
保育園の通達が厳しくなり、子供を週4しか預けられなくなり、リフレッシュできない状況に悩んでいます。他の方も同じような状況なのか心配です。
誹謗や中傷はご遠慮下さい。。
子供を保育園に預けてリフレッシュしたり、仕事帰りに食材などの買い物に行った事ある方いらっしゃいますか?
娘が通っているこども園は最初、『親の都合もあるでしょうから、たまに週6になっても良いですよ』と言ってくれました。
その言葉に安心したのもあり、入園させたのですが、去年の秋くらいから急に厳しくなり、『両親どちらかが休みの場合は休ませて下さい。(親の通院は認めます)預かり時間は勤務時間のみです。朝も両親遅い方に合わせて登園して下さい。土曜保育を利用される場合はシフトを提出し、代わりに平日休ませて下さい。』というような内容に変わりました。
今まで基本私は土日休みで娘はそれに合わせる。パパが休みの時は保育園に行く。買い物も導線の都合上などから仕事帰りに一人で行っていました。そしてたまにパパに土曜日休みを取ってもらい、私は平日に一人で休んで娘は保育園というようにしていました。
でも、この通達がきたら全てダメになってしまいます。娘は週4くらいしか保育園に行けなくなります。家でパパと頻繁にいられるのも不安です。(パパがすぐ暴言を吐くので)
どこもこんな感じなのでしょうか?
今娘はイヤイヤ期真っ盛りでイライラしてしまう事が多く、少し離れてリフレッシュしたくなります‥少し距離を置く事で気持ちをリセットしてまた子供と向き合えますし。。
お一人で頑張ってらっしゃる方もいる中で、甘い考えなのは重々承知なのですが、もう少しママにも優しい制度があればいいのにと思いました‥
- ゆき(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

そん
園の方針…というか担任や園長によりますよね。実際。
基本的には保育園は勤務時間(通勤時間含む)のみの預かりです。
質問者さんの気持ちもすごくわかりますが方針が変わってしまったら仕方ないですよね…🥺
一時保育とか利用されたらどうですか👩?

はじめてのママリ🔰
保育園に対する法律的に勤務時間のみの保育で、リフレッシュしたいならベビーシッター等紹介しますみたいなスタイルです😭
入れない方もいる中贅沢ですしリフレッシュを保育園に求めるなと言われれば言い返せないんですが
のんびりリフレッシュしたいです😔😔夫に預けられる日があってもいまいちのんびり出来ません
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね😭やはり保育園は勤務時間のみなんですね。
確かにそうですよね‥待機児童がいる事を考えると贅沢ですよね😔
とは言え、やはりリフレッシュしたいですよね😖私も同じく夫や実家に預けるのは申し訳ないというか、夫に対しては色々心配でのんびり出来ないです💦- 7月8日

きき
うちも二人共保育園です。
下の子は0歳児から通わせていますが保育園に入れた理由の一番は自分の体を休ませるためです😔
仕事は実家の飲食店で月64時間働けば大丈夫で、保育園も仕事が休みの日は時短保育で。と言われてます。
土曜日は行ってません。
なので一人で家でゆっくりしたり家事をしたり病院に行ったりします。
急にそこまで厳しくなるのは辛いですね😂
今はお子さんも2歳児ですが、3歳児になってもそうですか?
パパがイヤイヤ期のお子さんの世話は大変ですね😵
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
仕事が休みの日、時短保育でも使えるなら良いですね☺️
ゆっくり家事したり、病院行けるだけでも違いますもんね。
そうなんです💧去年の秋くらいに突然アプリで連絡が来て、戸惑いました💦
年少さんの年齢になったら、むしろ平日は登園するようにって感じみたいです。きっと乳幼児期は両親との愛着関係が必要っていう考えなんでしょうね‥昔の3歳までは親元で育てた方が良いという考えからなのかなと😔
パパは短気ですぐ暴言吐いたり、酷いと物に当たったりするので心配で頻繁には預けられないです‥- 7月8日

