
年中の娘が朝の準備に時間がかかり、苦労している。自分でできることが少なく、毎朝着替えるのも大変。朝はストレスが溜まり、疲れてしまう。他の子供も同じようにゆっくりで、母親は困惑している。
上の子は年中さんです👧
毎朝 制服に着替えるのに
ダラダラゆっくりで用意も遅いし
靴下ひとつもしっかり履けない。。
かかとのところが足の甲にきてたり😱
みんなそうですか?!
毎朝 制服に着替えるのが
遅すぎて私が着替えさせるのが
手っ取り早いし苛々もしなくて済むのですが、年中さんだと全部自分でできないとダメなのかなー?と思って。。。泣 一応ひとりでやらせていますが、苛々しちゃって毎朝怒鳴って娘も泣きながら着替えてて戦争です。泣
私も怒りたくないし朝は気持ちよく送り出したいのに毎朝こんなでなんだか疲れちゃって。。😭
朝こんな感じで 下の子も後追いピークで泣きながら私を追いかけてくるので、抱っこ抱っこで朝からもうヘトヘトです。
娘はなんでもかんでもスローペースでゆっくりさんで慎重派で 急いで!って言っても全然急がないし。うちの子だけですか?!
- ままちゃん(5歳3ヶ月, 9歳)

eee
年中の息子がいますがうちも同じ感じです🤣
テレビ消して、全部できたらテレビ見ようねって言ったらわりと早く準備してくれます◎
他は時計の長い針が6までとか決めるのもうちの子は効果ありです☺️

ひなの
急いでー!と言ってもうちの次女もマイペースなこなので
「わかってる!!」だけしません😅(笑)
なので、次はこれをする!動いてる針が〇にくるまでに靴下をはく、よーいドン!とかならやってくれます!

退会ユーザー
うちの娘も同じ月齢ですよ。
性格はのんびり屋さんです。
靴下のかかとは何度も間違えます💦
もうバス来るよ!バス乗れんかったら歩いて行きな!って言ったら少し急ぎます😅が本当に遅れそうな時は手伝っちゃいますね。
お姉ちゃんものんびりなので朝は戦争です。同じ時間に家出るので朝からハードです😭

はる
用意遅いですよね😅
やれば出来るのですが、やり始めるまでがダラダラダラダラで、バス行っちゃうよ💢って毎朝怒ってます笑
制服はボタンとかですかね?うちは体操着なのですぐ出来ますが、もしボタンシャツだったらいつまでたっても出来なそうです😅

ree
年少ですがブラウスの小さいボタンも自分でとめて全部お着替えします🙆
6月から行かせてますが、5月から通っている子達よりお着替え早いそうです🤗💡
コメント