※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
ココロ・悩み

子どもが自閉症で、奇声や癇癪がひどくて困っています。どう受け入れればいいか悩んでいます。

なんで何度も流産して出生前診断もして生まれた子が自閉症なの。
普通の子育てがしたかった。
なんでこうなったの。
自閉症でも気性が大人しければまだ良かったのに些細なことで奇声と癇癪がものすごくて、一緒にいると気が狂いそうになる。
他の子に対しても奇声や威嚇や癇癪が酷くて全く関われない。
発達障害疑いの子何人も見てきたけど、娘ほど奇声癇癪酷い子見たことない。
どこに行っても完全に異質。
人気の無い所でしか遊ばせられない。
一生友達なんてできないんだろうな。
毎日何度も「うるさい!」「いい加減にして!」って怒鳴ってる。
ダメだと頭では分かってても、あまりにも頻繁に「なんでこんなことで」ってことで馬鹿みたいに喚くから我慢できない。
まだ手は出したことないけど、思い切りぶん殴ってやりたい衝動が沸き上がってきたことは数えきれないくらいある。
こんな子なら子供なんていらなかった。
夫婦二人だけの方が良かった。
今のところ知的な遅れはみられないと言われたことが救いだと思ってたけど、色々調べたら知的な遅れが無いと受けられない支援って沢山ある。
知的な遅れがないから、しつけのなってないワガママな子としてしか見られないことが多いと思う。
元々世間体や他人の目をすごく気にする性格。
どうやって受け入れたらいいの。

コメント

結絆

ぜひ心療内科に受診なさってください。
発達に問題のある子を抱えた母親の鬱発症は、定型の子を持つ母親より、ずっと高いです
子供への支援はあっても、そういった親御さんのメンタルケアは全くと言っていぃほどありませんので、自ら行くしかありません。

私も発達に問題ありの子2人&最初の子は無能症でした。
子供の事理解も必要ですが、ご自身の吐口とともに、少しでも余裕もって子育てするためにお薬に頼ってもいぃ場合もありますよ。

  • 結絆

    結絆

    すみません、私の上の子は知的には問題なくても、子供にあった支援受けれてます。

    そちらの自治体で行ってる支援にどうゆうものがあるのか、わからないし
    どう言った子供への支援をもまめてるのかわかりませんが

    世間体を気にしてたら、たとえ定型の子であったとしても、かなり苦戦してると思いますよ〜
    保育園で働いてますが定型の子全てが手のかからないイィ子ちゃんってわけではないので😥

    • 7月7日
  • 凪


    ありがとうございます。
    診療内科…そうですね。
    以前旦那に通いたいと言ったら否定的なことを言われて一旦諦めたのですがやはり旦那のことは気にせず行くべきかもです。
    吐口は必要ですよね…
    保健師、心理士、保育士等に相談しても「子供の為に頑張らないと」という流れにしかならなくて余計追い詰められるし、旦那に話してもぶつかるし、親には心配かけたくないし、友達にも話せない、となるとそういった第3の機関や薬に頼るしかないですよね。
    発達障害に関する支援のことを調べたり聞いたりするとどれも「知的障害があるのが前提」
    例えば、自閉症に特化した療育施設への通所資格、保育園や幼稚園での加配、支援学校への通学資格、手帳の発行、手当て金の受給、育てることが限界となった時に預けられる施設等でしょうか…
    民間の療育事業所しか残っていないなという感じでいます。

    • 7月8日
  • 結絆

    結絆

    私の息子が知的問題ないけど、内服薬を飲んでるのもあってか?基準はわかりませんが、加配配置や特児、通所支援、などの手続きはできてます。

    自治体で異なるのかな😥
    支援学校か支援級が必要なのかどうなのかは、発達に問題抱えたお子さんには就学前診断のようなのが、教育委員会から派遣があったりしますし、その頃によう相談になるのかな?と思います。

    旦那や身内の意見より、子育てに1番携わってるママが鬱発症率高いので、苦しいなら第三者頼るのは大切かなぁと思います。

    私も心療内科通いやめられないし、療育でできたママ友、や息子が通う支援級のママ友、類似する子を持つママさんとのさりげない会話してる時が、息抜きになってます。

    • 7月8日
まんぷく

普通の子育てなんてないと思ってます。
どの子だってキーキー言うしだだこねるし、気に入らないだけで泣き叫びます。
普通の子育てってなんですかね?

