※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

娘の発達について、1.8ヶ月検診での様子が心配。新しい環境や人に対する拒否反応や恐怖心があり、保健師から発達に問題がある可能性を指摘された。周りの子供と比べての違いに戸惑いを感じている。

発達についてです。
少し長くなります。

今日は市の1.8ヶ月検診に行ってきました。(実際はもぅ2歳ですが、コロナの影響で今日まで延期になりました)

娘はとても物事を敏感に捉える子で、はじめての場所や人にはすごく拒否反応を示します。
心の知れた大人が抱っこをしないと落ち着きません。
初めてのおもちゃにも怖がって遊ぼうとしません。とくに遊具など。歌のなる絵本やパズル、おままごとなどは普通に遊びます。
遊び方が分からない物には恐怖心が先にきます。

病院も嫌いで男の人も苦手。人に見られるだけで大号泣。
吐き戻すまで泣き続けます。
保育園にも8ヶ月より通っていますが、未だに離れる時は泣きます。
食べ物も見たことのないものには手を出そうとせず、まず食べません。親が食べてるのを見ると少し食べようとします。
何に対しても慎重すぎるほどの慎重で、敏感です。

話を戻しますが、1.8ヶ月検診に向かうなりビクビクしており、検診場の入り口に入るなり大泣き。(いろんな大人の人がマスクをつけてこっちを見てたと、その先頭に男の人がいてたので…とくに)
それから検診中はずっとギャン泣きでした。
私がトントンしていると落ち着く時もありましたが、終始ママ〜お外行くーーー!ギャーーーと泣いていました💦

保健師さんとの面談で、保育園の先生方にも今日の検診の事をお伝えして、保育園での娘の様子を一緒に見させてもらっていきますね
と言われました。
それはようするに、すこし発達に問題があるかもしれない、経過観察という事なのでしょうか…
周りのお子さんと比べているわけではないですが、あんなに泣いてるのは娘だけで、周りのママさん達の視線が辛く…今まで子供らしいなとしか思わず、娘を育てにくいとは思ったことがなかったので、すこしショックを受けました…

コメント

piano

うちも敏感さんの慎重派です。
家族以外の男性には泣きまくります😅

慣れない状況で落ち着かなかったお子さんを今日の様子だけで判断できなかったんじゃないですかね?
園で慣れている先生やおもちゃだと出来るかもしれないので、もしそうなら今日出来てなくても大丈夫だねって判断したいのかなと😃

検診の様子だけで『できてない!発達に遅れがあるみたいだ!』って心理士さんに言われて、いつもは出来るときもあるのに…って落ち込んでる方をママリで見かけることもあるので、
今日だけじゃなくて保育園での様子からも見てくれるのは丁寧に判断してもらえていいんじゃないかなーって感じました( ´•᎑•` )

  • みかん

    みかん

    お返事遅れてしまいすみません💦コメントありがとうございます😊

    そうですね。確かに昨日は泣きながらでも落ち着いたらできたこともあるので、もしかすると保育園での様子を先生方から聞いての判断との事だったのかもしれません。。
    もう少し前向きにとらえて、保育園の先生方にも話してみようかなと思いました😭💦

    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月11日
  • piano

    piano

    お子さんに慣れている先生からお話しを聞いて貰えたら、親からじゃ上手く伝えられないことも伝えてもらいやすいかもしれないですよね( ´•᎑•` )

    うちも、おもちゃをいただいたりしても遊ぼうとしなかったり遠くに投げ捨てたりするので気まずい時とかあります😅
    慣れたおもちゃは、よく遊んでくれるんですがね笑💦
    病院とか予防接種とかも大変ですよね( ˊᵕˋ ;)

    • 7月11日
  • みかん

    みかん

    そうですね…先生方も実際に娘のことを見ていてどう感じているのかをプロからの目も教えてもらいたいですし…良いきっかけをいただいたような気がします🥺✨

    子供さんによって全く違いますよね😭
    初めての子で私は私なりの子供に良いと思う育児をしてきたつもりなので過保護にしすぎてるんじゃない?とか見られてないかとか心配で…😓

    病院や予防接種は本当に暴れるし泣くし、泣き過ぎて吐くし…でも先生の話も聞かないといけないしとか色々と苦痛で、私が疲れてしまいしんどくなるので基本的には主人が休みの日に一緒に行ってもらったりするくらいです😭😭

    • 7月11日
  • piano

    piano

    過保護、うちも言われます😅
    いろいろ試してきた中で子供がなるべくいつも通りに過ごせるように…って考えた結果の行動なのですが、理解してもらえないこともありますよね💦

    うちも予防接種は、パパについてきてもらえる日はなるべくついてきてもらうようにしてます。
    いつもと違うことに敏感なので、逆にお家でママと2人でいつもの毎日だと元気いっぱいなので、成長のためにも新しい刺激を増やしてあげていきたいんですがストレスになるのかなって考えたりして😅難しいですねー( ˊᵕˋ ;)

    • 7月13日
にゃんこ

あの、 ご存じかもしれませんが、お子さんってもしかしたらHSCという神経過敏なタイプではないですか?
障害ではなく、5人に1人にあてはまる、すごく繊細なタイプというものです。
うちの娘も神経質で、専門の本を読んだことがあり、∞さんが書かれていることが似ているなぁと。

発達が遅いとかそういうことでなく、とっても繊細そうなので、よかったらHSCで検索してみてください。
気持ちが軽くなるかもしれません(私がそうでした)

  • みかん

    みかん

    HSC初めて知りました💦
    早速調べてみて、とても当てはまる所と、まだ2歳なので判断できない部分、当てはまらない部分…でも当てはまる部分が少しでもあるので、もしかしたらそうなのかもしれないと思うようになりました。。
    それはそれで光が見えた気がします🙇‍♀️早速HSCの事を書かれた本も数冊取り寄せました💦今後色々な症状が出てくるかもしれないので、娘に応じた育児法を手探りで見つけていこうと思います😭
    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月11日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    調べていただきありがとうございます。

    障害とかそんなんじゃないので、気楽に考えたらいいと思います✨
    参考本を読むことで、このタイプの子は叱らず安心させてあげることが大事なんだと分かり、繊細だから心がすごく優しい子だと分かると余計にいとおしくなりました。

    そしてしゃべられるようになりコミュニケーションがとれるようになると子育てがすごく楽になりました。

    うちの娘は3歳になりましたが、今はコミュニケーションとれますし、言葉で伝えてくれるので全然大変ではありません。
    なんなら好奇心旺盛でなんでもやりたがる一歳半の息子の方が大変です笑

    心の優しい娘ちゃん、あまり難しく考えずにたくさん可愛がっていきましょぉ✨

    • 7月11日
  • みかん

    みかん

    障害じゃないと知れて少し気も楽になりました。。😢
    色々とサイトに書いてある事を読んで、あぁそうか生きづらい中でよく頑張ってるんだなぁって娘の事をとても尊敬した部分もあり、その頑張りを親の私がしっかり受け止めてあげないとどんどん娘だけが辛い思いをするんだろうなと思いました😢

    娘もよくお話はしてくれるのですが、まだ意味のある話は難しいのでもぅ少し気長に落ち着くように見守りたいと思います😭👏

    とても優しい娘を授かれて嬉しいです😊💓

    • 7月11日