
義両親と同居がほんとにしんどい。なにがしんどいって世間でよく言われ…
義両親と同居がほんとにしんどい。
なにがしんどいって世間でよく言われる嫌な姑、キツい感じではまったくなく、むしろ良い姑さんだと思うけれど
やはり一つ屋根の下で暮らすのはわけが違う。
普段は気持ちをごまかしながら子育て手伝ってくれるし自分の時間もとれるしって思うけど
またこの嫌な波がきた。
なんでこっちばっかり我慢しないといけないんだろう。
どっちつかずで呑気な旦那にもイライラします。
男性より女性のほうが賢いから我慢しなきゃならないんだろうけど同居なんて時代遅れすぎる!!!
男にはこんな気持ち一生分からないんだろうな〜
- まる子ちやん。(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

大空
私も同居ですが!言いたいことは 全てではないにしろ八割は言葉変えて伝えてます。
土地柄言葉も悪いことは嫁になる前 同居する前 同居したあとも伝えてます
義理親も歳ですから忘れます何回も何回も伝えても紙に書いても無理だと思っても 伝えてます‼️😆
我慢は必要ですが 少しの我慢だけで、あとは旦那や義理親に 言葉変えて伝えてます
無理はよくないですよ

はじめてのママリ🔰
こんばんは😊
私の気持ちを代弁してくれてるような投稿で、思わずコメントさせていただきました😭
私も今肝っ玉母ちゃんさんと全く同じ気持ちです😭
同居本っっ当にストレスたまりますよね!!
旦那は実の両親と暮らせて楽だろうけど、私達は元は他人だった人と暮らさないといけない…助かることもあるけどストレスしかないです…
-
まる子ちやん。
さっき旦那にこの気持ち分からないよねって言ったら
正直、分からん😕って言われてキーってなりました😡- 7月5日

ひーこ1011
私も同じですー!!
本当になぜこっちばかりが我慢しなくてはいけないのか…
自分の家なのに居心地悪いし。
うちは私の常識と義母の常識が合わないので本当にしんどいです😓
孫の面倒もろくにみてくれないし、車乗れないから当たり前のように私や旦那を足に使うし。
孫の面倒見たいから仕事辞めるて言ったくせに…
同居のメリット何もなしです😓
-
まる子ちやん。
なぜ私ばっかり?って思うと気持ちも狭くなって良くないですけど余裕ないときは本当に無理ですよね😭
さっき旦那に号泣しながら気持ちをぶちまけました😖- 7月5日
-
ひーこ1011
私も声聞くだけでも無理な日があります。
頻繁に胃炎になったり…動悸息切れも頻繁に起きるし、身体が拒絶を始めてます😓
しんどいですよね…
うちの旦那も義母に強く言えないのでこの家では私が異端児扱いです🤷♀️- 7月5日

♡
私は同居したことないのでわかりませんがやっぱり育った環境も価値観も考え方も違うので合わないのは当然ですよね😭
私と義母は考え方が合わないのかただ単に受け止め方が違うのかびっくりさせられること多いです。
耳が聞こえないので仕方ないことたくさんありますがなかなか話が合わないし理解してても違ったりすることが多くて困ることが多いです。
私が傷ついてても義母からしたらん?って思うこともあるようで😅
服の趣味も合わず義母がくれた服あまり着せてません。去年も今年も甚平くれたんですがあまり好みじゃないですね。。。今タンスの肥やしになってます😂😂
旦那さん側からしたら当たり前でも妻からしたら違ったり(もちろん逆もありますけどね!)しますしフォローしてくれたらまだ違いますよね💦
-
まる子ちやん。
かすみさんのおっしゃること、すごく、すごぉくわかります!!!😭😭
ほんと世代間のギャップもあるでしょうし個人の価値観の違いもあるでしょうし..- 7月5日
-
♡
共感してもらえて嬉しいです😊
これはどうしようもないことですから仕方ないとはいえどうしても合わないし理解してもらえるのって難しいですよね💦💦
旦那に最初気にしなければいいとか無視すればいいとか言われた時はバカやろう!!って思いましたが今はシカトできるようになりましたが最近義理実家の近くに引っ越して義母の行動に気になって仕方がありません😂- 7月5日
-
まる子ちやん。
旦那さんは身内ですから何とでも言えますよね〜
近居も大変そうですね😖- 7月6日
-
♡
ほんとですよね😥 あんたはそう思っててもこっちは気になるんですけど?ってなります。
まさか我が家の前の道をわざわざ歩いてスーパー行くなんて知らなかったのでびっくりです😂 でも不思議なのが行き我が家の前の道を歩いてるのに帰り通らなかったり行きは通らないけど帰り通ったりしてるので??だらけです😂- 7月6日
-
まる子ちやん。
なんか見られてるって思うだけでも憂鬱ですよね。
家には来ないにしても洗濯物とか車の有無とか..
気遣いますよね😅- 7月8日
-
♡
私もなんか監視されてる気分で家にいるよりどっか行くか働いてた方が落ち着くんですよね!それに旦那にも通り道でしょって言われてでも毎回こっちに寄らずわざわざ通る?って思っちゃうしどんどん自分の腹黒さに磨きがかかってきて嫌なんですよね😅
- 7月8日
-
まる子ちやん。
わたしも今家にいるから余計に考えちゃって..😅
いろんな意味で家にいるとろくなことないので早く働きに出たいです🤣- 7月8日
まる子ちやん。
すごいです。やはりそれくらい伝える気持ちと図太さもないとやっていけれないですよね。
大空
図太さはいりますよ!!円満なんて難しくても、言いたいこと言わないと 自分ばかり辛いだけです( ;∀;)
旦那様とワンクッションおいて話してもらっても、らちがないです。( ;∀;)なら、いっそ!腹わって話した方が楽です。
私の場合託児に子供預けて 義理親と3時~4時間くらい話しました。
大空
ぶっちゃけ、他人他人他人と思ってます
まる子ちやん。
そうやって話し合う時間設けるの素敵ですね😌
わたしも旦那を通して伝えてもらっても無理なら直接対決する覚悟です🤣
大空
一番は旦那に言ってもらう
二番は、腹をわって話すです( ;∀;)本当に難しい 他人同士一緒にすんでるんですから無理せず!!愚痴ならネットで沢山かいていいのですから!
まる子ちやん。
そうですね😌
こうやってママリに愚痴って発散させてもらってます🌸
大空
沢山愚痴いってください。言わないと もたないですよ( ;∀;)