  • まんぷく

    まんぷく

    ハズレくじと思うか、原石だと思って磨いて輝かせるかは私たち次第かと。
    責めてる訳ではなくどこの家庭もきっと毎日バタバタで目まぐるしいと思いますよ!

    • 7月7日
  • 凪


    ありがとうございます。
    どんな子でもキーキー言うし駄々こねるしきにいらないだけで泣き叫ぶのは分かってます。
    ただ、レベルが違います。
    頻度が何十倍も高いし、出方が激しいし、そうなる時の理由や原因が独特で繊細過ぎるんです。
    娘は発達に問題がある子が集まる場でも飛び抜けて悪目立ちしています。
    親子教室で過ごす1時間半、どの子もそれなりに奇声あげたりイヤイヤで泣いたりしますが時々です。
    でも娘は大半そんな感じですね。
    信じられないくらい些細なことで奇声を出して床に転がり頭を打ち付けて暴れるので、先生方も娘の機嫌を損ねないよう腫れ物に触るように接したり、他の子を遠ざけたり他の子に我慢してもらったりするような感じで動いています。
    普通の子育て…
    とりあえず今の段階では保育園幼稚園探しですね。
    受け入れてくれる園かどうか、門前払いされないかばかり考えています。
    実際一時保育の利用申し込みをする際に遠回しに迷惑だというようなことを言われて辛い思いをしたことがあります。
    あと、普通の子なら普通に小学校中学校高校大学就職と考えるでしょう。
    結果どうなるかは別としてとりあえずはそういう考えでいますよね。
    でも障害があると、支援学校とか支援学級とか就職できるのかとか常にそういうことを考えないといけないのが嫌過ぎて逃げたくなります。
    それ以外でも、買い物もまともに行けない、子連れに人気のスポットに連れて行けない、ママ友作れない。
    色々あります。
    単に手のかかる定型発達児と障害児では絶対に越えられない壁があると思います。

    • 7月8日
  • まんぷく

    まんぷく

    ご丁寧にご説明頂きありがとうございます!
    他の方への返答も読ませて頂きました。
    娘さんのために出来ることは色々されてるんだなと思いました。
    診断結果や先生との相性を気にされていらっしゃいましたが、専門家は必ず居ると思うので3歳を待たずに受診された方が良いのでは?と思います。
    インスタグラムで#自閉症のタグで見ると試行錯誤されながら子育てされてる方を多くお見受けします。もしかしたらそこから繋がりが見付かるかもしれないので覗いてみてはいかがでしょうか。
    母は10年前から難病になり、おそらく20件位病院を回り『ただの過労』や『更年期』などと診断され苦しい原因も分からず大変でした。
    ただ病名が分かってからは対策が出来、家族もそれについて調べ寄り添えるようになりました。
    良い先生に出会えるよう願ってます。

    • 7月8日
deleted user

自閉症というのはもう診断されたのですか?(><)保育士していたころ、3歳頃までは自閉症などの診断はまだできないと言われましたのでお聞きしました(><)

奇声や威嚇、癇癪は連れて歩くの大変ですよね…長女がそうでどこへ行っても謝り、出歩くのが嫌になりました。怒鳴ったこともありましたし、手が出たこともありました。。責められるのはいつも母親でした…。
4歳近くなりやっと落ち着いてきました

