
コメント

さーさん
年子になると思います☺️
とりあえず、上の子の赤ちゃん返りがあまりないように、
一人にしないようにしてました。
例えばおむつ変えるときも一緒、授乳のときも一緒にしてました!
おむつはおむつ持ってきてもらったりしてお手伝いしてもらい、授乳はくっついてお話ししてするようにしたり☺️
あとは下の子が機嫌の良いとき、寝てるときは必ず話しかけてあげてください☺️💓

はじめてのママリ
年子ちゃんですね♫
女の子だし赤ちゃんに興味もってくれそうですね😊
とにかく上の子優先にしました!
赤ちゃん返りはたぶんあまりないかもです。というよりもともと赤ちゃんだから、そんなに感じないのかもしれないですけど。
下の子は授乳以外は泣かせてました😅
二人とも手はかかるので大変なんだと思いますけど、年が近いと遊ぶ内容も同じようなので1才ぐらいになったら楽になったの感じました😊
-
はじめてのママリ🔰✨
コメントありがとうございます🙏
やはり、上の子優先ですよね!
なるほど✨
全く予想出来ず、困ってたので😭
参考にさせていただきます☺️- 7月11日
はじめてのママリ🔰✨
コメントありがとうございます🙏💦
なるほど💦
赤ちゃん返りってどういう行動しますか?
言葉のまんま『赤ちゃん』に帰るのでしょうか?😭
まだ、『○○持ってきて』が通じないのでどうしましょう😭💦
積極的にコミュニケーションは取ろうと思います🔥🔥🔥
さーさん
赤ちゃん返りっというかイヤイヤが増えてくるかもです💦
例えば、どうぞ!とかわかりますか?⭐️
お子さんにこれどうぞしてーとかいってしてもらったり、メルちゃんの人形をお誕生日に買ってもらい、隣で真似させたり笑
とりあえず全て一緒に行動してました💓
うちは一歳二ヶ月のときに下の子がうまれ、ずっと一緒なのでもういないと不安になるみたいです笑
はじめてのママリ🔰✨
なるほど💦💦
どうぞは何となく分かるのかなー?って思います💦
『はいどうぞ』が最近流行ってるみたいで、色んな物を渡してきては渡し返してって楽しんでます笑
分かりました!
とにかく、一緒に行動していきます!
そうなんですね!
やはり、ずっと一緒にいるとそうなりますよね😍
可愛いですね🥺✨
さーさん
なら。それをおしりふきやオムツで遊びながらしたりしてみてください☺️
ママさんが一人でしてるのを娘さんが見てるより楽しんでるのでいいかなっと思います💓
一人にしたり寂しい思いをしすると下の子に手を出したりとかあるみたいです💦
可愛いです💓
上の子、下の子どちらかを旦那、どちらかを買い物に連れていくと絶対二人とも
◯◯と行きたい。
◯◯いないからはやく帰ろう
◯◯のお菓子買わないと!っとお互い思いあってて笑
喧嘩もしますがいないとダメな存在なんだなーっと思いながら見てます🤣笑
はじめてのママリ🔰✨
あ!
オムツやお尻拭きでもたまに、遊びます👍
頻度増やしてみます!
寂しさから構ってー!ってなるんですかね?
気をつけます🙌
えー!
凄いですね!
私も
お互いにそういう存在になって欲しいと願うばかりです😍✨
さーさん
してみてください☺️💓
女の子だしお世話好きかもですよ⭐️
あとはメルちゃんとかの人形で一緒に、したり、、、
遊びながらがママさん的にも楽です🥰
わたしがそうでした笑笑
みたいです💦
ゆびしゃぶりしてなかったのにて遊びからしてしまってやめれなかったり😥
抓ったり叩いたりあると聞きました💦
すごいですよね🥰
ちなみに、保育園でもお外で一緒に遊んだりもするくらい仲良しです💓が、喧嘩もします笑
仲良い時間の方が長いので
喧嘩しても大丈夫になりました⭐️
はじめてのママリ🔰✨
メルちゃんやそういったお人形さん持ってないんですよね💦
私自身苦手というか、怖くて😂
わんちゃんやディズニーキャラクターのお人形さんならあります笑
やはり、メルちゃんとか買った方がいいですか??
確かに、楽しみながら出来ますもんね🤔💭
なるほど💦
分かりました😭💦
保育園通ってるんですね✨
娘はまだ通ってなくて...
保育園や幼稚園に通ってる方が、成長早いってママ友から聞きました💦
喧嘩も大事ですね✍
さーさん
そういうのでも大丈夫かなーとは思いますがオムツやミルクもついてるのでお世話はほんと同じような感じです☺️💓
ディズニーのレミンちゃん、ソランちゃんとか、メルちゃんの妹のねねちゃんとか可愛いですよ🥰
あっ、でも上の子が3歳の時に保育園行き出しました🥰
なので、それまで家でしたがうちは成長早い方でしたよ⭐️
オムツも二人とも2歳過ぎには取れて、お話もペラペラでした💓
なので、保育園行ってなくてもママさんがたーくさん話しかけてお世話も一緒にしたら成長早くなると思います⭐️
一緒にお世話しながら話したりしてたので会話はなんとなく理解できたりしていったと思います🥰
はじめてのママリ🔰✨
本格的ですね!😳
分かりました!
そうなんですね!
いっぱいコミュニケーション取ります😍
私も娘は3歳から預けようかな?って思ってて😁
成長早いですね☺️
さーさん
3歳!うちと同じです☺️
あとは年子だからなのか、下の子のお世話とかしてるのか、、、
先生にもクラスで1番しっかりしてる。頭いいっと言われます😂ちなみに、3歳からは塾にいきたい。っと、、、笑
なので、小さい時から保育園いった。いってない。は、関係ないのかなっと思います🥰
お互い大変ですが頑張りましょう🥰
はじめてのママリ🔰✨
凄い!
確かに、関係ないのかも知れませんね🥺✨
不安と期待が入り交じって
悩んでました💦
お話聞いてくれてありがとうございます!
頑張りましょう👍