
コメント

ぽてと
どれくらいのお付き合いをしているかにもよりますが…第2波が来つつあることも踏まえて、私なら夫のみ参加か全員欠席にすると思います💦
全員欠席なら電報がお祝いを送ります💡
欠席となったとしても、小さい子どももいることですし、友人の方にも理解していただけるのでは…と思います😣

はじめてのママリ🔰
子どもがいるなら欠席します!
家族の誰かが感染して、それが自分自身に感染してしまったら、子どもと隔離した生活は難しいので、、、
旦那さんだけ行かせたいところですが、旦那が貰ってきても怖いので全員で欠席します💦
-
ほたる
ですよね…わたしも欠席したいなとは思ってて夫に毎日その話するんですが、大学まで仲良かった友達だからか、毎回結論が出ずにいる様子で…
思い切って欠席にしようと話してみます!!- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね...😣
それは旦那さんも迷いますよね💦💦
辛い決断だとは思いますが、何かあって後悔するよりかは家族の為と思って🙏とお願いするしかないですね😔- 7月8日
-
ほたる
欠席で連絡をさせてもらい、新郎新婦も「赤ちゃんもいるし、こんな時期だし、気にしないで!」といってくれました🥺💦
ありがとうございました!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
無事解決できてよかったですね😣❣️
余計なことかもしれませんが...💦
お祝いの品物も良いとは思いますが、実際人が減ると赤字にもなっちゃうし、お返しにお金もかかるので、式の1週間前に届くようにお祝儀袋に現金が1番嬉しいんじゃないかな...って思います😊- 7月12日
-
ほたる
私も旦那にお祝儀を書留で送ろうと提案してそうすることになりました🙂💡!
やはり現金でもらう方が助かりますよね👍👍- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊💓
私自身、私の式に参加できなかった友達や親戚全員から贈り物を頂いて、ただでさえ赤字の式だったのに更にお金がかかってしまって😅
なので、正直現金にして欲しかった〜と思っちゃいました😂
本来はお祝いしてくれる気持ちに感謝しないといけないので、罰当たりなんですけどね😣💦💦- 7月12日
-
ほたる
だれでも同じ立場だったらそう思いますよね!!参考になります😉💓
- 7月20日

はじめてのママリ🔰
私だったら全員欠席ですかね💦
夫だけ行ってもコロナもらってきたら怖いので、
-
ほたる
そうですよね、怖いですよね…
こちらが気をつけてても夫がもらってきたら意味ないですもんね…- 7月8日
ほたる
夫の大学時代の友人で、わたしも新婦と知り合いです👫!
お互いがお付き合いしている頃から交流があり、私たちの結婚式にも参加してもらっていることもあり、とても迷っています😔😔😔
お祝儀と祝電を送らせて頂いて欠席にしようかな…と思っていますが、夫は行きたいかな…と思うと言い切れず…
でも1番はこどもの安全!と思っています😔😭