
生後1ヶ月と1週間の男の子がいます。昨日、里帰りから自宅に戻りまし…
生後1ヶ月と1週間の男の子がいます。
昨日、里帰りから自宅に戻りました。
実家にいてる時は家族に子どもを見てもらって、足りないベビー用品の買出しに行ったりしてたのですが、これから平日は子どもと2人きりの生活の為、必然と一緒に行く事になります。しかし、まだ、1ヶ月そこらの子を連れ出しても大丈夫なのか不安でなりません。
皆さんは、お子さんが何ヶ月になってから一緒に外出や買い物に行かれましたか?
参考に教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- ☆ひると☆(8歳)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診終わったら一緒に買い物行ってました\(•ㅂ•)/

paca
こんにちは。3ヶ月の男の子を育てています。
わたしも1ヶ月ちょっとで実家から戻り、平日は赤ちゃんとふたりの生活をしています。
かさばるものや重いものはネットスーパーやAmazonを利用していますが、1ヶ月検診が終わってからは、少しずつ外出をはじめました。
最初は家の周りを10分ほど散歩するくらいでした。それから徐々に、近所のコンビニ、平日の空いてるバスで実家(徒歩とバスで30分位)なども慣らしていきました。最近は地下鉄で二駅のデパートにも行きました(^-^)
病気も心配ですが、インフルエンザ流行期でもないし、それほど混雑した場所でなければ大丈夫かなと。2ヶ月を過ぎた頃にはだいぶ首も座って身体も大きくなり、安心感が出てくると思います。うちの子は幸いまだ風邪などはひいていません。
抱っこ紐やベビーカーを使ってちょっとずつ出かけると親子共に楽しめると思います。はじめは緊張するかもしれませんが、チャレンジしてみてください!(^-^)おたがいかんばりましょう!
-
☆ひると☆
早々のご回答ありがとうございます。
ネットスーパーにAmazon、やはり便利ですよね(`・ㅅ・´)
1度、ネットスーパー調べてみます!!
なんせ、次の週末にお宮参りを控えているのもあって、余計に神経質になってしまって、でも、買い物行かなきゃやし・・・で迷走してました( ;゚³゚)
気負わずに人混みはさけてお出かけに挑戦してみます。- 6月26日

じゃありぃ
首が座る前は近所のお散歩程度にしか連れて行かなかったです‼
うちは実家が近かったので、母が買い出しをしてくれたり、母が息子を見ている間に自分が買い出しに行ったりしていました😋
-
☆ひると☆
早々のご回答ありがとうございます。
お母様がご協力してくださったんですね(•ө•)私も近ければ頼めるのですが、車で30分の距離だと頼めなくて・・・
思わず地元に帰りたくなります(笑)- 6月26日
-
じゃありぃ
うちも車で20分弱かかりますが来てくれましたよ‼
というより孫に会いたいみたいです✨- 6月26日
-
☆ひると☆
車で20分を来てくれるなんて、お母様のフットワークがすごいです!
うちの母も孫を可愛がってくれるのですが、免許がないので乳を巻き込んでまでは来てくれそうもありません(´;ω;`)- 6月26日

かおりん
私も1か月検診終わってから一緒に行ってます(*^ー^)ノ♪
-
☆ひると☆
早々のご回答ありがとうございます。
やはり、1ヶ月検診後から一緒に行く流れになりますよね(*_*)
行かないとご飯作れないから行かざるをえないのですが・・・( ;゚³゚)
あまり神経質にならずに行ってみます!- 6月26日

まるまる
私も先週里帰りから帰ってきました😊
私は頼れる人が近くにいないので
抱っこ紐やベビーカーで
連れていってます😢!
お日様カンカン照りのときは
なるべく避けてます(´・ω・`)
-
☆ひると☆
ご回答ありがとうございます。
やはり連れていくしかないですもんね(*◊*;)
私もお願いできる人がいなくて・・・主人に頼んだらスーパーに野菜がない時間帯の買い物になっちゃうしで困ります(*_*)
既に昼間は暑いですし、私もカンカン照りを避けてお買い物行ってみます!- 6月26日

わんきちねこきち
わたしも1か月検診後から何度かスーパー行ってます。それまではAmazon、宅配、夫が買い出しでした。
スーパーは人ごみの少ない時間帯を選んでます。平日の午前中ですね。
あとは買うものをリストアップして、極力短時間で済むように努めてます。
☆ひると☆
早々のご回答、ありがとうございます。
やはり、1ヶ月検診が節目になりますよね(・・;)
ちなみに、スーパーに行く時間帯は何時頃にしてた!とかありますか?やはり、なるべく空いている時間帯に行かれましたか?
質問ばかりですみません。。。
退会ユーザー
いや、特に気にしてなかったです(-∀- )
ただ朝一だと安い物多かったので毎回朝一で九時でした(笑)
今はもう暑いので涼しくなったら買い物行った方が良いかもしれませんね(^ω^)
☆ひると☆
なるほど!確かに特売品などは昼以降だと売切れもありますもんね!
あまり気にせずに子どもに負担のならない時間帯を見計らってお買い物してみます(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
ありがとうございます!