※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

外国人の子供が息子のおもちゃを取ろうとして困っていた。対応はどうすればよかったか悩んでいる。息子が泣きそうな顔をしていたが、どうすればよかったか。

公園でもうすぐ2歳の息子と車のおもちゃで砂遊びしてる時に
外国人の子5歳くらいが遊んでいる車のおもちゃを何も言わずひっぱって持って行こうとしていて
言葉が通じないので仕方ないですが今遊んでるもので息子は今にも泣きそうな顔して
私は言葉は通じなくとも今遊んでるからごめんねーって持っていかれないように車を掴んでいましたがそれでもひっぱって持って行こうとして

結局お母さんらしき方がきて諦めてどこかへ行ってしまいました。
その後また来て、その時息子はちがう遊びをしていたので貸しましたが
この時わたしはどうしたらよかったのか
発語が遅くあまり喋れないので首を振って泣きそうな顔してる息子がかわいそうでそういう行動をとってしまいましたが

おにいちゃんどうぞできる?と問い掛けて貸してあげた方がよかったのか
みなさんならどのような対応しますか?

コメント

deleted user

5歳だとだいたい状況を理解すると思うし、私も自分の子がどうしてもそのおもちゃがないとダメならまめさんと同じ行動したと思います。

ふじのがや

私もまめさんと同じ行動してたと思います!
が、息子をかわいそうとは思わないです。
発語ができたとしてもそのままだと貸してって言われてもヤダーって泣くようになりそうなので笑顔でどうぞ☆や一緒に遊ぼ☆ができるように声かけするかな…