![ヒマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、夜寝る時に泣いて抱っこを求め、添い寝ではなかなか寝なくなった。抱っこ紐で寝かしつけるのが大変で、何か良い方法はあるでしょうか?
最近、夜寝る時に泣いて『抱っこして~』とずっと甘えてきて、泣き止みません。
最終的には抱っこ紐でなんとか寝てくれます。
今までは毎日添い寝で15~30分で寝ていたのに、先週位から急に泣くようになりました。
まだ眠くないのか、遊びたいのか……
少し前から旦那が寝させる時はなかなか寝ないので、(遊び相手だと認識しているのか)抱っこ紐を使うことが多くなっていたので、そのせいもあるのかもしれません。
泣いてなかなか寝てくれなくて毎日抱っこ紐を使わないといけないのはカナリしんどいので、なんとか添い寝で寝て欲しいです。
今だけなんでしょうか?
何か良い方法はありますか?
- ヒマリ(6歳)
コメント
![やっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっちん
一歳半なら、ある程度会話になりますよね?
今日は、ママを抱っこしてー。と子供さんの腕を潰さないように、首の下に入れて、逆腕枕してみてはどうでしょ?
とても成長してる時期なのだと思います。でも、表現出来ず、抱っこして~で、自己主張してるのではないでしょうか。
時折、立場を逆にしてみるのも、認めて貰えてる。と伝わり易いので、涙が止まるきっかけになりますよ。
ヒマリ
うちの子はまだあまり言葉を話せないので、会話になるかわかりません。
逆枕を考えた事ありませんでした。
やり方よくわかりませんが、試してみたいと思います。
やっちん
子供さんは、話せないかもしれませんが、ママの言う言葉はなんとなく理解してると思いますよ。
親子ですものね。
ヒマリ
ありがとうございます✨
なんとなく理解してくれたら嬉しいです!