![初めてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鼻水の色や止め方、寝ている子供のケア、仕事と子育ての両立について悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
一歳二ヶ月、今週38、8度出して鼻水ズルズルです。
色々お聞きしたいです。
鼻水って、透明から黄色くなったら治り掛けでしたっけ?
いつも疑問に思ってて、小児科は鼻水止め出してくれないですよね?
鼻水止め使うと、詰まっちゃうから、止めずに出す、と言われたことあります。
大人が風邪ひくと、いわゆる鼻水止め(抗ヒスタミン薬)出されますよね。
鼻水止めは鼻水作らなくすることも出来るから、詰まるのかな?と疑問ですが。
寝てる時も黄色い鼻水が垂れてて気付いて拭くだけしたんですが、寝てるし、垂れたもので鼻塞いじゃんないかくらい出てて心配で、本人が寝てても、メルシーポットで布団の上で吸い取った方がいいのでしょうか?
せっかく寝てるのにビックリして起きちゃうかな?
いびきというか、鼻いびきみたいな音がすごくて苦しそうです。
世のお母さん達は、私は今仕事してなくても子供元気でも忙しい、体調崩すとさらに大変、心労はもちろんやる事増えるし、離乳食食べやすいものに変える工夫に悩んだり。
熱出したらお仕事休みますよね…パパのどちらかになると思いますが、大体はママかな。保育園に預けられないし、病児保育もそんなに浸透してるところも少ないですよね。
近くにおじいちゃん、おばあちゃんいても、体調悪い子供の面倒丸投げして、仕事行けないですよね。母である私でさえ、具合悪い子の看病大変なのに。でも急に仕事も休み辛いし。
皆さんどうされてますか⁈
- 初めてのママ(5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
色付きの鼻水は治りかけではないです!
白血球がウィルスや細菌と戦って死んだ残りの物質が黄色い鼻水になるので、今現在感染を起こしてることになります。
息子のかかりつけの小児科は鼻水止める薬出してくれます😌
使ってるのはメルシーポットではないですが、寝づらそうにしてたら寝ていても鼻水吸ってました!
息子が熱出したときは私が休んでます🙂
小さいお子さんがいるママさんを雇う会社は、急なお休みもあること分かってて雇ってると思いますよ😣
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
病院によって薬かわってきますよね。
うちの小児科でも鼻水止めではなく鼻通りをよくする?薬をもらっています!
結局のとこ鼻水だしてスッキリさせようって事だと思いますが😅
鼻水酷い時は寝ててもズルズル言ったり、息がしづらくて起きたりしています😢
寝てたらそのままですが、起きたらメルシーポットで吸ってからまた寝せています。
私は半年で預けて仕事をしていますが、熱がある時は旦那がそもそも休みじゃない限り私が休んでいます。
病児保育も1回利用しましたが、仕事を代わって今の職場が主婦が沢山いるのでお互い様という形で休みやすいので休むようにしています。
半年〜1歳のときにしていた職場は当日休まれたら困るって感じだったので、その時は病児保育利用しました😥
-
初めてのママ
ありがとうございます😊
病院によって違いますよね😅
メルシーポットそのようにしてみます😆- 7月9日
初めてのママ
ありがとうございます。現在感染中で戦ってるのですね😰
熱は下がったのに、辛そうなのは、それなんですね🤔
お仕事されながら育児されてるんですね🥺
ママリ
すみません、鼻水出しやすくする薬だったかもしれないです💦
お薬手帳自宅にあるので帰ったら確認します...(笑)
鼻水は吸ってあげた方(出してあげた方)が治りも早くなると聞いたことあります😌
今年の4月に入園決まったんですが、コロナの影響で6月中旬からようやく通えるようになりました😭
それまでは体調見ながら、実母に預けて働いてました☹️
ママリ
続けて申し訳ないです💦
処方されてた鼻水の薬「ザイザルシロップ」でした!
息子はこの薬で鼻水や鼻詰まり改善されてました😌
嫌がって薬飲まない、鼻水吸わせてくれないときありましたが、そのときは治るのも遅かったです💦
初めてのママ
ご丁寧にありがとうございます!
正真正銘鼻水止めですね!羨ましいなぁ何故ウチの先生出してくれないんだろう😓
ただお薬で眠くなりますよね😅
3歳二ヶ月さんは、2歳児クラスさんですね。入れたんですね!でもそれまでずっと家庭保育だったんですよね、すごいです。
実のお母さんが見てくださるなら安心ですね😌
ママリ
小児科によって変わりますよね😥
眠くなるみたいですね😭
普段全くお昼寝しない息子も、薬飲んだ日は少しだけお昼寝します。
2歳児クラスです☺️
1歳児は4月も途中入園も全滅だったので、2歳児は新設保育園狙ったら無事入れました💦
入園が決まるまで、登園できるまで、母の自分のパートを午前までにしてくれたりと本当助かりました😣
初めてのママ
2歳児クラスさん難しいのにすごいです。新しく出来たところなら入れるんですね!
お母さますごい力になってくれたんですね。
4月生まれですか⁉️
ウチ4月なので、0歳児クラスでもほぼ一歳なので、入れようと思えば入れやすい生まれなのに、私が仕事をしてないので、求職で保活も大変だろうなと、幼稚園までこのままか、1歳や2歳クラスはもっとシビアだろうなと💦
お母さま協力してくれたら、しやすくていいですね😌
ママリ
5月2日生まれです😌
激戦区に住んでるんですか?😭
私もフルタイムでも入れない可能性があると言われてるくらい激戦区に住んでますが、新設保育園はあまり人気がないのか求職中の方も入れてました🤔
小規模保育園も穴場だよと教えてもらったこともありますが、卒園まで同じ園に通わせたかったので説明会の予約をすぐとって、第一希望から第三希望まで新設保育園書いたら、無事第一希望で決まりました😌