つらいですよね…
旦那さんはなんと言っていますか…

  • 凪


    ありがとうございます。
    まだ診断はされてないです。
    専門医にかかっていないので。
    おっしゃる通り、3歳頃までは診断つかないと聞きます。
    色んな人に相談しましたがどこでもそう言われました。
    なので専門医や病院を紹介してもらうまでに至っていないし、自力で病院を探そうにも病院があり過ぎてどこを選べば良いのか分からない、悪い医師に当たったらどうしようという不安、いざ受診したとして診断がついたら自分が精神的にどうなってしまうのか考えると怖くて未受診のままです。
    ただ、市の発達支援に関する職員さん達から、自閉症だと思われているのを感じます。
    医師でないので立場上デリケートなことはあまりおっしゃいませんが、私が娘を自閉症だと思い相談すると、否定されず肯定されます。
    私の抱いている不安や障害について「お母さんの抱かれている感覚は正しい」という感じです。
    一度「見てたら特性がある子だなってよく分かります」とも言われました。
    ママリで相談すると2歳で診断ついているという人をよく見かけるので、受診すれば診断はつくんだろうとは思っています。
    ♡さんも大変な思いをされているんですね。
    本当に外出るのが嫌になります。
    旦那は、最初は向き合ってくれませんでしたが、最近は話し合いに応じたり発達支援センターの説明会に同行してくれたりします。
    でも、まだ娘が自閉症ではない可能性に期待しているみたいです。
    娘は旦那への拒否が強いので旦那はイライラしていて娘に酷い言葉を投げつけることも多くてしんどいです。
    娘が生まれてから何もかも悪い方にいってる感じがします。 

    • 7月8日
ココロ

2歳だとうちもそうでしたよ!これから3歳に向かうと徐々に言葉も増えて減りますよ!

  • 凪


    ありがとうございます。
    そうだと良いのですが…
    私なら分かる惜しい単語は結構出ていてある程度コミュニケーションは取れるのですが、娘が「嫌だ」と感じることが独特で繊細で多過ぎるので、言葉が出たとしてもそういった本質的な面はこれから先も変わらないんじゃないかと思ってしまいます。

    • 7月8日
ねここ

私の2歳5ヶ月の息子も自閉症の診断がつきそうです。まだ診断がついてないのですが、病院で問診中に先生がこっそり「ASDっぽい」と書いてるのが見えてしまいました。今度血液検査などをして、病気の可能性を排除して診断を確定していくそうです。

初めは自閉症だなんて思いもしなくて、でもちょっとしたことで癇癪を起こしたり、泣いたり、とにかく大げさですよね。不器用さもあったりして、よく失敗をして、ズボンに水滴程度の水がついただけで大騒ぎする。壁を叩いたり、人の頭を叩いたり、自分の頭を叩いたり、眠りは浅いし、
私も気が狂いそうになって、自分の方が倒れてしまうんじゃないかと思う毎日です。昨日も将来を心配して泣きました。

最低ですが、私は我慢しきれなくなってしまって手を上げてしまったことがあり、自分で役場の子育て相談に電話したら、その日のうちに県の児童相談所の方々が来ました。でもこうなってしまったのも、もう自然の流れで本当に止められなかったです。

児童相談所の方のいる前で、コロナの関係で延ばし延ばしになっていた地域療育センターの予約をして、6月から専門職の方に話を聞いてもらっています。不安障害も強烈なので、本人も吐きそうになりながら泣いてますが、見てもらってます。

やっぱり専門の先生で人間的に信頼できる人に話を聞いてもらえるとひとまず落ち着くことができます。
でもまた家に帰るとイライラしたり、不安に押しつぶされそうになります。

子供の自閉症特有の行動もつらいですが、家から一歩でも外に出た世界が怖いですよね。どんな目で見られてるのか、躾が悪いと思われてるんじゃないか、あんなに泣いたて虐待かと思われてるんしゃないかと気になってしまいます。他人の冷たい目が一番つらいです。

凪さんの言う通り、本当にどうやって受け入れたらいいのか。誰か教えてほしいですよね。

泣いて泣いて、涙流してとことん気持ちを吐き出して、
信頼できる先生を見つけて悩みを聞いてもらい的確なアドバイスをもらい、
とにかく家族みんなの苦労を減らせる、本人が生きるのがラクになる道を探す。

