※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
himawari🌻
ココロ・悩み

旦那さんとの関係がうまくいかない。つわりで動けないとき、旦那さんはイライラし、家事をしても文句を言う。喧嘩になり感謝を表せない。どうしたらいいか。

旦那さんと最近うまくいきません。
つわりのとき、わたしがほとんど動かなくなるので、旦那さんはいつもイライラしています。1人目も2人目も、今回も。


家事してくれるのはありがたいけど、ずっと文句をいいながらやっています。今も、またお前がなにもしないせいで、1日なにもできなかったと言われました。

文句を言うならやらなくて良いのに、、そう言ってしまい、喧嘩になり、感謝を表せません。
どうしたらいいですかね??😢

コメント

おしず

旦那さんはお酒を飲みますか?
二日酔いの旦那さんに家事をやれと言ってみてはどうですか?
風邪ひいた時でも同じこと言ってみては?

感謝はしているがイライラしながらやられるとこちらとしてはありがとうと思えない
それはやってあげようではなく、やってやったとして受け取ってしまうからと。

ままり

それを分かってて妊活したんじゃないの?って私なら旦那に言っちゃうかも。
妊娠したら動けなくなるのも分かるし、初めての妊娠ならまだしもすでに2回はその経験をしているわけですからね。安易に3人目考えてるそっちが悪くない?って😑
文句言うならしなくて良いという考えなら、してもらわなければ良いと思います。私がするからやめてと。うちの妹はそのタイプで、旦那にはしなくて良いと言っているそうです😁
私は最初こそ文句言われるなら、舌打ちしながらされるならもういいわ!と思ってましたがそのうち文句言われてもやらせたもん勝ちだと思うようになったので、文句聞こえてないかのように、ありがとう!助かった〜!!って言って音楽流したりとか別の部屋に行ったりしてますよ😁
また夫婦の子を命をかけて産むのだから、ご主人も感謝はすべきだと思います。出産で命を落とすことだってあるのですから。私は2人目妊活前ですがその話しっかりしましたよ。私がもし出産中に死んでしまったら2人をちゃんと育てて欲しいと😊口に出して伝えてることで、出産を簡単なものだと思わせないという思惑もありましたが、それだけ大変なことだと再認識はしていたと思います。
うちの子たちはママさんのお子さんと同じ学年だと思います😊
2学年差で3人が理想でしたがうちは保育園や幼稚園などよ進路面で旦那が当てにならないのと、出生後の検診や集団検診などすべて私が全員連れて行かなければならないこと、上の子にすごく手がかかるのもあり諦めました。
ママさんきっと私の理想の家族計画ですよね🥺❤️思ってなくてもとりあえず助かったとかありがとねって伝えるだけで充分だと思います😊まだ先ですが出産頑張ってください✨

deleted user

旦那さん、つわりを支えられないのに
なぜ避妊しなかったのかな…と思っちゃいました…

私もつわり辛かったので
何かやってくれたら
ごめんね、ありがとうを
毎回言ってました😣😣