
離乳食について質問です。初めての食材は3日間試して問題がなければOKですか?ベビーフードや新しい食材は慎重に取り入れた方が良いでしょうか?気になっています。
離乳食のことで質問です。
はじめてあげる食材は平日の午前中に耳かき1さじ?でその後3日くらいあげて、問題が無ければクリアだと思うのですが、それってどれくらい守られてますか??
午後食にベビーフードをあげる時に食べてない食材が入っていたり、スーパーでカットフルーツを買って1回だけ食べさせたりすることがあるのですが…
1回だけやベビーフードではクリアじゃないですか?
ベビーフードの中の食材でも、初めてのものは午後はやめた方が良いのでしょうか?
みなさんどれくらい気にされてるのか気になったので教えてくださいっ!!
- さあや(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ああ
私は平日の朝に小さじ1から始めて、次の日は小さじ2、次は小さじ3にして小さじ3まで食べられればオッケーにしてます😊
ベビーフードの食材も出来るだけ試してますが、たまにアレルギー出なそうなものは普通にあげちゃってます😅

ママリ
基本的には初めての食材は小さじ1からあげるようにしていますが、ベビーフードなどに試していない食材があっても、あまり気にせずにお昼ご飯のときにあげてしまいます😅
一応その後の様子は気をつけて見るようにはしていますが、私も旦那もアレルギーがないので、卵とか以外はあまり神経質に考えずにあげちゃっています😊
でも、万が一何かあったらと思って夜はあげないようにしています💡
-
さあや
コメントありがとうございます!
うちも、私も旦那もアレルギーが無いのであまり気にせずベビーフードあげちゃってました😱
卵は怖いですもんね!
まだ卵白クリアできてないです…😭- 7月7日

退会ユーザー
耳かき1さじは卵ぐらいしかしてないです😅
アレルギー物質の小麦とか牛乳とかは小さじ1、2日目小さじ2あげて3日目以降は普通の量あげてます!
アレルギーじゃないものは、2日にかけてあげてますが、そんなに慎重にあげてないです😅
-
さあや
コメントありがとうございます!
よくアレルギーがあるもの以外、そこまで気にしなくて良いんですかね?
ちょっと安心です💕- 7月7日

すみっコでくらしたい
耳かきひとさじは卵しかしなかったです。
他は小さじ1からスタートしました。
-
さあや
コメントありがとうございます!
耳かき1さじは卵だけですね😃- 7月7日

ねないこ
耳かき1は、卵の時のみで、他はいきなり小さじ1~始めていました!
近くの小児科が空いていれば与えていたので、午前に限らず。
アレルギーが多いとされる7品目以外は、時間関係なくあげていました。
ベビーフードは、食べてないものが2種類以上あるものはやめていました。
我が子は肌荒れもなく、両親共にアレルギー体質ではないので強気で意識低かったかもしれません。
初めて同士が重ならないようにだけ気を付けて、あとはルーズでした…
-
さあや
コメントありがとうございます!
うちも両親アレルギーが無いので、意識が低かった気がして急に不安になってしまいました😭
ベビーフードもちゃんと見て選ばないとだめですね(笑)- 7月7日
-
ねないこ
普段仕事で離乳食相談も受け付けている者ですが、肌が弱いお子さんは比較的アレルギー多いので慎重にということもありますが、今までクリアしているのであれば、もう少しアンテナを鈍くしてもいいと思います👌
卵も、早い方がいいと言うのが近年の方針なので、そろそろ試してみてもいいかもしれませんね🎵- 7月7日
-
さあや
そうなんですね!
予防接種の時などに肌綺麗だね、と先生に言われるので大丈夫と思います!
明日から卵白ためしてみます(^^)
ドキドキです😭- 7月8日

あんどれ
初めてあげる食材は、小さじ1を2日あげてクリアにしてました。
初期は慎重でしたが、7ヶ月以降はお肉、卵以外はあまり気にせずにあげてました。
お肉は処理がめんどそうだったので、ベビーフードでクリアにしましたよ😄
-
さあや
コメントありがとうございます!
うちも離乳食中期になって、食べれる食材増えたので気にせずあげすぎてました😱
ベビーフードって本当に便利ですよね❤️- 7月7日
さあや
コメントありがとうございます!
やっぱり少しづつ増やす感じですよね😃
ベビーフード普通にあげてる人がいて安心しました❤️
昨日お昼にあげたベビーフードにまだあげたことない、いんげんが入ってたのであれ?って思ってしまいましたが…良かったです(笑)
ああ
わかります!
私もいんげんあげたことなかったので戸惑いました😅
あといろんな味付けも入ってますが、あげてみたら反応なかったので良しとしました😅
卵はかなり気を付けてますが、他は小さじ1から徐々に〜とやってます🙆♀️
さあや
いんげん面倒くさそうで、後回しにしてました😃
味付けも醤油とかエキスとか色々入ってますよね…
うちも何も無かったので良しとします(笑)
ああ
そうですそうです笑
食塩とかも、、、
最初は緊張しますよね笑