![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の子供が食事に執着し、朝から泣いたり、帰宅後にも泣き喚いたりして困っています。イヤイヤ期が続くか心配しており、最近は怒鳴ってしまうこともあります。
ママが戻ってきたらこのおやつ食べていいから、待っててね、って言う指示は守れるのに、
毎朝寝起きからご飯で泣く。
家帰ったらすぐご飯ーと泣き喚く。
おかわりと泣き喚く。
食べ物への執着が強すぎて、2歳半で、かなり辛いです。
昨日もプレ幼稚園後、それが嫌だったので、公園でお弁当持って食べさせました。
外にいればおかわり攻撃も、帰ってご飯と泣き喚く事ないので。
うちの子は残す事がないので、人一倍ご飯もあげてます。
なんならあげすぎなぐらいです。
言葉は達者で、1つの事を10ぐらい言って追い詰められる気持ちにすらなります。
よくイヤイヤ期で言葉を話せるようになったらとか言いますが、言葉で話せ、思いも伝わっててもイヤイヤ期って続くのでしょうか?
子供に怒った事ないのに、最近では怒鳴りちらしてしまうぐらい辛いです😭
- ママリ
コメント
![とみきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とみきち
うちは執着なさすぎて辛いです。
色々ですね😔
![3娘まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3娘まま
不快に思われたらすみません。
心が満たされていないとお腹で代替えしようとしたりするって事よくありますがお子さんはどうですか?例えば現在妊娠中とか、、
あとはまだ満腹中枢が未発達なので4、5歳くらいになったら落ち着くかも知れないですね。ごはん待てないならスティックタイプのチーズとか軽いものをまず渡すとかどうでしょう?🤔
-
ママリ
心満たされてない、、
そー言えばうちの子やたらと執着心が人一倍あり、ベビーカーでも押しながら手を繋ぐし、ご飯の時も手を繋ぐし、どこか触れていたいみたいで、人一倍愛情欲しいタイプだと思います😭
どうしたら満たしてあげれますか?
自転車でも手を繋いでいたいタイプです😭- 7月8日
-
3娘まま
ママが大好きなんですね😌♡
今以上にハグをたーくさんしてあげて、大好きってたーくさん伝えてあげてってしてれば少しは落ち着いてくれるかな、、?
でもイヤイヤ期も重なっているとの事でママは大変ですよね。。旦那さんとか、ママとバトンタッチ出来る人はいますか?- 7月8日
ママリ
ないものねだりですね( ; ; )