※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mio
子育て・グッズ

小学1年生の息子が学校に行きたがらず、朝の登校が困難。環境の変化や友達関係の違いが原因。学校に相談を迷っています。

小学1年生の息子がいます。コロナの休校もあり、6月に入学式があり、登校しだして1ヶ月です。
初めは楽しく通っていた小学校でしたが、6月の後半から朝行きたくない、休みたいと泣くようになりました。
元々環境の変化が苦手で、保育園も慣れるまで時間がかかった息子です。

保育園には仲良しの友達もいて、トラブルなく過ごせていたのですが、仲良しだった友達とは離れ離れになり、保育園ではあまり接点が無かった子と同じ小学校に入学しました。
おっとりマイペースな息子なので、ぼーっとしていて先生に注意されたり、お友達に注意されたりが多く、先生が怖い、勉強が分からないと言い出したり
お友達からいじわるされた、掃除の時間にやらないで!(掃除しないで)と友達がいつも言ってくる、仲間に入れてくれないなどと言うようになり、朝の行き渋りがひどく親子共々辛いです。

元々3世代で住んでいる子が多く、親同士小さい頃から顔見知りで子ども同士も既に仲良しグループが出来ているようです。
我が家は知り合いも居ないし、ずっと保育園だった事もあり、ご近所との付き合いもあまりありませんでした。

朝も学校の不安からか、なかなか起きれず起きても「気持ち悪い」と言ってギリギリまで動こうとしません。
登校班もあり、他の子に迷惑もかけるので何とか時間までに送り出しましたが、今日はママも一緒に来てと泣くので途中まで登校に付き添いました。

学校に行ってしまえば最後まで居れて、学童に向かに行けば笑顔で駆け寄って来ます。
夜は明日は大丈夫!って言いつつも、眠りにつく時にはその日あった嫌だった事を話だし、楽しかった事は何も話しません。

学校に行き渋りの件を相談しましたが、まだ学校が始まって1ヶ月だから大丈夫です!と言われましたが、このまま様子を見てもいいのでしょうか?
また学校に相談して良いのか悩んでいます。
いじわるされたの件は息子にも問題がある事も考えられるけど、友達が出来なくて寂しいとか、行きたくない理由がこんな事で相談しては先生も迷惑かなと思うと相談出来ずにいます。
よろしくお願いします。

コメント

DAHNmama

行ってひまえば大丈夫との事なのでお家でお母さんに甘えたいのかな?と感じました。いじわるされた件に関しては連絡帳でさらっとこういうことがあったようですと報告していいと思います。先生の目が息子さんに向けられるので変化を良く見てくれるかなと思います。
友達が出来なくて寂しいというのはお友達の作り方がよくわからないのかもですね。
うちの娘も同じ園の子は4人いましたが誰1人ともかぶらず、同じ登校班の子ともかぶらず完全アウェースタートでした。ちなみに事情あり学区外なので登校班も車で送っていって合流させるので知り合い0からのスタートでした。社交的な性格ではなく知らない子には警戒し睨みつけるタイプの娘です。笑

「◯◯(名前)です!お友達になってください!っていうんだよ!!」おまじないのように叩き込み1人、1人とお友達を作れるようになりました。いじわるされたとか、やらないでと言われたのもきっと意味があってお互い伝わりあえてない誤解があるのだと思います。1年生ですからいじめようと思って意地悪したとか掃除させたくないとかではないと思います。

  • mio

    mio

    今日も朝あれだけ泣いたのに、学童に迎えに行ったらケロッとしていて、朝のあの騒動は何だったの?!でした💦
    やっぱり甘えたいんでしょうね😭
    今日はお友達とトラブル無くて過ごせた様なのですが、1度連絡帳に書いてみようと思います!
    私もいじわるではなく、何かの行き違いかなと感じてました。ぼーっとしているタイプなのでいじわるじゃなく、注意してくれたのかな?とも思うのであまり大袈裟にせず連絡帳に書いてみようかなと思います。

    お友達の名前も今日やっとちらほら聞けるようになりました。ちょっとほっとしています😅
    結構グイグイ行けるタイプなので一緒に遊んでもいい?って声を掛けてみたら?と伝えてみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 7月7日
まっこ

姪っ子も似たような状態です。
6月に入学して通いだしたものの、朝だけはどうしても行けなくて戻ってきてしまうということで朝だけは母親である妹が送っていってます。
帰りは普通に帰ってくるし、楽しかったと話すそうなんですが…どうしても行けないと。
昇降口に座り込んでしまって動けなくなってて、そこに丁度よく担任の先生がきて声かけてくれるもののガン無視。
元々人見知りの激しい姪っ子は、たまに会う叔母である私にも慣れるのに時間がかかり、ひどいときはパニックになって逃げてました。
今はパニックになることもないし、話しかければ答えてくれるようにもなりました。まぁ…気が乗らないとやはり無視なことも未だにありますが。

仲良しなお友達とも別れてしまい色々不安もあるでしょうけど、とにかく馴染むのに時間がかかっているようです。

知り合いのお子さんも1年生のときは似たような感じで、朝になると『頭痛い気がする…気持ち悪い気がする…』と言ってなかなか用意せず、じゃあ休もうかと言うと『うん✨』と途端に元気になるので、このままじゃダメだと『あ、元気出たみたいだから行こうか』と言うとまた『お腹痛い…』となってしまったみたいです。

時間かかっても何とか連れて行ったみたいですが、2年生になる頃には急にどうした?と思うほどケロッとした様子で普通に行けるようになったようです。

他の子よりかなり時間はかかったみたいですが、とにかく慣れるしかないのかなとは思います。
いじわるされたとかいうのは、どこまで本当か分かりませんが…今のお子さんの状態を伝えた上で先生には注意してみててほしいとお願いするくらいならいいと思いますよ。

  • mio

    mio

    同じですね😭行ってしまえば何とかなるのですが、行くまでですよね💦
    今日も朝にあれだけ泣いたのに、学童に迎えに行ったらケロッとしていて「楽しかった」と言ってました。
    今まで保育園が結構ゆるい感じだったので学校とのギャップに戸惑っているのかもしれません💦
    夜は明日は大丈夫!って言っているけど、明日の朝が怖いです😭

    今日はお友達とトラブルもなく、○○君と遊んだ!優しくしてくれた!と言っていたのですが、先生には1度連絡帳に書いてみようと思います。
    保育園も慣れるまで時間がかかった息子なので、根気よく付き合いたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

息子は発達の面でアンバランスな所があり環境の変化が苦手です。
入学式も予行練習したぐらいで……
予め本人に伝える!が一番安心するみたいです。
奥手で自分から誘う事はしません。
「遊ぼう」と話して「嫌だ」と言われてそこから誘うのがムリになりました。
私なら必ず相談します。
また、こちらから様子を聞く事もします。
連絡帳で書く場合と小学校に電話で連絡する場合とあります。
いじわるの事は息子に選択させました。
何らかしら嫌な事は小さいながらあるみたいです。
ただ、様子を見るか?様子みて我慢できないなら自分から相手に言うか?
先生に自分から言うか?
ママから先生に言うか?