
持ち家を持たない選択について考えている方はいらっしゃいますか。叔父が家を持たなければ良かったと言っており、マンションの方が手放しやすいとも言っています。転勤族の私たちは定年後にマイホームを持つ予定ですが、叔父の意見を聞いて迷っています。マンションには抵抗があります。
あえて持ち家持たない派の方いらっしゃいますか?😮
70歳くらいの叔父が「家を持たなければ良かった」と言っていて、ちょっと考えちゃいました😅
マンションの方が手放しやすかったとも言っていて。
(子ども(いとこ)はいますが未婚で遠くに住んでいる)
我が家は転勤族なので定年後マイホームを持つ予定で今からワクワク過ごしてるんですがそれ聞いてやめた方がいいのかな、と。
マンションは色々な理由で気が進みません💦
- ママリ(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
定年後持ち家がないとなかなか住む家が見つからないって言いませんか?そういう不安も別の方法で対処できるなら持ち家はなくてもいいのかなと思います!
が定年後でローンが組めるのであればローン組んで払っていくのが一番お得な気がします🤔組めなければ一括で!どのみち定年後からすみ始めるのであれば生きてる間に修繕費もそんなにかからないと思いますし。

退会ユーザー
土地の問題が大きすぎるとは思います🤔💦
うちは今マンションマイホームですが、そのうち義実家の土地が我が家のものになります…けど売れないし、本当に要りません😭維持費だけかかる不良債権になるので自分達で処理してほしい💦
手放しやすさというのは大事だと思います。
-
りん
お気持ち分かります😭うちの義実家もド田舎に大きい家と田んぼと山があります…絶対に売れないような土地で義両親が亡くなった後固定資産税とか払い続けないといけないのかと思うと気が重いです…
- 7月5日
-
退会ユーザー
しかも旦那には妹がいるので、兄弟折半で相続ってなると土地の半分くらいの金額を妹に渡さなきゃいけなくなる可能性もあり、非現実的だし…
じゃあ放棄すりゃいいっていうもんでもないし😂笑
嫌ですよねえ😭- 7月5日
-
ママリ
それは大変ですね💦本人達で先に売るなりして欲しいですね。田舎ならソーラーパネル用の土地として誰か買って〜って感じですね😅
- 7月5日
-
ママリ
AKAさんと似た状況なんですね!実家の土地を貰えるなんて憧れ!って思ってましたが自分たちが住みたい場所にちょうど実家があるわけじゃないですもんね😅
- 7月5日

はじめてのママリ🔰
実家が境界線問題で揉めたり、修繕や庭の管理が大変になってしまったのを身近で見てしまっていたのでノー持ち家派ですね
マンションに住んでいます☺️
-
ママリ
マンションにされたんですね!庭も草取りだけでも大変そうですね💦ご近所も簡単に変えられない問題なので切実ですよね😅
- 7月5日
ママリ
その問題もあるんです!高齢だと賃貸が借りにくいようですね😭定年後ローン組めたら良さそうですね!