
子育てが大変で保育園に入れたが、慣らし中に熱を出し心配。後悔と自責の念に苦しんでいます。
心が折れています
年子育児が大変すぎて上の子を保育園に入れました
が、
現在、慣らし保育中で熱を出して呼び出されたり
私は下の子のお世話で送迎は慣らし中は祖母にお願いしてるのですが直接付き添ってあげられない不甲斐なさを感じています
下の子の面倒見ながら心配で涙が止まりません
泣いている姿を想像して心が痛んでいます
親の勝手で保育園にいれて泣かせてこれで本当によかったのかわかりません
どうしても後悔が襲い自分を責めてしまいます
- なち(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
大丈夫です!自分を責めず、頼れるところは頼りましょう!
うちは働いてるので1歳ちょうどから2人とも保育園行かせてます。
最初は泣きますが、保育園内では意外とケロッとして、家ではできない色んな遊びを楽しんでたようです☺️

みい
慣れれば大丈夫です!
わたしも最初預ける時とても心配でしたし、ほんとに預けていいのかな?と迷っていました。
しかし楽しそうに保育園に行く姿や、家ではなかなか出来ないようなこともやってくれるのでたくさん刺激をもらえてるし、今では預けて良かったと思ってます☺️💕
保育園に通ってから牛乳飲めるようになったし、コップで飲めるようになったし、まだなにを言ってるかは分からないですが長文で喋るようになりました!
いつかは慣れるので、自分を責めないで下さい🥰
小さい子2人を家で見るのは、それはそれでイライラしたり上の子に当たっちゃったりすると思うので、、
慣れるまで頑張りましょう🥺✊
-
なち
ありがとうございます🥺💓
保育園に行き始めて1週間が経ちました
少しずつ慣れて園でも笑顔で過ごすことが多くなってきました
朝はまだ泣きますが、行ったら行ったで楽しめているようです😭✨
子育てはいろんな人に関わってもらった方が自分にとってもこどもにとってもいいですね☺️
保育園のお陰で心の負担が減りました✨- 7月8日
なち
ありがとうございます😢
今日から初めて保育園でお昼寝とおやつなんですが、不安で不安で。。預けるとこんな気持ちになるんですね。