
コメント

がらぴ子
上の子が今年中ですが幼稚園選び間違えたなと思って今年転園しました!
プレ年少で2年通ってましたが、プレとの差がありすぎて…😅
上の子はなんでも自分でできるし先生にも言いにいけるので転園前の幼稚園でもいけたと思いますが下の子のためにも転園させた感じです☺️

ぼんごれ
同じく下の子の幼稚園選びで悩んでいます。
上の子と同じ幼稚園のプレに行っていますが、全然馴染めず脱走してばかりなので厳しそうだなぁと、、、
逆に近くだから選んだのですが、遠くても向いてる幼稚園がいいのではと思ったりしています。
上の子も一緒に転園するか、そのままか迷っています。
答えになってなくてすいません!
がらぴ子
私が住んでいる地域の幼稚園は全てバス送迎を希望してお金をはらっていれば延長保育後もバス送迎してもらえます☺️
はじめてのママリ
下の子のことを思うと転園させたいなと思ってきました。
けど、教育方針とかではなく遠いとこに入園させてしまったなって感じです。
幼稚園関係なしに近所の子と仲良くなれたらいいのですが同じ幼稚園の子で固まってそうな気がして、、
がらぴ子
うちは下の子が男の子で2歳9ヶ月で来年から年少ですが、まだまだお母さんお母さんで先生に自分からすすんで言いたいことを言えるか心配で…😔
娘が行っている新しい幼稚園は少人数の幼稚園で先生によく見てもらえていて下の子も預けやすそうだなって思ってます☺️
入園金や制服代など再度かかりましたが、転園して良かったって思ってます❗
娘は転園して前の幼稚園のお友達もいるし今の幼稚園のお友達もいるしたくさんお友達いるーって喜んでますよ🤣笑
公園行くと知らない子と話したり遊んでたりするので幼稚園の間はまだまだ仲良くなる機会はあるかなと思います!
はじめてのママリ
心配になりますよね😔
少人数の幼稚園の方が先生によく見てもらえそうだなとは思います!
入園金、制服代もかかりますよね💦
上の子が年長の時に真ん中の子が年少、末っ子がプレになるので、下2人だけ違うとこ入園させるかお姉ちゃんも転園がいいのか、、🤔
転園してもお友達と遊んだりするんですね✨
コロナもあり行事がなくなり子供が誰と仲良いかなどわからないし、仲良くなって遊べたりできるのかも不安です。