
生後1ヶ月の赤ちゃんにアレルギー検査を考えています。離乳食前に検査する予定で、2回必要かどうかや、皮膚科か小児科での検査がいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月(38日目)の女の子がいます。
私の実家も旦那さんの実家も
犬や猫がいます。
今の所犬や猫に会ってもなんてないんですが
念のためアレルギー検査をしようと思ってます!
1ヶ月ごろからアレルギー検査をしても
いいものなんでしょうか??
離乳食前にもする予定ではいてます。
2回も必要なないでしょうか??
皮膚科でしてもらうべきか
小児科でしてもらうべきか
どちらがいいのでしょうか??
よかったら教えてください。
- akane(9歳)
コメント

ちゃみ
あかちゃんの採血は大変なのでよっぽどな理由がないとまだいいよ~といわれてしまいがちです!!
離乳食とかも一口あげて様子見て…と実験みたいにアレルギーがでるかでないかを試していく感じです😢
私も不安で先に知っておきたいとかおもいましたけどね😢
両親がひどいアレルギーをもっているとかでなければあまりやってくれないかなぁ😢

退会ユーザー
犬猫はもぅ出るかもしれませんが
食べ物アレルギーは食べてからぢゃないと反応しないので
食べて反応してからになりますよ〜
-
akane
わかりました!!- 6月25日

∞まぁみん∞
ご両親どちらかがアレルギもちですか?
そうでなければアレルギー症状が出ない限りしてくれない先生は多いですよ。
普通の注射と違い子供に負担はかかります。
離乳食でも一緒でアレルギー症状が出ない限りしないということが多いみたいです。
検査自体も血管細くてなかなかやりにくいので、一ヶ月の子には無理だと思います。
早くても5、6ヶ月位からならやってくれるかも知れませんが。
-
∞まぁみん∞
やるなら小児科でいいので相談してみてください。
- 6月25日
-
akane
私はアレルギーないんですけど
旦那さんが動物アレルギーとちらほら
持っていて…何かあったら…って考えたら
不安になってしまって(;_;)
小児科に電話して相談してみます!- 6月25日

ナオハルトモ
うちは私も旦那もアレルギーもちで、息子もアトピーとあれるぎーでした( TДT)でも血液検査してくれるまでに湿疹に非ステロイドの薬から始まり治らなかったらステロイドの薄い薬になり、綺麗に治りかけてもまたひどくなり膿んだりしたので、やっとこさ血液検査してくれアトピーとアレルギーだと分かりました。しかし、ステロイドなどの薬を処方され、酷さにおおじて自分で薬の種類を選んで!(ステロイド入ってると毎回塗らないと赤みが引かないとかの常習性が出てしまう為)と言われ、てんてこまいです(´д`|||)すぐに検査してくれるとこはなかなかないですよ。ましてやまだ一ヶ月ですよね?血管に針をさすことすらむずかしいし、赤ちゃん本人に負担がかかりすぎるらしいです。
ちゃみ
ちなみに小児科がいいかなぁとおもいます!
先生にもよりそうなので相談してみてもいいかもですね🙆
akane
離乳食は一口あげて様子見る感じって
ちょっと怖いですね…
普段家にいるのは娘と2人なんで
何かあったらすぐ!!って無理なので
あとあと不安になりますね(;_;)
私はアレルギーないんですけど
旦那さんが動物アレルギーあるので
少し不安になりました!!
小児科で聞いてみたほうがいいですかね??
ちゃみ
なので離乳食は病院がやってる時間に、はじめてあげるものは1日1種類というのが大事になってきますよ!
最初はおかゆや野菜などアレルギーがほぼでないものからなので大丈夫ですよー!
小麦、大豆、乳製品、卵などをはじめてあげるときは病院にすぐ行ける体制とってからあげましたね(笑)
旦那さんが動物アレルギーなんですね!!
ご実家の犬猫にあわせてみてぶつぶつなどがでるようであれば皮膚科に相談とかで大丈夫だとおもいます!
症状がでたとしてもそしたらあんまあわせないようにしてみてとか次も会ってでたら来てねとかそういう対応になりそうですけど😢
それほどあかちゃんの採血は大変なので😢
akane
最近ブツブツでたりするんですけど
湿疹なのかなんなのかわからなさすぎて
困ってます…
旦那さんはすぐ、鼻がかゆい、目がかゆい
鼻にティッシュつめだすぐらいひどいんで
採血…とおもったんですが
やっぱり小さいと難しいんですかね。
一応電話して聞いてみます!!小児科に
ちゃみ
1ヶ月前後のぶつぶつは乳児湿疹だとおもいますよ🙆
みんなでます🙆
はい、聞いてみてください☺
akane
わかりました!ありがとうございます☺️