マロッシュ
うちは私が平日休みの時は基本的に保育園行かせてます!
ただ土日は休ませてるので週6登園にはならないです。
うちのご近所さんもお休みの日に預けてるようですよ!
保育士さんの大変さも今のコロナの中で少なくしたい気持ちも理解していますが、正直お休みで預けていたとしてもたまった家事をこなしたり作り置きしたりで、ゆっくりしてる訳でもないし月に何日かは多めに見てもらえるとありがたいですよね😭
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
同じような方がいらっしゃって嬉しいです😭
私も基本娘含めて土日休みにしていて、有給や夏休みなどで平日も休み取って、そこは自分の時間にしていました。もしくはパパに月一くらい土曜日休みをとってもらって私は平日休んで、娘の休みをパパに合わせていました。その時娘とパパは義実家に行ってます。
本当にその通りですよね😭週6行かせてる訳でもないし、藍さんのおっしゃる通り、実際普段出来ない家事や作り置きでほとんど潰れますもんね😔
私は娘に笑顔で接する為にはこういう時間も必要だと思ってしまいます‥- 7月8日

退会ユーザー
リフレッシュしたいときは
旦那さんや親など頼れる人にお願いするか、
保育園以外を利用するかでしょうか…
-
ゆき
そうですよね😖
一時保育なども検討してみます!- 7月8日
-
ゆき
コメントありがとうございました🙇🏻♀️
- 7月8日

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じ状況です。
二人いるので、スーパーなどの買い物だけは会社近くで済ませてますが、それ以外の寄り道はしてません。
休みもどちらかが休みなら休ませています。リフレッシュはパパに2ヵ月に一度くらい半日預けてます。
コロナで余計に厳しくなったので、難しいです。
ですが、どこかで誰かに見られたり、お迎えの連絡など急に来て、嘘がバレる方が後々保育園との関係が悪くなるので仕方ないなぁと思ってます。
早く自由になりたい!って思います笑
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
同じような方がいらっしゃって嬉しいです😖✨
買い物だけは一人でちゃちゃっと済ませたいですよね‥
私も仕事の帰り道にスーパーがあるので、正直娘迎えに行ってからだと面倒で😔しかもスーパーでちょろちょろされる事を考えると、これ以上ストレス増やしたくないです‥
たった2ヶ月に一度、半日くらいなんて頑張ってらっしゃいますね😭
確かにどこで誰に見られているか分からないですもんね‥
うちの園は元々幼稚園なのでバスもあるんですが、自宅の前をバスが通るらしいので車でバレてるのかなと旦那と話しました‥実際、ママ友はそれで旦那さんがいるとか把握されて直接ノートに書かれたらしいです😱
早く自由になりたいですよね😭😭- 7月8日

