![森のくまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞性卵巣症候群の方のエピソードや意見をお聞きしたいです。友人が同病で治療を控えており、遠距離でのコミュニケーションに悩んでいます。妊活の経験や感想を教えてください。
多嚢胞性卵巣症候群の方のエピソードや意見をお伺いしたいです。
友人が多嚢胞性卵巣症候群でなかなか授かることが出来ず、数日後に腹腔鏡下多囊胞性卵巣焼灼術を控えています。
私自身同じ病気ではなく100%気持ちを理解することは難しいと思うのですが、できるだけ寄り添っていたいです。
住まいも遠く新幹線を使う距離なのでなかなか会って話すことが出来ずどうしてもLINEが多くなってしまうので、ちょっとした伝わり方の違いで傷つけてしまうこともあるかもしれないのが怖いです。
そこでもし宜しければ、妊活の流れや内容、エピソード、言われたりもらったりして嬉しかったこと、嫌だったことなどなんでもいいので教えてください🙇🏻♀️
- 森のくまさん(2歳5ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
同じ手術を3年前にしました。
多分理解してといわれても難しいし私はほとんど誰にも言ってません。
むしろ大丈夫?の一言だけで十分でしたし根掘り葉掘り聞かれたくなかったしそれがちょうどよかったです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目妊娠前そうでした。
しかも卵巣が捻れてしまい緊急手術。
そこから不安で不安で暫く子供が出来ませんでした。。。
その時私も仲良い子に話しましたが、その子は子持ち。
ぶっちゃけ子持ちの人に何言われてもひねくれていたので一度なんで私のところには赤ちゃん来ないのに😢と本人の前で泣いてしまったことがあります。
なので、そこまで寄り添わなくても手術頑張ってね、美味しいものでも食べに行こう!!!とかくらいでいいと思います。
お二人がどんな関係性かはわかりませんが、私の場合は大丈夫?とかも子持ちさんからはちょっと放っておいてと感じてました。
-
森のくまさん
コメントありがとうございます🙏🏻
確かに子持ちが相手だと、それだけで少なからず傷つきますもんね。
学生時代からの友人ですが、幸い経過報告をくれたり愚痴をこぼしてくれたりするので、今のままの距離感でいようと思います!!
ありがとうございます!!- 7月9日
![ダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダー
多嚢胞ですが、通院している所の先生からは腹腔鏡下の手術はご主人の方に問題がある場合やってもあまり効果はないと言われました。
ご友人との関係性でご主人の事も話しているのか、そもそもご主人も精子検査や何かしら検査してるのか、にもよりますが。
他の方が言うようそっと見守っていた方が優しさかもしれません。
私自身どうしても負い目を感じてしまい子持ちの友人と距離を置いてます。
新幹線の距離でLINEならば余計に何気ない妊活ワードでネガティブになります。
ご友人が自分から相談してきた時に相談にのる、でもいいかもしれません。
-
森のくまさん
コメントありがとうございます🙏🏻
私から検査などの内容について聞くことは少ないので、もしタイミングがあれば聞いてみます!
やっぱり何気ない言葉が傷つける事もありますもんね。
幸い定期的に連絡をくれるので、はけ口になれるよう今の距離感でいようと思います。
ありがとうございます!!- 7月9日
森のくまさん
コメントありがとうございます。
では、今の距離感が丁度いいのかもしれません☺️
安心しました!!
ありがとうございます!