※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(°▽°)
子育て・グッズ

大阪市のママ向けに、入学先確認の用紙をもらった際、近所の小学校を記入すべきか、子供の健康情報も伝えるべきか悩んでいます。どのような情報を書けばいいでしょうか?

大阪市の方で、来春又は小学校にすでに入学されているお子さんのママに質問です。

先日、保育園から『就学先確認』の用紙をもらいました。入学する小学校を書くようです。
うちは私学に入るわけでもないので、当然近所の小学校に入るものだと思っていたのですが、大阪市はそうではないのですか?
近所の小学校を記入して入れないなんてことはないですよね?それとも保活のように下調べなどして、入りたい学校を選ぶのでしょうか?🤔


また、小学校に伝えたいことがありましたらご記入くださいとの欄があるのですが、例えばどういったことでしょう?
うちの子は熱性痙攣やアレルギーを診断されていますがそういったことですか?
他にも診断はおりていませんが、てんかんのような異常行動をとったことがあり、経過観察中であったり、食事中や激しい運動で咳き込み嘔吐しやすいです。そういったことを書いてもいいのでしょうか?
泣きやすい、物忘れが多いなど、本人の性格を書くものでもないのでしょうか🤔

コメント

たゆと

保育士です。

就学先に児童要録というものを送らなくてはならないので、小学校確認してます!
また就学する子について連携するために直接お話しすることもよくあります。

保育園は近所の人もいれば職場に近いからと家から遠い人もいるので、地元の公立小学校といっても学区が違う子が結構いますので、確認するのだと思いますよ。

健康面は保育園に伝えてあることは伝えてもらえるとは思いますが、改めて、伝えて欲しい部分は話しておくといいと思います。性格などは小学校生活で先生に配慮してほしい、配慮が必要、と思われることだけ伝えれば良いかなと思いますよ。

  • (°▽°)

    (°▽°)


    とても参考になるコメントをありがとうございます😊とても良くわかりました!
    学区が違う方もいらっしゃるのですね💡
    伝えたい欄というのも何を書いたら良いかよく分かりました(*´╰╯`๓)
    気軽に聞けるママ友がいなかったのでとても助かりました!ありがとうございます😊

    • 7月7日
ママリ

教員してます。

就学先確認用紙は、職場の近くの保育園を選んでいたり、園の特色で遠い保育園を選んでいたりする方もいるので、どの子がどの小学校に行くのかを把握するためだと思います。あと入学式の電報を送る時にも必要です。

小学校と保育園で連携できるように校区の保育園とは入学前に話をする機会があります。その時に保育園側が小学校に引き継いで伝える内容にも関わると思います。
熱性痙攣、アレルギーなど健康面で大事なので記載していただきたいですね。小学校生活を送る上で配慮が必要なことを記入されたらよいと思います!

  • (°▽°)

    (°▽°)


    とても参考になるコメントをありがとうございます😊
    私学でもなければ、勝手に住所から小学校に割り振られるとばかりに思っていましたので、把握の必要があるとは思ってもいませんでした(´ฅ•ω•ฅ`)なるほど、電報ですか…先の話ですが、園の先生方のお心遣いがありがたいですね(T . T)
    連絡欄についてもよく分かりました。気軽に聞けるママ友が市内にはいなかったのでありがたかったです🙇‍♀️

    • 7月7日