とにかく何かやっていないと不安が襲ってきてしまうので、今はとにかく将来のために動いてます。具体的には、幼稚園の代わりとなるような療育をしてくれる母子分離の児童発達支援センターを見学の予約をしたり…

赤ちゃんのときから、幼稚園のことを調べまくって見学まで行ったりしていましたが、今のところは幼稚園も行けないと療育の先生にも言われていて、とにかく今まで勝手に思い描いていた夢は捨てました。
いつも最悪を想定して生きていきます。

どこか頼れる先を見つけられたら、直接話もできるし、子供も見てもらえますし、何かが変わるかもしれません。

日本人って真面目すぎて責任感強すぎで、苦労することを美徳としてますが、健常の子とは同じ道は歩めないのだから、普通の呪縛から解き放たれてもいいかなと私は思ってます。
ラクになる方法、道をとことん調べていきたいです。

  • 凪


    ありがとうございます。
    お子さん、ちゃんと病院を受診されたんですね。
    私より前に進んでらっしゃってすごいです。
    私は病院選びや医師との相性、診断がついた時の自分の精神状態を考えて前に進めずにいます。
    本当に大げさですよね。
    なんでこんなことでここまで大騒ぎ?ってことがあり過ぎて、こういう子だから仕方ないないと分かってても感情がついていきません。
    私もしょっちゅう将来を悲観して泣いています。
    手を出されたこと、誰も責められないと思います。
    たまに「どんな理由があっても暴力はいけない」みたいに言う人いますが、当事者になったことのない人間の綺麗事だなって思います。
    児童相談所に連絡されたという行動力、素晴らしいと思います。
    知識のある方に聞いてもらうと落ち着くけど帰宅後また落ち込むのも本当によく分かります。
    私の場合、心のどこかで「お母さん気にし過ぎよ」「大丈夫、これから成長して変わるわよ」みたいな前向きになれる言葉を期待してるんです。
    でもそれがない。
    共感と慰めが基本なので、「やっぱりうちの子普通じゃないんだな」って再確認してしまうようですごく落ちます。
    外に出るの本当に怖いです。
    他人の目が本当に怖いです。
    気にするなと言われても無理です。
    私、子供を生む前は冷たい目で見る側の人間だったんです。
    しつけがなってないように見える子を「自分の子があんなだったら育てるの絶対無理だわ」とか思ってました。
    それがこうなるということはバチが当たったのかなと思う時があります。
    何かしてないと不安というのも一緒です。
    私も色んな所に電話で相談したり、発達支援センターや民間の療育の説明会に参加してます。
    が、そういうことをしてる中でも落ち込むことも沢山あるんですよね…
    勝手に思い描いてた夢を捨てたという言葉に泣きそうになりました。
    私も思い描いていた夢があり、それが消えていくことが怖くて悲しいです。
    子供が生まれたら、って考えてたことが叶わない。
    親のエゴ的な理想だけでなく、ごくごく普通のことまで。
    悲しいですよね…
    とりあえず今は頼れる先をみつけるのが最優先かなと思っています。

    • 7月8日
  • ねここ

    ねここ


    お忙しい中、丁寧に返事をしてくださってありがとうございます。
    いろいろなところの説明会に参加されているのですね。私は電話やネットで調べるくらいで、懸命にお子さんのことを理解しようとされていてすごいです!

    病院選びも本当に難しいですよね。大きな病院でも小児関係の口コミがなかったり、行政も詳しい情報は持っていなかったり、とにかく情報がなさすぎて、私なんてもう賭けみたいな感じです。夫も私も、息子の不可解な行動で日常生活がうまく回らないことに疲れてしまい、とにかく診断をつけてほしい一心で、ひとまず紹介状がなくても診てくれて、診断後もケアしてくれる小児リバビリチームのある病院を選びました。もしその病院がダメだったら、またオロオロしてしまいそうなので次の候補も決めています。最近はなんだかもう何にも期待しないクセがついてるようで、正直、医師に対してはきちんと診断してくれさえすれば良いと思ってます。その後の療育につなげてもらうために、必要な見立て、見解、診断がもらいたいです。
    でもいざ診断が確定したら、また落ち込んだり泣いたりするんだと思います。もっと強くなりたいけど、落ち込み、時には泣いて、投げやりになったり、でも頑張りたい、と気持ちが落ち着きません。子供が一番つらいってこと、わかってあげたいけど、親の私がまだそこまで受け入れられてなく、心構えもできてないのだと思います。子供の癇癪やこだわりが酷くて、怒鳴ったり泣かせてしまったとき、夫婦二人で「こんなことなら二人のままがよかった」と話しています。そんな話をしても何も変わらないのはわかっているのですが…

