
コメント

はじめてのママリ🔰
ガーゼと体温計と綿棒もあった方が良さそうですね🤔
カッパはサイズが無いと思うので、バスタオルなどで包む方が良いかもしれません🤔
はじめてのママリ🔰
ガーゼと体温計と綿棒もあった方が良さそうですね🤔
カッパはサイズが無いと思うので、バスタオルなどで包む方が良いかもしれません🤔
「手口ふき」に関する質問
生後6ヶ月修正5ヶ月の双子を育てています。初めての子+双子ということで毎日壮絶です😂そろそろ離乳食を始めようと思っているのですがおすすめの離乳食のスプーンや、これ買ったらいいよ!っていうおすすめグッズあります…
今度大阪万博に行きます! 荷物をこんな感じで考えているのですが、どうでしょうか?(○○が足りない、持って行きすぎ!など) ベビーカーのドリンクホルダーに ・上の子の水筒(中に麦茶) ・下の子の保冷マグマグ…
1歳3ヶ月の子供が線香花火の持ち手のヒラヒラ(火を着けるほうじゃない側)の紙を3本分くらい食べていました。 中毒110番に電話したら「持ち手側はただの紙だし、ここに電話されても…」みたいな反応でした。 「持ち手側…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽむすび
体温計!!!!!大事ですね!
ガーゼと綿棒も追加します!💦💦
バスタオル2枚くらい用意すれば大丈夫ですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
バスタオルは最悪乾かせれなくても生後3ヶ月ならフェイスタオルでも十分代用できると思うので、2枚程でいいと思います。
余裕があるなら3枚ある方が良いかもしれません!
基本的に避難グッズはとりあえず3日分用意出来てたら良いって言われてるので。
もし買い物に行ける余裕があるのでしたら、100均で圧縮袋を買って、おむつや着替え、タオルなど圧縮すると荷物が軽減できます。
もしもうされてたらすみません😅
ぽむすび
3日分ですか🤔
圧縮袋旦那に聞いて初めて知って、ネットで買いました!百均にもあるんですね😳✨
たぶん枚数足りないので百均に買いに行きますっっっ!!!✨
はじめてのママリ🔰
家に戻れないことを考えて3日分だそうです!大体3日あれば家に一旦帰ることが出来る様になるからって聞いたことあります🤔
災害の多い地域ですか⁇
気をつけられてくださいね😣💓
ぽむすび
なるほど🤔それは初めて知りました🤔ミルクとオムツだけ少し多めに準備します💦
海が近くて😭
叔父に電話で30年くらい前に30~40年後に大地震が来るって予想されてまだ来てないからそろそろかもよって言われて怖くて😭💦
子供の分だけでもと大急ぎで準備してます😱
はじめてのママリ🔰
そうでしたか💦
私も住んでいるところが南海トラフ地震が来るかもと言われているのでビクビクしています😣
幸い、災害は少ない地域なのですが、ここ最近では災害の少ないところも災害にあってたりするので、油断はできないです😣
子どもがいると防災意識が変わりますよね😣
ぽむすび
ほんとに、いつ起こるか分からないし被害も予想できないですもんね😭