
左卵巣に5cmのチョコレート嚢胞があり、妊娠希望のため不妊検査を受けた結果、左の卵管が狭窄か閉塞していることがわかりました。手術かタイミング法か悩んでいます。アドバイスをお願いします。
相談させてください。
左卵巣に5cmのチョコレート嚢胞があります。
妊娠希望のため、先日一般的な不妊検査の採血と卵管造影をしました。採血は特に問題はなかったのですが、嚢胞があるせいか、左の卵管が狭窄か閉塞していると言われました。先生には、腹腔鏡でオペをして、不妊専門の病院へ紹介がよいか、といわれたのですが、右側は問題なかったため、出来ればタイミングを取って頑張ってみたいのですか、悩んでます😣
もしよければ皆さまからアドバイス頂きたいです😢
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はっぱ
チョコレート嚢胞では無いですが、卵管造影したら片方閉じていました。排卵までの周期も一定では無いので薬を飲みながらタイミング法で妊娠しました!時間は2年ほどかかってしまいましたが、、、
通っていない卵巣から排卵があっても、奇跡的に通っている卵管でキャッチする事もあるそうです😊女性の体は不思議🤨
排卵自体も交互にするとは限らないので、妊娠をお急ぎでなければ、タイミング法でも良いのかな?と思います☺️

やみー
あたしは去年チョコレート嚢腫と診断されて、このままだと妊娠しにくいと言われ、
妊娠希望だったので、スピード重視でオペしましたよ!
というか、ありえない腹痛で救急搬送されたらチョコレート嚢腫があって、それが捻転した痛みだったみたいで、もうあの痛さが嫌でオペしたのもあります、、
術後の経過も問題なく、半年タイミング法で妊活してみて、できなかったらまた病院来てねと言われて、4ヶ月後に妊娠できました!無事安定期に入るところです😊
初めてのオペでしたが、年齢が31ってこともあり、スピード重視でしたが、お腹に傷は少なからず出来ますし、急ぎでなければ今のまま頑張ってみてもよいかと、、!でも捻転したらほんと歩けないくらい痛いですよ、、
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
実は私もネットで初めて捻転や破裂などがあると知ってからは、それだけが恐怖で…😣
去年の12月に高度異形成でオペをしたので、またオペかと思うと気が進まず悩んでいます😔
でも、やみーさんの妊娠できたというお話を聞くとやっぱりオペをした方がいいのかな…と悩みますね😣
ちなみにお腹の傷って目立ちますか??- 7月10日
-
やみー
捻転はほんと痛いですよ。笑 オペしたばかりだと気は引けますよね…でもサイズ5センチは取った方がいいかと!
あたしは右に5センチ左も3センチないくらいで、どっちも取りました。
傷跡はもうすぐオペからもうすぐ1年ですがかなり薄くなってきました!
おへそと両脇腹の下の方に3箇所ありますが、おへそはヘソピ開けてるの?って聞かれたことあります、両脇腹はズボンに隠れるか隠れないかくらいの位置でそんな目立たないですね- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…😨
やはりオペした方がいいんですよね😣
ちなみにオペした後、内膜症の悪化はなかったですか??
薬物治療したりとか…- 7月11日
-
やみー
あくまでオペで腫瘍を取っただけなので、生理が来るたび数ヶ月とか数年とか時間をかけてまた蓄積されてくのかな、、とは思ってます。幸いに早めに妊娠したので今は問題ないですが、今後は経過観察しながらピルなど薬での治療もあるかと、、女って大変ですよね…
- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
内膜症には妊娠するのが1番いいと言われていますもんね😊
オペをしたのにまたなるかも…と考えると、なんだかなーと思いますよね😢
でもご妊娠おめでとうございます☺️
暑いので、お身体に気をつけて下さい🥰- 7月12日

りんご
私も左に4センチの
チョコレート嚢胞があります🥺
最初は気にせずタイミングで
頑張ってましたが1年妊娠せず
顕微で今回やっと着床しましたが
化学流産してしまいました。
チョコレートは妊娠しづらいだけと
思われがちですがそもそも着床を妨げる、妊娠してからも成長を妨げる分泌物みたいなものも出てるので、
今回それで流産となってしまった可能性が高いといわれました😣
ちなみに腹腔鏡で7センチの物
手術しましたが2ヶ月で
再発しました…
手術にも卵巣機能落とさないレーザー治療卵巣機能落ちる前提でやる摘出手術などあります😣
1番いいのはAMHを測ってもらい
自分の数値にあった治療をしたほうがいいかなと思います😢
私は23に見つかり速攻タイミング法で治療してましたが若いためなかなかステップさせてもらえず3センチから7センチまであっという間に大きくなりました💦
治療でチョコレートを刺激してしまうため大きくなるスピードは何もしてない時と私は比べものにならなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
チョコレートにはそんな悪い作用もあるんですね😣
再発…私も先生に腹腔鏡をして見てみないと分からないけど、もしオペをしたあとも内膜症の状態が酷いと、再発を防ぐためにまた薬物療法もあるかもと言われました💦
AMHという検査があるのですね!!まだまだ無知ですみません🙇♂️
治療でチョコレートを刺激とはどういう意味でしょうか?🤔- 7月10日
-
りんご
どうしても不妊治療だと排卵誘発剤など使うと思うんですけどそれ自体がチョコレートに良くなくて刺激されて大きくなってしまうと言われました💦クロミッド や注射なども
本来良くないみたいです💦- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
そんな作用があるのですね…💦
そうなるとこのままいくのか、オペをするのかどちらにしても悪化するんじゃないかと不安になりますね😢- 7月12日

