
赤ちゃんがママの抱っこで泣いてしまう問題について相談中。パパの抱っこでは落ち着くことも。対処法や経験談を求めています。
ママの抱っこでギャン泣き
お目に留めていただき、ありがとうございます😀
今4か月半の男の子のママです。
かれこれ1〜2か月くらい、ぐずぐずしている時や泣いている時、私が抱っこすると更に泣くか泣き止みません。
特に眠い時はギャン泣きです。パパに抱っこを代わってもらうと、スッと落ち着きます(かなりお腹がすいている時は、パパの抱っこでも泣き止みませんが)。
恐らく寝かしつけに母乳を吸わせていたので、母乳の匂いで泣いているのかな?とは思っています。
色々泣き止ませる方法を探したり、寝かしつけに母乳を使わないよう試みていますが、パパがいない時は1時間以上ギャン泣きすることもあり、困っています😓
同じ経験をされた方、いつ頃になったら落ち着きましたか?また、こうしたら改善したということがあれば、ぜひ教えて下さい😭
- 野菜生活🔰(2歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ボコ
寝かしつけに母乳を使いたくないという事ですかね?
うちは基本ママはおっぱいで泣き止ますもんだと思ってました😅だからおっぱいという武器がないのに泣き止ませられる旦那は凄いなーと尊敬してました😂まだ4ヶ月ですし特にこだわりがないのであればまだ泣いたらおっぱいで良いのじゃないのでしょうか?
うちは泣いたらおっぱいで10ヶ月くらいまでは乗り切ってましたよー!
野菜生活🔰
コメントありがとうございます😀
書き方が紛らわしくてすみません!
寝かしつけで母乳を使うのも止めようと思っていますが、今回お聞きしたかったのは、(おそらく母乳の匂いが原因で)ママの抱っこで泣く場合、いつ頃に落ち着いたか?こうしたら落ち着いた!等があれば〜という主旨でした😓
そうですよね!確かにパパすごい(笑)
旦那がいる時は、パパの抱っこが好きなのね〜とついつい頼ってしまいます😂
ちなみに、寝かしつけで母乳を使うのを止めたいのは、授乳できない外出先で眠れずにずっとギャン泣きしてしまい可哀想だったので😢(せめて母乳以外でも寝れるようになればいいのですが…)
ボコ
なるほど!失礼しました💦
えっと、、ちなみにうちはかなりおしゃぶりに助けられました!
特に寝ぐずりの時はおしゃぶりですぐ寝てくれました。なかなかおしゃぶりって批判的な物も多いのですが我が家ではメリットしか感じませんでした!
野菜生活🔰
なるほど、おしゃぶりですか!
実は、おしゃぶりはある時から嫌がるようになってしまったのですが、慣れてくれたら良さそうですね😀
ありがとうございます🍀