※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
ココロ・悩み

子育て中にストレスを感じ、心臓が押される感覚や呼吸困難があります。夜に娘が泣くので眠れず、辛いです。

ストレスが原因か分からないけど時々心臓がぐーって押されてる気がする。。呼吸しにくい時がある。
子育てでしんどいからか娘ら夜大泣きで寝れない。。交互に泣かれるから寝れません。

コメント

hiyoyoyon🐤

同じ経験しました!
心臓が押される感覚がして、苦しくなりました!
病院ではストレスと言われたので、その時まだ娘も2ヶ月〜4ヶ月だったので、夜泣きやミルクが苦しくてたまりませんでした。
娘が泣くと私も泣きたくなったり
不安定なんだなと自分でも感じるほどでした。
下のお子さんがお昼寝している時に旦那さんのお休みの日に息抜きなどは難しそうですかね?
私は苦しくなるのが辛くて寝てる娘を寝室において、リビングで寝てたこともあります!
今でも寝不足などできつい時は、
娘にテレビを見ててもらって
スマホを見たりして、自分時間作ってます。
あまりご無理だけはしないでくださいね。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    なんか最近心臓が押される感じがしてしんどくってでも旦那には言えないから我慢してました。テレビ見てて言っても娘長女がついてくるので。ダメかな。旦那には頼みたいけど。頼んだら二度手間になりそうで。オムツ替えてなかったり、泣いてるのに放置してたりするので怖いです

    • 7月9日
  • hiyoyoyon🐤

    hiyoyoyon🐤

    そうだったんですね。
    理解のないことを言ってしまいすみません。
    それは旦那さんがもう少し協力的になってくれると嬉しいですね。
    うちも、言わないと何もしないし、オムツ替えてくれたりも実行するのも遅いです。
    二度手間になることも多々あります。
    でも、夫婦のお子さんですから、そこはしっかりして頂きたいということを伝えてみてはいかがでしょうか?みーちゃんさんが倒れてしまったら、元もこうもないですよ?

    • 7月9日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    私が倒れたら元の項もないですよね。
    伝えてみますね。ありがとうございます。

    • 7月9日