    療育の先生には「できないことはできなーい!って投げやりな気持ちになってしまってもいいと思いますよ。」と言われました。
    「療育でいろいろとこうした方がいいとアドバイスしますが、できないときはできないだろうし、生活面のことも全てお母さんが教えてあげようだなんて思わない方がいいです。療育などの施設に任せられることは任せてしまえばいいんです。」と。それを聞いて、幼稚園に入れないのなら、発達支援の通所施設(というのでしょうか)に通って、食事の不器用さやトイレトレーニングなどを通う中で覚えてもらえたら助かるなぁと思い、入所先を探しています。

    凪さんを求めてる回答をするどころか、自分のことばかり語ってしまい申し訳ありません。

    凪さんの投稿を見て、同じような気持ちの方が今この瞬間にいらっしゃるんだと知り、自分だけじゃないと励まされ、ごちゃごちゃしていた自分の気持ちを少し整理することができたように思います。ありがとうございます。

    毎日毎日、我慢することが多く、同じようなことの繰り返しで、なかなかすぐには良い状況にはならないかとは思いますが、いつか、「あれ?少し良くなったかな?」と思える日が来るのを夢みて、なんとか生きていきたいものです。

    • 7月8日
りんご

娘も2歳で自閉症スペクトラムの診断が降りています。知的はありません。ペアレントトレーニングとか受けられるところはありませんか?凪さんがお子さんについて理解を深めると楽になると思いますよ。後は療育とか保育園に預けるとか少しお子さんから離れてみても良いかもしれません。お子さんにあった声かけとかもありますし。

Jh

療育所でも、異質だと思うほど重度+目立つタイプなのだろうなと思いました。癇癪を持つ子は多いけど、声の大きさや力によって社会的な困難度は変わってくるんですよね。

うちの子、すっっっごい目立つのでよくわかります💧しかも療育所で目立つのって男児が圧倒的に多いから、凪さんはかなり苦しい思いしているんだと思いますよ。

本当、思いっきり殴りたいと思うことたくさんあります。めちゃくちゃ息子を愛してますけど、殴りたくなるし、なんで私がこんな目に...って息子からしたら理不尽であろうこと思ってしまいますよ。

支援というのは、経済的支援ですかね?知的か問題がなくても地域によっては審査が通る場合もあるそうですが、私の居住地区もだめですね。働けなくなったので(詳しくはどこの先生も反対する&受け入れてくれない)特別児童扶養手当は欲しかったな-と思います。知的な問題だけではなく、この感覚の凸凹の大きさも基準に入れてくれたらな-と思ったりします。

しつけのなってない我が儘な子に見られるっていうのは、気にして当然、悩んで当然だと思います。人目を気にする自分を責めなくていいですよ‼だって居場所をなくすってことですもん。居れたとしても、心理的になくしますよね。親子で。

私は...ですが、まわりとコミュニケ-ションを取らないと余計に人目が気になります。だから、ガンガン話してますよ。ご迷惑かけていませんか?うちの子のことでご迷惑があったら言ってください‼いつもすみません、ありがとうごさいます!!こういった対策取ってますが、効果はありますか?などなど。

黙ってると悩みすぎてノイロ-ゼになるので、しゃべってます。実は自己紹介のような効果もあり、ちゃんと努力はしてる親子であると伝わります。迷惑かけたとしても、まわりのストレスも違いますよね。

