
お昼寝について、生活リズムを整えるために布団で寝るようにしていたけど、最近抱っこ寝を好むように。お昼寝は抱っこが良いらしく、布団で寝るのに泣きわめき、困っています。どうしたらいいでしょうか?
お昼寝についてです!! 生活リズムをなるべく整えようと決まった時間に生活するようにしています。
今まで 布団で寝れていたのに ここ最近 抱っこ寝を何度かしてしまい 味をしめたのか。布団で寝たくない!!とぐずるように。(他にも体力がついて もっと遊びたいなどもあるのかな?とも思います。)
夜は布団で寝るのですが、お昼寝は抱っこしてほしいみたいです。
今日もお布団で寝れるように 一時間粘り 大泣き→泣き止ます→布団に置く→泣く。の繰り返しでした。
こちらが泣きそうになりました(;_;)
最後は泣きすぎて疲れたのか 布団の上で寝れましたが(^^; もっと健やかに寝てほしい。
何かコツや工夫してることがあれば教えて下さい!! 寝てくれないと私がイライラしてしまいで反省しています。。
- るんこ
コメント

ママリ
絶対お布団で!とのママの意志が強い場合、覚悟決めて譲りません!笑
ひたすらトントンか様子見対決です。笑
お布団気持ちいいじゃん。って気づくと泣かずに寝てくれるようになります😊
お布団じゃなくてもいっか~と思えれば、抱っこ紐などで寝かしてあげてよいかと思います😊
るんこ
遅くなりましたm(__)m
保育士をしていたせいか。頭が固くなり 布団で寝せなければ!!と変な使命感がありました💦💦
少し楽に考えて 抱っこ寝も取り入れながら お布団で眠れるように していけたらとおもいます!!ありがとうございます<(_ _*)>