![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの勘のすごさについての体験談と質問です。察知力に驚き、嬉しさを述べています。
子どもの勘みたいなものってすごいですよね👏😊
保育園に勤めていた時も思いましたが、ママが妊娠すると子どもは不安からか、情緒不安定になる子を何人か見てきました😣
我が子もその傾向があったため、2人目を妊娠したことに私が気づくのは結構早かったです😊
今も多少お金稼げたらと思い、つわりも和らいだので内職を夜中していました。
すると、息子が勘づいたのか深夜1時にも関わらず目を擦りながら起きてきたので「あぁ〜、やっぱり来たか……😅」と思いました。
その勘は大当たりで子どもの察知力はすごいと思いました👏
今、内職を中断して寝かしつけていますがなかなかねむってくれませんね😣
ママが心配なのか寂しいという気持ちなのか本人にしか分かりませんが、ママとしては気にかけてくれるのはものすごく嬉しいものですね😊
皆さんのお子さんはこのような風な出来事とかありましたか?☺️
- なお(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
保育士してましたがわかります!最近様子違うな〜?と思ってるとママ体調不良→妊娠???やっぱり〜🥰って何回もありました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういう話を聞くので、我が子は妊娠に気付くのかな?と思ったら全くでした(体外受精なので移植日から着床日まで何もかも確実です)😂
逆にネコはきちんと妊娠継続のときだけ鳴いて流産や化学流産する妊娠のときは鳴かないのですごいなぁと思っています🐈
娘は今もニコニコで保育園通い、相変わらず家ではイヤイヤしています😅
-
なお
そのような場合もあるんですね!
神経質な子とかは気づくのかもしれませんね😊
人それぞれですから、必ずしもって訳ではないですからね😆
猫の場合は確実なんですね!
初めて知りました😊
娘さんは兄弟に関して特に不安などは無いのかもしれませんね😆🙏
回答して頂きありがとうございました🙌🙇💕- 7月10日
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
幼稚園教諭です😊情緒不安定ありますよねー!
うちは関係ないかもしれませんが、妊娠する前から何故か空前の「お兄さん」ブームで😂
何するにも「お兄さんだから!」と😂
妊娠してからはわたしも辛い時が増えて、息子のイヤイヤとも重なり、大変ですが、息子が一番お腹の子に話しかけてくれます😂笑
私にべったりだからか胎動も感じるようで「赤ちゃん動いたね!」とパパよりも、赤ちゃんを身近に感じてくれてるかもしれません😂笑
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね❤️
-
なお
素敵なお話ありがとうございます😊💕💕
お兄さんブームかー😊
一時子ども達の中でそのようなブームありますよね💕
ご兄弟増える子や先生の妊娠などからそのような流行出るんですかね?😆
あまり関係ないかもですが😅
私からしたら理想の妊婦生活だなーと思います💕💕
私の場合はずっと一緒なので、息子は半諦めてる部分もあるのかなと思います😣😱
そのうち、理解してくれたら嬉しいです😆
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!😊
お仕事も無理ないように体に気をつけてください💪👊🤗
回答ありがとうございました🙌🙇💕- 7月10日
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
うちの兄弟は年が離れてるからかそういうのは全くなかったです😅産後、赤ちゃん返りはひどかったですけど💦
けど私自身が予知夢を見るので、もうすぐ妊娠するなぁって分かりました。
-
なお
予知夢見ちゃうんですか!?😲
すごいですね!
赤ちゃん返りは辛そうですね……。
子どもがある程度、年齢が上がるとそこまで気にすることも無いのかもしれませんね☺️
素敵な回答ありがとうございました🙌🙇💕- 7月10日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
1人目が元々人見知りなんてものがないくらい人懐っこく、多少私がいなくても平気な子でした。
それがある日、私がちょっとトイレに行こうと立ち上がるだけでビクッとなって『ママ💧‼️○○もいく❗』とついて回るようになりました。
いつも会ってて慣れてる人にも最初はモジモジするようになって、ひどいときは泣いたりもしたので『○○ちゃんどうしたの?』と周りは不思議そうでした。
でも友人の1人が『もしかしてさ…お腹に赤ちゃんいるんじゃないの?』と言ってきて。
その時確かに生理は遅れてたけどいつものことだったので『まさか~⁉️ないない。…でもあれ…💧?』と思い、検査薬してみたらくっきり陽性反応…
それを報告したらみんな『あー、やっぱりね~○○ちゃん分かってたんだ』と言ってました。
-
なお
そのようなことありますよね☺️
私の子は1歳なのでまだ言葉では表せないので感情むき出しで子どもになりかけが多少赤ちゃんに戻った感じでした😅
お話出来る年齢だと感情だけでなく言葉でも気持ちを表現してくれると思うので我が子の成長を知ることが出来ますよね😊💕
妊娠も嬉しいけど、子どもの成長を知るきっかけにもなっていいですよね👏😊
素敵な回答ありがとうございました🙌🙇💕- 7月10日
なお
そうですよね👏😊
おめでたいことに1番先に気づけるのはすごいなーと思います☺️💕
子ども的には不安なんだろうなーって思いますけど😣
勤めた年数は少なかったんですが、そのことを知ることが出来て良かったなーと今は思います笑
回答して頂きありがとうございます😊🙏