ママリ
私は7cmあったので手術し、人工授精で妊娠しました。
5cm以上になると手術推奨だと思います。突然捻れた時はありえない痛みだそうです。
手術で重い腰痛が解消されて私は満足してます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
5cm以上で手術推奨なのですね!!
実は私もずっと立っていると下腹部が重だるく、やはり左が痛くてお腹をさすったりしているので、それが解消されるならした方がいいのかな😣
ちなみに手術された後、すぐ人工受精されたのですか??- 7月11日
-
ママリ
私はあれこれあって結局手術から妊娠まで数年経ってます。
でも手術後生活リズムを整えてたらもうちょい早く妊娠できたかも....と思います(チョコレート嚢胞の人、リアルで2人知ってますが、みんな真面目で自分のことを後回しにするタイプが多い気がします)。
私は下半身の重怠さがなくなって人生が楽しくなりましたよ。みんなこんなに楽な世界で生きてたの?って感じです。
ただ不妊治療の成績が若干落ちるという話もあるので悩みどころではありますよね。
私は採卵もやったのですが確かに大きく切った左は卵が育ちにくくなりました(全然育たないわけでなく、個数が少ない)。でも人工授精とかタイミングでは排卵しないってことは一回もありませんでした。- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
内膜症は原因不明と書いてありましたが、やはりストレスのようなものが原因の一部としてあるんですかね…😣
楽な世界が…🥺
いい方向に進むと信じて、やはりオペを前提に考えたいと思います😢- 7月11日

りんだ
はじめまして。
私も右にチョコレート嚢腫があって、癒着していたので5年ほど前に腹腔鏡手術で癒着を剥がし、少しだけ卵巣温存してとりました。左側の排卵にかけつつタイミングからステップアップして体外までやっています。
それぞれの妊活に関する考えがありますので、どのような形を望まれるかによりますが、うちの場合は体外まで何年も長い道のりを超えてきたので、タイミング法から少しずつ進んでいってもいいと思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
癒着していても、腹腔鏡で剥がせるのですね!
そうなった場合、その卵巣の機能はやはり落ちるのでしょうか😢
長い道のり…色々と大変でしたよね😣
期間を決めてタイミング法で頑張ってみようかなと思います😊- 7月11日
-
りんだ
応援してまーす!!
やはり右側はほぼ排卵してないみたいですが、可能性はなくはないと言われました^ ^
ただ、今後も検診は受けた方がいいみたいなので、自分の身体とうまく付き合って行ってます^ ^- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
私もアドバイスをもらって、先生と相談しながら妊活していきたいと思います😊✨- 7月11日

ママリ
今は婦人科に通っているのでしょうか?チョコがあり、卵管狭窄や閉塞があるのであれば、不妊専門医に行った方がいいのかなと思いました😊不妊専門医と婦人科医では考え方が違うと思うので💦卵巣を手術で触ると、もとある卵が減ってしまい、もし今後体外受精までステップアップする際には育つ卵の数が少ないものになるそうです。
まずは期間を決めて、タイミング方からやってみてもいいのかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
今は近くの婦人科へ通っています。
そうなのですね😳!!
とても参考になります🙇♂️
今の先生には先にオペをして不妊治療と言われたのですが、まだ1度だけ排卵日(それもアプリで)を確認してタイミングを取っただけなので、私的にはもう少し自然に頑張ってみたいと言うのが本音でした…😣
やはり、一度不妊専門医へ相談をした方がよいのでしょうか🤔- 7月11日
-
ママリ
わたしの場合はですが、内膜症、チョコがあり婦人科では手術と言われました!そのときは手術をしたくなかったためピルを飲みチョコが小さくなりました。妊活開始後に婦人科から不妊専門医に行き、最近ではチョコもちは手術よりも妊活優先にしていること(卵巣を手術すると卵の数が減ってしまうため、せっかく手術しても術後再発する可能性がある)と言われました!また薬の使い方も違いました!やはり婦人科とでは専門が違うため、不妊専門医は最新の妊活治療を知っていたりするので、婦人科医とは治療方針が違うなと思いました😊わたしは内膜症があったため不妊専門医に行きましたが、よかったと思ってます!身体の状況が違うので、もちろん診断も違うと思いますが、参考になればと思います♫
- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
そうですよね、妊娠するための病院と治すための病院とでは、考え方も違いますよね🤔
とても参考になります🙇♂️
ママリさんも、不妊専門の病院へ行かれて、手術をせずに進めていったのですか??- 7月13日
-
ママリ
遅くなりました💦わたしは婦人科で少し疑問点があり、すぐに不妊専門医に行きました!不妊専門医でその疑問点は解消され、そこでは、チョコが小さくなっていたこともあり手術ではなく妊活を勧められたのでそうしてます😊手術や妊活を進めること、どちらもメリット、デメリットがあるので、わたしはどちらも考えた上で妊活優先にしました!
一度、セカンドオピニオンではないですが、不妊専門医に行ってみてもいいのかな?と思います😊- 7月14日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
片方が閉じていると排卵までの周期もバラバラになるのですか?🤔
まだまだ無知ですみません🙇♂️
ほんとに女性の体は不思議で、妊娠は奇跡ですね!!
年齢的には30で焦りもありつつ、まだ妊活開始して1カ月も経っていないのでどこまで踏み込んだらよいのか分からないのが本音で…
とりあえずはタイミング法でいってみたいと思います☺️