※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クスクス
子育て・グッズ

五歳の娘が急に泣き叫び、暴れることがあり、心配しています。保育園や祖父母の前では大人しいが、家では変貌することが主な悩みです。同様の経験をした方や知識のある方のアドバイスを求めています。

もうすぐ五歳女児について、気になり、質問します。いきなり、何が気に入らないのか、のたうちまわるように怒りながら泣きわめき、手の施しようがない感じに、時々なります。ふだんは、保育園では、年齢以上にお利口さんな振る舞いをしていて、友達にも優しい、弟にも優しいお姉さんです。保育園では、全くの良い子ちゃんで、聞き分けも良いので、そんな風になることは、保育園の先生も想像が出来ないと言う程です。祖父母の前でも、同じです。ですので、娘のその変貌ぶりは、私や主人しか知りません。何か心の病気なのではないかと、心配しています。


泣き叫び、暴れまくる夜泣きも、たまに起こります。
どなたか、同様のお子さんをお持ちの方や、知識のある方などいらっしゃいましたら、お願いします。

コメント

えりえりえり

保育園や祖父母の前では我慢していたりいい子でいなきゃって気持ちを抑えてるとかではないですか?
ご両親の前でだけそのストレスが爆発してしまうとか?

yuumiyu

逆に考えて、家の中でいいこちゃんの方が怖くないですか?(;>_<;)
私の息子も外では割りといいこです。でもその分私たちの前で素を出してくれてると思ってます☆
私たち大人でも外の顔と家の顔ありますしね(^_^ゞ

ちゃんはな

普段、頑張って良い子ちゃんぶっている分、お父さんお母さんの前では甘えたいのでは?
手に負えないのは困りますよね(◞‸◟ㆀ)

まだそのくらいの月齢の子育てはこれからですが…
私なら、冷静に話を聞いてみたり、抱きしめたりするかなぁ… と思いました!

クスクス

回答ありがとうございます!
皆さんのおっしゃる様なことだと良いのですが…急に機嫌が悪くなったりする感じが、ちょっと病的ではないかなと心配しています。私も園で頑張っているのは分かるのですが、抱きしめても、なだめても、聞く耳持たずに、泣き叫んだりしているので、気になっています。甘えたいのを、私も自分に余裕が無くて、叱ってしまうことの繰り返しです。