sachira
4月入園で求職活動中です😊
コロナの影響で4,5月自粛しており、6月から通っています。
仕事は9月末迄に決まればいいので、今は期間限定でリフレッシュしています😃
うちの園は仕事休みの日でも、その旨伝えて預ける事ができます😊
皆さん用事済ませて、早めに迎えに行く感じのようです❣️
お迎えは、勤務時間+通勤時間+15分と言われていますが、仕事開始が遅くても9時までには預ける様に言われています。
私は短時間勤務で10時開始の会社に行く予定なので、9時までに預けてダッシュで買物してから会社に行く予定です😊
途中から変わったのはコロナの影響もあるのですかね🤔⁉️
ママだって体調不良や家の用事もあると思いますので、お子さん保育園に預けて有給取って自宅で過ごすのもアリだと私は思います。
家にいたら何かあっても迎えに行けますし、誰とも会わないですからね😌
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
仕事休みの日でも堂々と預けられるなんて良いですね😳✨
しかも朝が9時までという決まりがあって10時勤務なら朝も少し時間ありますね☺️
去年の秋くらいからなので、おそらく勤務証明書を再提出したあたりで色々バレてしまったのかなと思いました💧(その時は15時半までの勤務なのに17時半に迎え行ってたので😂)
そうですよね😖そう言って頂けて嬉しいです😭自宅でひっそり家事や趣味をしたいです!- 7月8日
-
ゆき
sachiraさんも今のうちにのんびりなさって下さいね😊💕
- 7月8日
-
sachira
9時から体操しておやつ食べて園庭で遊んだりするので、遅くてもそれまでに登園して下さいとの事でした😊
自粛後子供の慣らし保育が終わってから、少しでも先生方の負担がなくなればと思い、まだ求職活動中なので預ける日を減らす事を提案しましたが、折角慣れてきたので子供の負担にならない様にしてあげて下さいね、と言っていただき、今は週4預かってもらっています😃
営利目的ではないのでって入園の時に説明があって、仕事決まって例えばお迎えが少し遅れる場合の話になった時も15分迄なら延長料金取らないって言われたんです。園と家族で子供を育てる考えの園なので感謝しています😌
休みの日に預ける事について保育士の友達とも話した事ありますが、ノーメイクで来て今日仕事休みって分かっても、特に何にも言わないし思わないって言ってましたよ😄👍
恐らくお迎えの途中のスーパーとか一瞬寄って買物してる方は沢山いると思うんですが、コメント控えてるかもです😅💦
イヤイヤ期大変ですよね😂
うちも片脚つっこんだ感じです。
ゆきさんも仕事と子育ての両立大変だと思いますが、無理ない程度で頑張っていきましょうね😊🌟- 7月8日
-
ゆき
凄く理解のある園ですね😭✨
営利目的ではない、15分までなら延長料金とらないなんて素敵すぎます🙌🏻
子供だけでなく、親の事もきちんと考えてくれているんですね☺️
保育士の方でもそういう風に思っている方もいらっしゃるんですね😊それ聞くと安心します。
買い物なんて必要ある物だけさっと買えれば10分で終わるのに‥って思ってしまいますが、うちの園は違うんでしょうね😔
今回色々なコメント頂けて、園によって様々なんだなという事が分かって良かったです。
ありがとうございます😆お互い無理せず頑張っていきましょう!!- 7月8日

イトちゃん
コロナで厳しくなってるところもあると思います!
上も下も、土曜は両親が仕事でないと、預かってもらえません。
前通ってた下の子の園は平日でもどちらかが休みだったら休ませてください。という園でした!
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やはりコロナの影響は大きいですよね😖
イトちゃんさんの所もうちと同じような感じですね😔なかなか厳しいですよね💧- 7月8日
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど、園長によるんですね。
でも基本的には勤務時間のみですよね‥
説明とかもなくいきなりそういう通達がきたのでこちらもついて行けず💧
一時保育、調べてみます😊
そん
基本は勤務時間のみですよ💦
ただ、(言葉選びが難しいですが)お情けで、たまには休みの日も預けていいからね!たまにはゆっくりしな!!と言ってくれる園長や担任がいますので
園にもよるという表現をしました🥺
私もシングルの時はほんっとに勤務時間外預けた事は、当たり前ですがなかった(シングルだった故、仕事で預けてる分少しでも一緒にいたいと思って)ので、園長にも、たまには預けてお出かけでもしなさい!たまには1人の時間も持ちなさい!?と気遣ってくれたりしてくれてました🙇♀️
本来は勤務時間のみなので説明なしに通達が…もなにも、元々休みなら預けない、仕事終わればお迎え、なのでなんとも言えないですね💦
一時保育高いですしお子さんも初めての所を沢山行くより、美容院とかだと託児所付きなんかもあるので、その何時間は美容にも費やせるし子供も見てもらえるし、最終それかなと思います🥺
ゆき
なんか色々すみません‥としか言いようがないです。
ありがとうございました🙇🏻♀️