
食物経口負荷試験を経験した方、息子が同様の試験を受ける予定です。免疫療法で牛乳を摂取中で、不安と期待があります。安全性や経験談について教えてください。
食物経口負荷試験をおこなったことのある方いらっしゃいますか?
来月 息子もおこなう予定です。
3歳の息子は乳アレルギーがあり、血液検査でランク?は4でした。2歳頃から免疫療法で少しずつ牛乳を摂取してきて、今は大さじ2までとれるようになりました。
主治医より来月 経口負荷試験をやってみようと言われて、100ml(50mlを2回に分けて)摂取する予定です。
初めてで、期待と不安が入り交じっています。
経口負荷試験で海外では死亡例などもあるとのことで…、絶対に安全ではないのが不安です💦
ただ、今は大さじ2まで摂取し何も症状が出ていない為、このままさらに摂取出来る量が増えたら、食べられる料理の幅も広がりみんなでおやつなども一緒に食べられるかも…という思いもあり、今回 やってみようと思いました。
経験者の方のお話が聞きたいです❗何でもいいので教えてくださいm(__)m
- はじめてのママリ🔰

ほのぼのママ
卵アレルギーで卵の負荷試験を三回くらいしました👍病院で行うし、牛乳を摂取してから一時間くらい様子みます。看護師さんもついててはくれませんが、異常があればすぐにきて対処してくれるので大丈夫ですよ☺️娘も最初だけ少しアレルギーでましたが、なにもなく終わりましたよ。先生も段階をみて量を増やしていくのでよほどのことがない限り大丈夫ですよ👍
コメント