※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちょ。
子育て・グッズ

夜の授乳間隔が長くて心配。夜間7-8時間も寝ていておしっこが出ていない。途中起こして授乳したほうがいいでしょうか。


いつもお世話になってます☆


あと少しで、3ヶ月になる
娘が居るのですが
最近、夜の授乳間隔が
空きすぎて気になってます(T_T)

夜の12時頃に授乳して
そこから1回も起きず
朝の7時、8時に起きて
授乳するという感じです!
少し前は長くて4、5時間くらい
だったのですが最近は7、8時間も
寝ています(´・・`)

なので、その間はおしっこは
出ていません(;_;)
日中は変わらず2時間か
3時間おきに授乳して
おしっこも出ています。

途中、起こしてでも
授乳したほうがいいですか??(´・・`)

コメント

もちもちきなこ

完母でまだ2ヶ月ですが、1ヶ月の頃から夜12時頃寝たら朝の9時までいつも寝てます😳途中の授乳はたまーーにありますがほぼないです😳。
おしっこは朝起きたらしてますが
うんちはないです…
おしっこがでないなら脱水が心配ですね😭💦

  • りっちょ。

    りっちょ。


    コメントありがとうございます♡

    1ヶ月の頃からって
    めっちゃ親孝行ですね(∗ ❛⃘ ❛⃘∗)♡

    今から暑いので
    脱水にならない為にも
    少しは飲ませたほうが
    安心は安心ですよね(;_;)(;_;)
    ウチもうんちはないです(´・・`)

    • 6月25日
まみー

おはようございます!
私の子は新生児の頃から夜泣きが少なく、
夜12時から1時くらいに寝たら、7時まで寝てます。
たまに、5時に、4時に起きます!


わたしは泣いたら授乳ということにしているので、起きないなら起きないでそのままにしてますが、
保健師さんに、夜中一回起こした方がいいと言われました(;´Д`)

  • まみー

    まみー

    ちなみに、3ヵ月位までは、夜中起こした方が良いと言われましたよ!

    私はせっかく寝てるのに可哀想にと思い全く起こしてませんが(笑)

    • 6月25日
  • りっちょ。

    りっちょ。


    コメントありがとうございます♡

    新生児の頃からそんな寝て
    スゴイ良い子ですね( °_° )♡
    やっぱり起こしたほうが
    いいですよね(;_;)

    私も、起こすのかわいそうで
    そのまま自分も寝てます(笑)
    3ヶ月になるまでは
    申し訳ないけど起こして
    飲ませてみようと思います(T_T)(笑)

    • 6月25日