
ミルク後1時間ぐらい泣くが、リビングの明るさが好き。オムツ替えや抱っこで泣き止むが、ドーナツクッションに寄りかかると泣きやむ。ドーナツクッション使用時の腰への負担は大丈夫ですか?
ミルクあげてからかれこれ1時間ぐらい何しても泣いてて
リビング行って電気つけると泣き止むんですけど暗いのがやだとかありますか??
オムツも替えて抱っこは、してると泣き止むんですけど時々泣きだします
でもリビング行って電気つけてドーナツクッションに寄りかからせると泣きやみます
その場合ドーナツクッションに寄りかからせたままで大丈夫なんでしょうか?腰に負担かかりますか?
- 🐯(4歳10ヶ月)

ひよぴ
娘が新生児の時、立って抱っこしながら暗いとこと明るいところを行ったりきたりしていました😅 少し明かりがあるほうが安心して寝れるのですかね🤔 クッションは、長時間でなければ、寄りかからせても平気だと思います!
1.2ヵ月くらいからは、
授乳クッションにタオルを
敷いてクッションの真ん中に
寝かせるとよく寝るとネットで見て、実戦していました!
寝かしつけお疲れ様です🙇🏻♀️

まり
新生児の頃、電気消すと泣いて付けると泣き止んだりしましたね。なので電気つけながら寝てました🤣
産院に入院中のときも同じ感じで、看護師さんに聞いてみたら電気つけっぱなしのママさんもいるよーって言ってたので同じような人がいるんだなと安心したのを覚えてます🙂

ママち🔰
暗いのが嫌か、ただ単に眠くないのではないでしょうか😅
そういう時は少し暗めですが、電気つけたままにしてました!
今は平気ですが、思い返すと、電気消すと目をまんまるくしてびっくりしていたので、暗くてびっくりしていたのかもしれません。
コメント