で、半休なら交渉出来るんじゃないかな…と。
そうと決まれば朝から忙しく、娘をお願いする準備、息子の保育園の準備、皆の朝ご飯の準備、自分自身の仕事の準備。
夫は起床後すぐに娘に朝ご飯を食べさせてくれました。
ありがたい、でもなんだか、家を出る前に息切れしてしまいました。
娘の朝ご飯が終わると、自分の準備にかかりきり。
私はトイレに入る暇もなく、泣く娘を抱っこしながら洗い物。更に忘れていた麦茶の準備。
悠長に「車のエンジンかけてくる」と言ってる夫に、ガッカリしている自分。
この差はなんなんだろう。
準備は当然母親の仕事で、自分は朝ご飯を食べさせてあげたし役割は果たした感。
朝から疲れすぎて、息子を連れて無愛想に家を出ました。
すると電話が。夫でした。
「おばあちゃん(義母)が、ご飯何時に食べさせればいいか聞いてるんだけど」
いや、考えたら分かるじゃない?義母じゃなくあなたが。
いちいち私に電話する?
「お昼ご飯なので、11時から12時くらいでしょうか。娘の体調と機嫌次第で早めたり遅らせたりしてもらってください」
やっぱり私が無理やり仕事を休めばよかった。
というか、夫が休むという選択肢が1%もないこと
朝の忙しさが伝わっていないこと
なんだか悲しくて怒りがわきます。
- ゆい
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すっごいわかるなぁ。
あなたの子供ですが?
私だけの子供じゃないし、
何で育児は母親がして当然のような考えなのでしょうね。。。
子供のこと、
心配しているフリして、
自分の仕事のことばかり。
私もあなたと同じく仕事してますよ〜。家族のために!!
仕事ですから、もちろん責任ありますよ。何で女の仕事の方が調整しやすいと思うのですか?
一度、1人目が2歳の時に同じような内容で大喧嘩しました😱
その時に、
俺の方が拘束時間が多いからって言うので、
じゃあ、私が残業とかしてもっと稼ぐので、あなた時短にして家事と育児お願いね!って言ったことあります。
俺には無理と思ったのでしょうね。
それからは比較的、早退時なども協力してくれてます。
男は言わなきゃ伝わらないものだと、常々感じます。
主さんお疲れ様です😊
私もこれから仕事で半休予定です(^^)
ゆい
共感ありがとうございます!
面と向かって言うのも疲れるなぁ…と、諦めてしまっています。
今日も、仕事が早く終わり帰ってくると
「俺ランニングしてくる」と未だ微熱の娘を置いて走りに行きました。
夕食までには帰るから!って…その夕食誰が作るんだよ!