こうやって頑張ることで、不思議と心の余裕が生まれ、受け入れに繋がりました。あくまで私は、なので、参考になるかわかりませんが😢

自分の現状を嘆いても大丈夫です。限界まで追い詰められれば、自分にも、我が子にさえも、健全な愛情を持てなくて普通ですよ。それで自分を叱咤したっていいことは何もありませんから、たくさん吐き出して下さい。私も同じ発達障害の子の親として、凪さんのお子さんのことや気持ちをもっと聞いてみたいです。

I&S&K

同じような長男ですが、友達らしい友達はいないですが普通に遊べてます。発達障害です。
こんな子なら子供なんて要らなかったと嘆くお気持ちは分かりますが、発達障害だからといって今がずっと続くわけではありません。

知的障害が無いということは、療育手帳が貰えないということですかね。特別児童扶養手当は申請されましたか?知的なくても支援受けられるかもしれません。

今うちは知的障害のないクラスの支援級ですが、学用品は免除ありで返金してくれます!

知的障害があると、もっと苦労する事もあると思いますし、目先の支援は少なくなるかもしれませんが進路的には色んな進路が選べると思いますよ!

別に発達障害って悪いことじゃないし、将来絶望でもないです。
凪さんは小さいうちから行動されてるので、お子さんはこれから沢山伸びてくると思いますよ!

deleted user

大丈夫ですか?同じ自閉症の子を持つ親として、普通の子育て(定型発達の子育て)がしたかったというお気持ちはとても分かります。

ただ知的な問題がなかった事は悲観することではないと思いますよ。もちろん支援が少ないというご苦労はあるかもしれないですが、知的があると将来の自立が更に難しかったりするが故の手厚い支援だと思います。
うちの子は自閉症で知的有りです。この子と言葉を交わす事は一生出来ないのかな…と思うと絶望的な気持ちになります。

療育等はまだ行かれてないですか?心の苦しさを共有出来る方が早く見つかればいいのですが。

はじめてのママリ🔰

すごくすごくわかります。わたしも、たたいてしまいそう。

はじめてのママリ

もう3ヶ月以上前の投稿でしたが…
凪さん…お身体は大丈夫ですか⁇
私の従兄弟も自閉症持ちの子がいますが…小さい頃…凄かったです…年が5歳離れていますが、とにかく凄かった。
一緒にお散歩していて、あまり口数が多くはなかった子ですが、突然叫び出したり…何て話してるかわからないけど自分の感情をガーーーッと話して突然怒り出したり。
初めはびっくりしました。
だけど、年齢が上がるにつれて徐々に少なくなっていきました。今は高校も卒業し、社会人2年目、本屋さんで正社員として働いていますよ‼︎
今の状態が一生続くわけではないと思います。
子育てをした事が無い者にこんなこと言われても…って思われるかもしれませんが。
奇声も、小さい子の叫び声。皆んなよりも少し声が大きくって、感情表現が豊かなだけ。自閉症と言うことを一旦おいて、1人の子の性格だと思ってみてはいかがですか⁇
凪さんが子供のお母さんとして、ちゃんと向き合ってしっかりと立派なお母さんだから、子供に対しての悩みが出てくるんですよ。
このままじゃダメだ。って自分で思う節があるから、この場で相談されてると思うし。他の子より少しハンデがあって、その分お母さんも苦労されるかもしれません。
だけどその分、他のお母さんよりも子供の小さな成長に気づいて、たくさんの喜びを感じることが出ると思います。
子供のことが本当にどうでもいい親ならきっと、イライラも何も感じないです。
子供の声なんか耳に入ってこないです。
私も来年の5月にはお母さんになる予定です‼︎
凪さんは、私の先輩なので私が子育てにつまずいた時、アドバイスください。
世間体や他人の目…何も気にする必要ないですよ。
凪さんは立派なお母さんなんだから、胸を張っていて下さい。周りの家庭にどうこう思う人は、きっと自分の家庭に満足していなくて、自分よりも苦労している人を見つけて、自分はまだ幸せ者だと感じたい、寂しい方だと思います。