※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳になった長女を幼稚園の満3歳クラスに今月から入れました。まだな…

3歳になった長女を幼稚園の満3歳クラスに今月から入れました。

まだならし保育中ですが、登園する日は毎朝泣くので入れたことを後悔し始めました。

私は下の子の育休中で1年後に復帰するのでそのタイミングで年少で入れるか、一年はやいタイミング(今)満3に入れるか迷いました。
住んでる地域の幼稚園はどこも満3クラスを導入していて、いつも遊んでるお友達がみんなどこかに入るので遊ぶ子がいなくなることや、下の子になかなか時間も割けなかったので少し時間ができるかなと考えたことや、単純にお家でできない経験積んでほしいと思ったことなど私なりにいろいろ考えて満3クラスに入ってもらうことにしました。

毎朝泣いて、幼稚園行きたくない!お家帰る!って言う娘をみて、仕事復帰して一緒にいれなくなるまで一緒にいたらよかったんじゃないかと後悔で押しつぶされそうです。
仕事があるから保育園に入れるとか、年少で幼稚園に入る歳になったからとかではない、選択肢がいろいろある中での自分がした選択に自信が持てません。


お迎えにいくと笑顔で楽しそうに先生やお友達と遊んでるのでそのうち慣れてくれるかなとは思っているのですが...

コメント

ママリ

年少でいれても今入れても初めはなれないし、ママと離れるので結局泣いちゃうと思いますよー!すぐ慣れます!

ママリ

お迎え時に笑顔で楽しそうにしているなら大丈夫ですよ!
遅らせて年少から入れてたとしても年少で毎朝泣いてってなります。
そこに仕事が始まると自分の余裕がもっと無くなるので余裕がある今とことん付き合ってあげていいと思います😊
また、我が子も満3で入れましたが、年少でも年中でも登園渋りありました😂
活動中ずっと泣いてる、ご飯が食べられない、であればお休みして様子見ても良いと思いますがそうで無いなら笑顔で見送って大丈夫です!
先生と報連相がしっかりとれていればなお良しです🙆‍♀️

@nt

たぶん泣いちゃう子は来年幼稚園に入れても泣いちゃうと思います💦
娘のクラスでも年少さんの間1年間ずっと毎朝泣いてる子いました😣

今入れたら早く慣れると思います🍀

momo

最初は泣くのが普通だと思います😅

少し離れてそんな気持ちになれてても、ずっと2人を自宅で見てたら気持ち的に余裕がなくなる気がします
私がそうでした😅

同じ歳の子達と遊んでる方が
子供も楽しいはず!って私は思ってます☺️