※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるるんぱ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子がいます。昼間はミルクを欲しがり、夜は2時間おきに母乳を飲んで眠ります。昼夜のリズムが整ってきたのか、まだ早いのか気になります。

生後1ヶ月の男の子です。45日ぐらいです。

ここ1週間ぐらい、夜すごく良く寝てくれます。
昼間は一日中ぐずったりもするけど、11時ぐらいには寝てくれます。
混合栄養で昼間はミルク足さないと泣いちゃうのに夜は規則正しく2時間おきに母乳のみです。飲んだらすぐに眠りに戻ります。
すごく楽です。

昼夜のリズムが出来てきたんでしょうか?
まだ早いですかね?

コメント

わに

うちの娘も1ヶ月過ぎた頃から、夜は22時頃に寝て、授乳はきっかり2時間おき。飲んだらすぐ寝る。
逆に昼は飲んでも普通に起きてる。という感じになりました。
今は生後56日目ですが、夜の最初の授乳までは4時間寝て、その後は3時間後に変わってきました。
リズムできてきたのかなぁと私も思ってます
いつ崩れるかわかりませんけどね💦

  • ぱるるんぱ

    ぱるるんぱ

    おお!うちと一緒だったんですね!
    夜4時間も寝てくれたらすごく助かりますね!

    いつ崩れるか、ドキドキですよね(^^;;

    • 6月25日
ゆりたか

うちの息子は、生後61日目で母乳よりの混合です。
昼間は1時間おきから、2時間半くらいの間隔で、ほとんど起きてます。
お昼寝は、細々寝て、合計で3.4時間くらいです。

夜は22、23時頃から3時くらいまでまとめて寝るようになりました。
夜は授乳した後、すんなり寝てくれます。

気づいたら、夜は楽なりました。

  • ぱるるんぱ

    ぱるるんぱ

    夜寝てくれると楽ですよね!うちも4時間5時間寝るようになるかな〜

    昼夜のリズムができてるんですよねきっと!

    • 6月25日