
1歳の娘の発達について相談です。健診が中止で不安。ハイハイや伝い歩きはできるが、一人立ちや一人歩きはまだ。体重増加がなく、言葉は発しない。アンパンマンの名前は言う。一人で立つことが心配。健診の予約方法についても不安。
まもなく1歳になる娘についてです。
コロナの影響で健診がことごとく中止になってしまい、発達について相談するチャンスがなく、心配です😥
・ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きができるようになったのはほぼ同時生後10か月頃
・まだ1人立ち、1人歩きはできない
・5月から体重が増えない
・離乳食は最近よく食べられるようになった
・真似っこしたりするが、バイバイ、はーいはやらない時の方が多い
・まだ言葉っぽいものは発しない
・アンパンマンをみて「あんぱん」は言う
・興味のあるものを見て指さしする
問題ないでしょうか…
まだ一人で立ったりしないのが少し不安です。
皆さんは健診が中止になったら自分で病院などに予約して健診してもらってますか?💦
- ママリ
コメント

ままりん
全然問題ないと思います!
うちの子は歩いたのも1歳1ヶ月だし、いまだに言葉も出てないです。
なのであんぱんが言えたら十分かと!
指差しも最近やっと覚えたくらいですよ😂

のんびりママ
私の時はまだコロナなかったですが任意のやつは病院で検診してもらってます😆
-
ママリ
そうなんですか!
実費ですか?- 7月9日
-
のんびりママ
実費ですね🙂けど高くなかったです😆
- 7月9日
-
ママリ
了解しました🎵
近々電話で聞いて見ます!
ありがとうございました🎵- 7月9日

姉妹のまま
上出来だと思います!
娘は1歳3ヶ月で1人で立ちました!
小児科の先生曰く、歩けるようになる平均は1歳2ヶ月で、1歳半検診までに歩けたらいいみたいです😊
-
ママリ
じゃあまだまだ焦らなくて大丈夫ですね😭
ありがとうございます✨- 7月9日
ママリ
良かったです😭
個人差、得意不得意ありますよね💦